
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3の書き込み少々訂正です。
内側のダブルナットはさわっていなかったと判断し直しました。
それで有れば部品を取り付けた時に締めすぎ、内側のダブルナットのしまりが弱かったので一緒に締まってしまったのでしょう。
薄目のスパナが2丁必要ですが、もう一度部品取り付けのナットを少しだけゆるめておき、車軸の左右内側にあるナットにスパナをかけわずかにゆるむ方向に回してください。(たぶん強く回す必要が有るかも)
その状態でリムが軽く回りがたつかない程度で有れば、今度は片側方向ずつ内側ナットを回らないようにしっかり持って、外側のナットを締め直してください。(たぶんそれ以上は締まらないと思いますが)
後は部品取り付けナットを締め直しておいてください。
rimurokkuさん ありがとうございます。よく気づいていただきました。ダブルナットは触っていないのです。でも、ネジを締めるとき動いてしまった可能性があります。 実際の力具合とか細かなところまでアドバイス戴きありがとうございます。次の土曜日までに工具を揃え、色々やってみます。
No.3
- 回答日時:
車軸ナットの締めすぎです。
車軸の中にボールベアリングが入っており、外側の締め付けが強いとベアリングのボールがつぶれてしまいます。
適当な位置の締め具合でもゆるまないように、ナットは二重に成っているはずです。
まず車輪がボルトの中心にくるようにして、片側のダブルナットをお互いに締め合う方向に2個のスパナできつく締めておきます。
次に反対内側のナットを少しずつ締めて行き、ぐらつきが無く軽く回るところでやめます。
その後に、内側のナットをスパナで動かないように持って外側のナットをもう一個のスパナで強く締め付けます。
その後に、他のパーツを取り付ける支柱をはめ込み、その外側からナットで締め付けるように成ります。
はじめのダブルナットの締め付けが緩いと、外側の部品を取り付けたときに一緒について回り、また車輪が重くなってしまうのでダブルナットはしっかり締め付けておきましょう。
No.2
- 回答日時:
前輪の抵抗が大きくなったのですね。
ハブが分かるでしょうか?
ハブのねじを締めすぎたのだと思います。
ハブの両側にベアリングを押さえているダブルナットがあります。
そのナットの閉め具合を調整してください。
緩めすぎるとベアリングボールが落ちてしまうので気をつけてください。
この調整は前輪をホークに取り付けた状態でやると一回で出来ますが薄いスパなーがないと出来ません。
何度かやり直していい状態を見つけてください。
ハブをHPで見ました。確かにハブ自体にもネジが付いていました。あれでベアリングナットを押さえていたのですね。全然知りませんでした。薄いスパナは確か100円均一にもあったので、やってみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピーTA03 タイヤ交換 1 2023/03/02 13:36
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の前タイヤ交換について教えてください 4 2023/07/17 16:29
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤがかなり減っている気がするのですが、交換するべきですかね?今の所自分の運転には支障あり 10 2022/09/27 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
自転車保険
-
後輪の周りが悪い
自転車修理・メンテナンス
-
車軸ナットの締め方 失敗しない確実な方法
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
自転車後輪の軸ズレを直したい
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
自転車のタイヤが揺れてる?
自転車保険
-
6
自転車のペダルが空回りしなくて困っています。
自転車修理・メンテナンス
-
7
ペダルをこがないときにうまく空回りしなくなってしまいました。
スポーツサイクル
-
8
ママチャリの後輪のがたつき
自転車修理・メンテナンス
-
9
自転車が進まない。
その他(家事・生活情報)
-
10
ホイールハブが重くて、すぐ止まるのですが
自転車修理・メンテナンス
-
11
自転車の車軸について
自転車修理・メンテナンス
-
12
電動自転車の不調です。後輪のロ-ラブレーキを新品に交換しました が車輪の回転か重くなります 本体側に
その他(自転車)
-
13
リヤホイールの横位置がずれるのは・・・?
自転車修理・メンテナンス
-
14
ペダルの逆回転ができない
スポーツサイクル
-
15
自転車の後輪が、ぶれて走りにくく、 そのまま乗ってたら、どうなりますか? 自転車の後輪のタイヤの内側
自転車修理・メンテナンス
-
16
自転車を漕いでると後輪がガタッガタッと等間隔(?)で振動がします。小さな段差を乗り越えてるみたいな感
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
ホイールハブセンターキャップ...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
スペーサーで5mmと6mmの違い
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
シャフトとスピンドルはどう違...
-
スキュワータイプとナットタイ...
-
クイックリリーズ型からナット...
-
ゴルフクラブシャフトを硬くす...
-
TT01 type Eのツライチについて
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
自転車のタイヤが揺れてる?
-
リヤホイールの横位置がずれる...
-
ペダルの逆回転ができない
-
自転車の車輪装着時のセンター...
-
シマノ カプレオについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
-
アルミホイールの「ハブ高」と...
-
ホイールのハブクリアランスに...
-
車軸ナットの締め方 失敗しな...
-
シャフトをしめてもリアがぐら...
-
モーターの軸にものを取り付け...
-
トヨタ⇔ホンダのホイール適合
-
ママチャリの後輪のがたつき
-
自転車の回り止めの役割ってなに?
-
ナット式スキュワー。締め具合
-
ピストバイク Fuji FEATHER2017...
-
自転車オートライトについて
-
自転車の車軸について
-
原付DIOの後輪ホイールナットの...
-
クイックリリーズ型からナット...
-
スキュワータイプとナットタイ...
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
シャフトとスピンドルはどう違...
-
BBSホイールとナットについて、...
-
ダイヤモンドカッターの歯の取...
おすすめ情報