dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8歳になるオス猫です。
日ごろから割りと良く吐き、ひどい時は胃炎になって病院のお世話になったりしています。

今回は、夜8時くらいにえさを半消化気味で3回吐き、便が柔らかめで一度、
その後水をたくさん飲んで、10分置きくらいに水、胃液を7~8回吐き続けました。

しばらくしたら落ち着いていたのですが、
また水を何回かに分け飲んでしばらくしたら、水を大量に吐き、その後連続で10回くらい胃液(血まじり)を吐きました。
今は落ち着いて眠り始めましたが、こうゆう場合は水も与えないほうがよいのでしょうか?
脱水症状になってはいけないと思うのですが、水を飲んだら吐くので心配です。

尿は出ていたので尿結石ではないと思います。

今は午前5時で病院にも行けませんし、明日は祝日で病院は休みです。
田舎なので24時間病院もありません。
どなたか詳しい方、もしくは経験者、獣医の方回答お願いします。

A 回答 (4件)

尿の量や色は普段と変わりませんか?



うちのにゃんも同じように、飲んでは吐くということが
ありました。
尿の色が普段より黄色(または濃い色)で少量だと、
脱水が始まっているそうです。
脱水になると、あっという間に命取りになると
獣医さんから言われ、すぐに注射器で皮下に水分(リンゲル)を注入
してもらいました。
かかりつけの病院にいくことはできませんか?

どうしても、無理な場合は、ペット用のイオン飲料(ペットショップ等で
販売しているものでOk)をスポイトがなにかで、少量ずつ
何度かにわけてなめさせてあげた方が良いと思います。
脱水防止のため。
たぶん、水を飲むと胃が刺激されて吐いてしまってるのだと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレには2度ほど行っていたので
それほど深刻な脱水症状にはなっていなかったようです。

>たぶん、水を飲むと胃が刺激されて吐いてしまってるのだと思うので。
そうですね。そのとおりでした。
しかし、水を欲しがって鳴くので本当に困りました。

詳しくはNo4さんのお礼のところにいきさつを書かさせていただきました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/08 16:23

こんにちは



心配ですよね
私の住んでいるところでは動物病院の日曜当番医があります
検索してみてください

例としてこんな風に検索で出ました
http://www.red.oit-net.jp/danchi/dr/dr_animal.html

手遅れになるといけないので
出来れば今連れて行ってあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
ここをお借りしてまとめてお礼させていただきます。

結局夜中から続いていた嘔吐も12時過ぎてもおさまらなかったので
片っ端から病院に電話しました。
午前中やっているところも1件あったことに、そのときに気づいたのですが、
8時までは起きていたのですが、自分も一睡も出来ていない状態だったので、
つい寝てしまい、病院探しに頭が回り始めたのは12時で、午前診療は終わっていました…。

ダメもとで片っ端から電話しても、留守電になっていて、何件かメッセージを残しました。
すると午前診療していた県外の病院が、折り返し連絡をしてもらえたので
点滴だけなら出来ますと言われたので、お願いして行ってきました。

詳しい検査は出来なかったのですが、点滴でおさまれば胃炎だろうということで安心しました。
お陰で、今は落ち着いてやっと眠り始めたようです。

吐き続けると一向に胃腸が回復に向かわないので、水を飲んでも吐く場合は、
水も与えない方がやっぱり良いらしいです。
ただ、脱水症状になるとだめなので、やはり点滴しかないですよね。

それは分かっていても、動物病院の場合、休日は留守番電話になっているだけで
緊急の連絡のとりようがないのが困ります。
今回は県外でも車で30分以内にいけましたが、県内で休日診療しているところになると、
田舎なので車で1~2時間くらいの場所しかなく、その距離をペットを車に乗せるのは
余計な体力消耗になりそうで、なかなか踏ん切りがつかないですね。

今回のことを教訓に、休日診療していただけるところを
あらかじめリストアップしておかないといけないなあと思いました。
留守電に何件かメッセージは入れましたが、折り返し電話をくれたのは、
診てくれた病院だけでした。ちょっと悲しいですね。

心配してくださって本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/10/08 16:18

今の状態で水だけじゃ体にきついです。


スポイトなどでアクエリアスとかポカリスエットを少しずつこまめにあげてください。
救急として赤ちゃん用(人間用)のミルクを溶いて与えてもいいと思います。
なにはともあれ、病院で点滴が一番いいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なにはともあれ、病院で点滴が一番いいんですが。
そうですよね。
もっと都会であれば悩まずに、病院へ連れて行けるくらい
選択肢があると思うのですが…。

詳しくはNo4さんのお礼のところにいきさつを書かさせていただきました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/08 16:25

とりあえず飲ませない方がいいと思います。


そんなに吐いていたら、体力が持たないと思います。
ただ、放っておいては衰弱する一方ですので、点滴などで、最低限の栄養は補給しないといけません。
それに、猫に絶食はよくないとも言われましたので、ちゃんと獣医師の判断がほしいです。

とても心配ですので、なんとか祝日もやっている病院をさがすか、いつも行っている病院に無理を言ってでも診てもらうようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それに、猫に絶食はよくないとも言われました
私は逆に48時間固形物は食べなくても大丈夫といわれました^^;
水分は取らないといけないらしいですが。

嘔吐をしながらも、後は割りと普通に過ごしていたので
明日でも病院は大丈夫かと思いましたが、
吐き続けられるとこちらも処理につきっきりになるので、なんとか休日に診ていただけてよかったです。

詳しくはNO4さんのお礼のところにいきさつを書かせてもらいました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/08 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!