dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンインターネットセキュリティ2007にバージョンアップしたら
以前使えてた「ブラウザプライバシー」「クッキーの遮断」などを
訪問するサイト毎に設定できる拡張オプションが無くなっていました。

通常使うブラウザは、DonutQです。(IEコンポーネント使用)

そこで探しているのですが、リファラーを遮断、もしくはサイトによっては許可などが出来るソフトなどはありますか?
Donutは、Firefoxのようにプラグインでリファラーを切るブラウザではないので・・。

A 回答 (2件)

リファラを制御出来るソフト…あるにはあります。



http://journal.mycom.co.jp/special/2000/proxomit …
Proxomitron、俗称オミトロンってやつですね。配布サイトは次に。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/

以前はAngry Chairというもっとシンプルなソフトもあったんですが…既に公開されていないようですし(あればそれは無断転載かと)

個人的にはリファラ遮断なんてメリットよりもデメリットの方が大きいと思うんで、全然やってませんが。

個人的な意見としては…リファラを遮断して得られるのは、どのサイトに貼られたリンクから来たかを隠しおおせた事から得られる安心感だけじゃないかな、と。精神衛生上のもの以外の何物でもない。まぁ、確かにリファラを遮断することで、防げる感染は存在するのかも知れませんが…逆にセキュリティ上の問題が全くなくても正常に利用出来なくなるサイトがそれ以上に多い。どちらかというとそういうサイトのほうが多いくらいです。

結局、シマンテックもそのことに気付いたからこの機能を外したのだろうと思います。リファラ遮断で得られるような安全は、SpywareBlasterが利用するkillBitや制限付きサイト設定、あるいはHOSTSファイルなどによる有害サイトへのアクセス遮断で十分に置き換えの効くものではないかということです。

私も初めてのPCにノートンを入れたおかげて、感染とはほぼ無縁なインターネットライフを満喫できた一人ですが…ノートンの利用を止めたら、世界が開けたような清々しい気持ちになりましたからね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お詳しいご説明で勉強になりました。
オミトロンを丁度試していたところですが
今一度リファラーのメリット、デメリットを考えてみようと
思います。

お礼日時:2007/10/08 12:21

2007以降はNorton Add-on Packという形で分離されていて、


別途ダウンロードして追加するようになっています。

参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …

この回答への補足

補足日時:2007/10/04 20:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!