dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハワイの音楽にも色々あると思うのですが、ノリの良いやつではなくて、もっと内省的というか、すごく静かなボーカルの入っている曲ってありますよね。今まで日本でも聴いたことあったのですが、実際ハワイに行って色々な所で耳にしてすごく気に入りました。日本でCDを買いたいのですが、どんなアーティストが該当するのですか?

日本に帰ってからインターネットで調べたのですが、ギャビー・パヒヌイという人やケアリイ・レイシェルという人がいて、スラックギターが何とかということは分かったんですが、ここらへんのアーティストを聴けば、僕が言ってるような音楽が聴けるのでしょうか?小錦が選曲しているオムニバス盤なんてのもあるらしいのですが、思い切り外したらイヤなので、ハワイの音楽に詳しい方がいたら回答ください。お願いします。

A 回答 (4件)

ハワイアンミュージックとかハワイ音楽専門ショップを見つけました。


視聴もできるようなので探してみてはどうでしょう?

http://www.alohaoutlet.com/Shops/102/ja/
    • good
    • 0

全然詳しくないのですがHawaiian Style Bandは、いかがでしょうか。


どのアルバムも視聴も出来るので、もうご存知かもしれませんが聴いてみて下さい。
「Best Of」
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=916885

「Rhythm Of The The Ocean」
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=374508

「Vanishing Treasures」
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=247754

「ハワイアン」をキーワードに調べた所、少し出てきました。
大まかなアドバイスで申し訳ないのですが、良かったら探してみて下さい。
でも下の方にある、モーニング娘のハワイアンはお勧めできません(笑)。
http://www.hmv.co.jp/search/title.asp?keyword=%8 …

それとKONISHIKIさんは、元々ハワイの人ですし、歌声にもかなりの定評があって、
センスのある方だと思うので、選曲も多分上手いと思います。
space888さんのおっしゃる、オムニバス「Various」です
(視聴はできないのですが)。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=769195

ご本人の作品の「Simply」です(癒される感じですね)。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=757441

「Konishiki Kms」(視聴可能)
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=479026

「Big Birth ありがとうようこそ」(視聴可)
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=849669
    • good
    • 0

>もっと内省的というか、すごく静かなボーカルの入っている曲って


>ありますよね。

 すみません、ちょっとイメージが湧かないので御質問の内容とは違う種類のモノを御紹介する事になってしまうかもしれませんが・・・・ハワイアンとゆぅのは元々神を称えたりその神話を伝承する歌であり、日本のビヤガーデンで流れる、多少ノリがある明るい感じの曲が全てではありません。どちらかと言いますと、物語を語る様な感じの曲に、印象的なものが多い様です。

 スラック・キィ・ギターとはギターの弦を緩める(=スラック)方向でオープンチューニングしたギターの事で、スライドバーなどを用いて演奏します。ハワイアンにはなくてはならない楽器の一つと言えるでしょう。
 ギャビー・パヒヌイはスラック・キィ・ギターの神様の様に言われていたヒトで、大変叙情的な曲もあり、聞かれても損は無いと思います。
 また、残念ながらギャビーはもぅ亡くなられてしまいましたがその息子達がパヒヌイ・ブラザーズの名でアルバムを出しており、ギャビーのプレイを思い起こさせてくれます。ただ息子達のアルバムには、クラシックなハワイアンとはちょっと違う近代的なノリの曲もあるので、お探しの種類の曲とは違うかもしれませんが・・・・尚、息子達、と言いますとPAHINUI&SONSとゆぅクレジットのアルバムも出ています。聞いた事はありませんが、ギャビーがアレでブラザーズがこぅなら・・・・曖昧な回答ですが・・・・やはり、きっと聞いて損は無いでしょう。

 ケアリィ・レイシェルは、なんか見た目が暑苦しいオヤジ?ですが、現在ナンバーワン・シンガーと言われているヒトで、今ハワイのCD屋で旅行者が『お勧めのハワイアンは?』と聞くと、このヒトのCDが出てくる確率が高いのではないかと思います。勿論地元のラジオなどでもかかるので、実際にハワイの色々なところで耳にされたのなら、或いは彼の歌そのものだったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケアリィ・レイシェルッて人は本当に良い声出してますね。確かに見た目は暑苦しそうですが、歌声はかなりさわやかだったんで買ってみようと思ってます。でも僕が聴いて気に入ったのは、ギター(マンドリン?)のような弦楽器は使ってるんだけど、もっと民族的というか、西洋っぽさが殆んど感じられないやつなんですよね。かなりゆっくりなテンポで、悲しげな音色で、楽器も一種類くらいしか使ってなかったようです。神話の伝承とか言われると、確かにそんな気になります。良くあるフラダンスの後ろで流れているような「ハワイアン」じゃなく、本当に素朴な曲でした。いくつか自分で調べたら、イズラエルという人の何曲かが一番近いようなので、ひとまずこれも買ってみます。まぁこんなに迫力のある声はしてなかったんですけどね。スライドバーを用いた演奏というのは、棒みたいなのを弦の上で滑らせて鳴らせる弾き方ですよね?最初にホテルの土産屋で聴いた時は、なんだか古いブルースっぽかったのでびっくりでした。ギターだけの曲も結構良いですね。

お礼日時:2002/08/22 17:02

私はそれほど、詳しいわけではないのですが…、


ハワイアン大好きな友人がギャビーに狂ってます。
いやあ、気持ちいいですよ、ハワイの風が吹き抜けそうな感じで。
多分、space888さんの求めてるものでOKだと思います。深みのある静かな男性ボーカルです。
ちゃんと聞いてはいませんが、KONISHIKIさんのコンピもリアルハワイアンなんでしょう。あの人自身が歌うアルバムもいいですよ。サザンの関口さんなどとやっているやつ。
それと、ボンジュールレコードというところからでている
「ボンジュールハワイ」も名盤です。
現地録音のものもあるので、それこそ求めてる音楽かと。
http://www.bonjour.co.jp
http://www.bonjour.co.jp/bonjourrecording_bonjou …
日本人だったら、山内雄喜さんが昔からスラックキーやってるひとで、
とろけそうなくらい気持いいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!