
正社員1名パート10名ほどの小さな職場です。
警備はALSOKと契約、夜閉店後警備をかけ、朝出勤時に解除して
います。全員が鍵を持ち、警備に必要な暗証番号も知っています。
先日、閉店2時間後くらいに、私用で警備を解除して職場に入り、
その後警備をかけて退出しました。そのことを事後報告すると、
「警備を解除して時間外に出入りするのは良くないこと。必要な
ときは責任者に連絡をしてから」と注意を受けました。
職場にはそのような規定は無く、つまりそれは常識なのでしょう。
素直に反省しようと思うのですが、考えるほどにわからなくなります。
どなたか「非常識」な私に、何がいけないのかを教えていただけない
でしょうか?
ちなみに私は
「鍵と暗証番号を持つ、ということは、信用されていて、必要な時に
出入りして良い、ということ」
「警備に責任を持つところ(ALSOK)の決まりに従い、怪しいもの
ではないとわかる方法で入退室したので問題ない」
と考えておりました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
職務上正当な理由なく職場に不用意に立ち入ることは、普通は認められない行為です。
開錠する権限を有していても、勝手に(ましてや私用で)行使してはいけないのです。
仮に職務規程に定められていなくても、良識ある社会人としての "TPO" ですね。
それだけだと釈然としないでしょうから、もう一つ付け加えると「瓜田に靴を納れず 李下に冠を正さず」です。
参考URL)http://www.google.co.jp/search?q=%E7%93%9C%E7%94 …
自身のためにも、何かあったとき(例えば盗難事件・情報流出事件)に疑われるような行為は控えるべきなのです。
・別の観点では、店じまい後の時間外に入った従業員が物色中の強盗に殺された事件もありましたね
また、稼働中の警備を切ることの意味と負う責任の重大さを今一度考えてみてください。
あなたの職位と裁量で責任を負うことができますか?
(「責任者に連絡してから」というお叱りは、つまりそういうことなのです)
>「鍵と暗証番号を持つ、ということは、信用されていて、必要な時出入りして良い、ということ」
これは、「鍵と暗証番号を持つ、ということは、【一定の限定された条件下】で信用されていて、【職務上必要な時に】出入りして良い、ということ」です。
> 「警備に責任を持つところ(ALSOK)の決まりに従い、怪しいものではないとわかる方法で入退室したので問題ない」
警備を解除し鍵を開けて入室する能力があることと、任意に警備を解除して開錠して入室していいこととは別なのです。
正規の手順で解除および開錠されているので警備会社側に侵入警報は発報されませんが、これはあなたの勤め先の会社としては不正に警備を解除され侵入されていることと実は同じことなのです。
たいへん分かりやすいご説明をありがとうございました。
「瓜田に靴を納れず 李下に冠を正さず」というのは真っ先に
思いましたが、それ以外の理由がわかりませんでした。
心底納得できました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あなたがどう考えようが、会社がどう思ってるかが問題です。
「だろう」でなんでもOKだと思うなら、その時点で常識がないといえます。>鍵と暗証番号を持つ、ということは、信用されていて・・・
たとえば朝一出勤であるとか、最終退出に使うということが、一般的な常識だと思います。それが誰であっても良いように。それ以外の使い方であれば、会社にとっては想定外=非常識でしょう。
>ALSOK)の決まりに従い、怪しいものではないとわかる方法で・・・
たとえ正規の方法で解除されても、通達してる営業時間外であれば、警備会社から確認の電話がかかってくるのが通常ですから、あなたの言うほうが非常識だと思います。
「会社がどう思ってるか」が前もってわからなかったので
今回のことになってしまいました。「だろう」でなんでもOK、と
思っていないからこそ質問しました。
時間外の解除に警備会社から電話がかかる契約にはなっていません。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>どなたか「非常識」な私に、何がいけないのかを教えていただけない
でしょうか?
世間の常識なんて有りません「その会社の方針」だけでしょう
今後注意すれば良いだけでは?
うちの会社では夜間に出張から帰社することが日常的なので許されています
ご回答ありがとうございます。
「その会社の方針」が前もってわかっていれば
もちろんそれを犯すことはしなかったのですが。
実は、m_inoue222さまの会社のようなところがたくさんあり、
「それもひとつの常識」…って結論にならないかしら?
