
ネットでアルパインスターの革パンツを購入しました
http://www.g-t.co.jp/Leather/L_2007_06s-aay010-L …
これにはスライダーが装着されていないので後付けしたいのですが、
スライダーは買ってきてそのまま自分でポン付けできるのでしょうか?そのような商品があれば紹介していただきたいです。基本的には縫いつけなどを業者に委託しなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ホームセンターに、20×30cmくらいのマジックテープのシートがあります。
これをひざの立体的な形に合うように切り出して、透明のゴム系ボンドで貼るといいです。丁寧にやれば、綺麗にできますよ。
理想はメーカーなり革細工できるショップに出して、ベースを縫いこんでもらうことですが、そのままでは縫い付けられずバラバラに解いてからと言うことになります。
25年ほど前の相場で革つなぎの膝ベース縫い付けは1.5万くらいでしたので、現在は3万といわれてもおかしくないです。
元が安いパンツなのでここまでかけられませんよね。
しかし写真を見ると膝にカップが入ってませんね、これはツーリング用だと思うのですが。
これで転ぶと膝砕けますよ。
No.1
- 回答日時:
昔の記憶ですが、バンクセンサーって取付はマジックテープみたいになっていたと思います。
で、ツナギの膝辺りにそれを貼り付けるような部分があり、そこに取り付けていたような、、、
ということで、購入された革パンツはそのままでは取付できないんじゃないでしょうか?
ベースとなるマジックテープのようなものをパンツに縫い付ければ可能だと思います。
昔の記憶で回答していますので、参考程度に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
革製品についた接着剤の除去方法
-
現状渡しとは・・・
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
ケーブルラックについて
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
朝1からバイクのエンジンかけ...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
GAZIのサスペンションにつ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
アクセルを回してもバイクが走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
革製品についた接着剤の除去方法
-
強力なパンツハンガー(もしく...
-
普通のテムレスか防寒テムレス...
-
ニースライダー、バンクセンサ...
-
スーツ通勤時の雨と防寒を兼ね...
-
真冬にレーシングスーツで走る...
-
革パンツの裾あげ
-
モンベルのレインウェア『サン...
-
パドックジャケットの袖直しは...
-
ウエットスーツの下に着る水着...
-
脚部の防寒について。
-
防水のジーンズが欲しいです。...
-
mont-bellのサンダーパスジャケ...
-
エドウィンのウインドストッパ...
-
革ツナギの上に着るもの
-
釣りの防寒ウェアについて
-
同じブランドで、牛革と山羊革...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
おすすめ情報