dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキュリティソフトをAvast!に乗り換えてもう起動させたくもないのに、
パソコンを再起動するたびに自動起動するようになって困っています・・。
Msconfigからスタートアップの関連を解いたつもりなんですが、まだ自動起動するようになっています。

アンストールはしたくないです、自動で起動されるので 自動起動できない設定にしたいのですが、
設定の方法が分かりません、詳しい方いたら助言お願いします。

A 回答 (6件)

No4ですけれど、通常の方法で削除してから、削除ツールで削除しましたか?


中途半端に削除しているような状態に見受けられるので、
ウイルスバスター専用の削除ツールで削除し直してください。

ウイルスバスター2004以前のウイルスバスターであれば、
別のウイルスバスター専用削除ツールで削除する必要があります。
バージョンに合わせたウイルスバスター専用削除ツールで削除してください。

トレンドマイクロ サポート
ウイルスバスター2004がアンインストールできない
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …

上記で紹介されている削除ツールを使ってみてください。

解決できない場合は、リカバリして初めから、Avast!を使った方がよいです。
    • good
    • 0

やれることは、スタートアップ項目のチェックオフとサービスの無効化。

それで間違いはないと思います。でも…それできちんとウイルスバスターが止まった上でavast!が正常に動作するかどうか、全く確約出来ないと思います。正直、何が起こっても責任は質問者さんにあるということは肝に銘じられるように。

avast!が上手く動作しなかったら、それ以上の処置は望めないということです。あとはいずれか一方をアンインストールする。もしくは両方をアンインストールして、残したい方をインストールし直す。

常駐保護を行うウイルス対策ソフトというのは、システム上非常にシビアな部分から情報の流れを横取りして動作します。そうした流れの配線は、レジストリというWindowsOSの設定を統括するファイルに書き込まれています。

ウイルス対策ソフトを2つ同時に入れておく、というのは、そうした複雑な配線を2重に施す、ということに他なりません。ウイルスバスターの配線が済んだところに、更にavast!の配線を施すわけですが…本来は同時に利用することが考慮されていない同士ですので、ともすれば配線がショートするような状態になるかも分からんのです。

スタートアップやサービスの設定を変えるということはスイッチを切ることに過ぎませんから、トータルな配線の具合によってはショート→誤動作という可能性も非常に高い訳です。

もしウイルスバスターのスタートアップやサービスを切ってavast!が上手く動いたなら…素直に喜んでも結構でしょうけど、いずれはおかしな動作が出るかも知れないし、ある機能はきちんと動作したけど別の機能が動作しない、ということもあってしかるべきだと私は思います。

何となれば、一応先に使ってたウイルス対策ソフトをアンインストールしたにも関わらず、後から入れたソフトが前の奴の残骸と干渉して上手く動作しない、なんて実例は枚挙に暇がありませんので。そういう意味では、今回のご質問の趣旨というのは多分に『チャレンジャー』な訳ですよ。

書くだけのことは書いたので、後はお好きなようにということで。
    • good
    • 0

>アンストールはしたくないです



ウイルスバスターをアンインストールしたくないと書いてますが、それは出来ません。
Avast!もウイルスバスターも、常駐するタイプのウイルス対策ソフトです。

そのような常駐するタイプのウイルス対策ソフトを2つ以上入れていれば、
トラブルを発生したり、正常なウイルス検索が出来ないです。

常駐するタイプのウイルス対策ソフトは、1つだけインストールして、
使わないウイルス対策ソフトは完全削除するのが基本です。
通常削除後に、削除ツールを使って削除してください。

自動で起動させなくても、パソコンに存在する限りは、ウイルス対策ソフトはウイルス検索します。
間違った知識で、ウイルス対策ソフトを使用することは、危険です。

トレンドマイクロ サポート
ウイルスバスター2007アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンインストールしてみました・・。
やっぱ他のセキュリティを入れたのでこれでよかったです、
でもまだスタートメニューにウイルスバスターの項目があり、
「ウイルスバスターのアンイストール」やリードミーが残っていました、
これはアンインストールできたのでしょうか?もしよろしければ返信お願いします。

お礼日時:2007/09/28 14:50

#1 です。


WindowsXP なら、#2さんもお書きになっているとおり、サービス「手動」若しくは「無効」にすれば何とかなるかもしれません。

方法としては
1.「スタート」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」の順に開きます。

2.「サービス」画面が開いたら、名前の欄をよく見ると、『Trend Micro…』という名前のイベントが5個ぐらい見つかると思います。

3.見つかった各イベントをひとつずつダブルクリックし、新しく開いた窓の中央付近にある「スタートアップの種類(E):」が「自動」になっていると思いますので、そこを「手動 若しくは 無効」に変えてみてください。

これで大丈夫だと思います。 ご検討を祈ります。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
参考になります、サービスを弄ってみたら、
無事にバスターを無効化に出来ました!

お礼日時:2007/09/28 14:48

サービスにウイルスバスターが登録されているからでは?


そこを手動に変更すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サービスにトレンドマイクロが追加されていました・・
トレンドマイクロのチェックを全て外してみました、これでいいのかな・・?

返信ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/27 17:32

 お使いのOSは何ですか?  WindowsXP pro ならアドバイスできるかもしれません。

 

この回答への補足

返信ありがとうございます、
OSはWindows XP Sp2 Home editionを使っています。

助言お願いします・・!

補足日時:2007/09/27 17:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!