との甘い考えが少し頭をよぎりました。反省。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 長くなりますがこれどう思いますか? 自分の仕事は警備員で主に交通誘導とかしてます。 最近施工管理がス 3 2023/03/28 07:18
- 防犯・セキュリティ 警備員をしていたら施設内の場所案内をしないといけませんか。 免許更新で一切、研修はありません。 なの 3 2022/04/22 13:26
- 会社・職場 警備ではどこの現場に行かされるか分からないし、昼の休憩も地べたに座って食べないといけないし、休憩時間 2 2022/10/02 15:28
- 会社・職場 これて違法就労にあたる? 自分の仕事は警備員で、先月あたりから自分は現場任されてたりします。最初入っ 3 2023/03/24 05:53
- 農林水産業・鉱業 工事現場などの交通誘導警備員って若い警備員ってほとんどいないんでしょうか? 5 2022/07/05 06:06
- その他(業種・職種) 警備員になる為には、色々と警備会社に提出しなければいけない書類があると思いますが、それらの書類を用意 4 2022/07/06 09:20
- 会社・職場 警備員という仕事をどう思いますか?警備をしているこちらは現場の作業員に偉そうに怒鳴られるし、雨でもカ 4 2022/12/04 04:12
- その他(行政) ストーカー冤罪 審査請求後行政からの反論書(否認)された物が送られてきておりこちらから再度反論したい 8 2023/03/19 11:21
- 会社・職場 仕事で警備員やっていて、会社には無線機はあるのですがそれ使わせてもらえなくて自分で買うべきか迷ってま 4 2023/03/23 08:42
- 防犯・セキュリティ 警備員にゴミを押し当てられ、服も汚れました 2 2022/10/24 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セコムについての質問です。 閲覧ありがとうございます。 職場に忘れ物をしてしまいました。日曜に取りに
会社・職場
-
会社への就業時間外の出入りは不法侵入になりますか?
その他(法律)
-
至急です!バイトでセコムつけ忘れました!
防犯・セキュリティ
-
-
4
会社に忘れ物
その他(法律)
-
5
セコムについて教えて下さい会社を終わってセコムカードをかざしてロックするタイプのやつなのですかロック
防犯・セキュリティ
-
6
セコムの報告
飲み会・パーティー
-
7
SECOMの解錠について
防犯・セキュリティ
-
8
アルバイトで昨日閉店作業をしたのですが、自動ドアの鍵を閉め忘れたことに昨日の夜中に気づきました。 社
防犯・セキュリティ
-
9
会社 休日や深夜の電話につきまして。 (長文失礼します。) 先日東北地域で23時30分すぎに地震があ
会社・職場
-
10
朝会社の鍵を開ける鍵当番はどうしていますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
防犯・セキュリティ
-
12
仕事終わりにロッカーに忘れ物をしてしまいました。 仕事場に行くと上の事務の方はいましたが、 私が働て
会社・職場
-
13
ALSOKのホームセキュリティ。ドアの開閉。警備モードの誤作動でしょうか? こんにちは。 今日昼にA
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
セコムについての質問です。 職場でセコムを使っているのですが、いつもは 自動ドアをoffにする→自動
防犯・セキュリティ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あんしんフィルターを勝手に解...
-
好きな人にLINEブロックをされ...
-
ゲーセンの機械にガムつけたら...
-
メルカリでだいぶ前に利用制限...
-
png等の写真や動画ファイルのパ...
-
Dynabook BIOSパスワード解除方法
-
psvitaをメルカリにて売ろうと...
-
何かしらの規約違反による機能...
-
何かしらの規約違反による機能...
-
Zoomをミュートにしてもミュー...
-
Microsoft Family Seaftyの解除
-
先週火曜日に知恵袋で一時利用...
-
知恵袋の利用停止について 下記...
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
電話の操作方法を教えて下さい!
-
安心フィルターforSoftBankとい...
-
オープンチャットのスタンプ連...
-
何週間以内とは、厳密にいつまで?
-
就活生です。私の不注意で適性...
-
同じLAN上のPCに、他PCで見たサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
メルカリでだいぶ前に利用制限...
-
何かしらの規約違反による機能...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
オープンチャットのスタンプ連...
-
png等の写真や動画ファイルのパ...
-
別れた瞬間にインスタ非表示に...
-
あんしんフィルターを勝手に解...
-
何かしらの規約違反による機能...
-
電動アシスト自転車TB1Eリミッ...
-
psvitaをメルカリにて売ろうと...
-
Dynabook BIOSパスワード解除方法
-
好きな人にLINEブロックをされ...
-
エクセルシートとブックの保護...
-
エクセルのリンク解除ができな...
-
電話の操作方法を教えて下さい!
-
ゲーセンの機械にガムつけたら...
-
エクセル スクロール制限の解...
-
マイナス金利解除になりました...
-
BIOSのパスワード不明で使えな...
おすすめ情報