
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「センター北」、「ノースポートモール」内の「アカデミア」は大きくて見やすいです。
同じくセンター北のTSUTAYAもソコソコ大きいです。個人的には、横浜ではありませんが、ラゾーナ川崎1Fの「丸善」なんかもオススメです。
No.2
- 回答日時:
(NO1さんが挙げられたあおい書店以外で)横浜で伝統ある大型書店なら有隣堂でしょう。
!!工学書も扱っていますが、"コーナーが設けられているか?"に関しては余り自信はありません。
http://media.excite.co.jp/book/shop/shop09.html
No.1
- 回答日時:
横浜で大型といえば、最近できたあおい書房です。
ダイエーの4階~6階です。
http://www.aoishoten.co.jp/yokohama/index5.html
工学系の専門書もあります。
あとは、そごう7階の紀伊国屋書店でしょうか。
参考URL:http://www.aoishoten.co.jp/yokohama/index5.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 八重洲に匹敵する大型書店 1 2022/09/10 02:54
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 関東 【再掲】 例えば正午ごろ横浜中華街に行くとして、その後東京都内で夕方まで過ごすとしたら、どこかオスス 8 2023/07/10 06:45
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ アートパネルBluetoothスピーカーってどこに行けば買えますか? ネット通販ではなく、実店舗で実 1 2023/02/25 23:35
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 書籍・本 積み本が家にたくさんあります。大型店の書店(MARUZEN、ジュンク堂)とかに行くと文芸本一冊とか文 1 2023/03/31 22:53
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
池袋のジュンク堂以外に座って...
-
小学館の図鑑Neo4冊セット...
-
本のビニールが
-
図書券の発行廃止について
-
埼玉県の所沢・川越の大型書店
-
同人誌の書店委託についての質...
-
谷島屋で本を取り寄せてもらい...
-
ブックオフの「研磨」は本を痛...
-
便意・・本屋だけじゃなく
-
TomoCardって・・・
-
Notes 6.5 電子掲示板について
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
芸術書籍の買取について
-
探しています。
-
ブックオフ複数店舗で従業員に...
-
本屋のブックカバーについて
-
あなたが好きな本屋さんを教え...
-
HPのアイデアを集めたサイト...
-
up gradeという英語の教材について
-
本屋でのクレジットカード利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り寄せは書店にとっては迷惑...
-
本屋で本を買うのに抵抗があります
-
本の取り置き期間って大体どれ...
-
図書券の領収書
-
法律の古書が充実している神田...
-
買いたい「本」がどこの本屋に...
-
想逛書局順便買玩具
-
今日、病院の売店で本を買いま...
-
同人誌の書店委託についての質...
-
図書券どこで買えますか?
-
本にはさむしおりはどこで買え...
-
「北方水滸伝検定」という小冊...
-
Webデザインの上達方法
-
英英辞典について
-
アメリカのおかしな法律をまと...
-
横浜で大きな書店を教えてくだ...
-
e-honの取り寄せサービス...
-
朝倉未来の強者の流儀という本...
-
「本屋」「書店」どっちが正確?
-
本の売り上げ数を調べる方法に...
おすすめ情報