
ダイキンのとても古いエアコン(型名:F286TWBY、HPには載ってない)を使っていますが、リモコンが有線のためいまいち不便です。
壊れるまで使い続けるつもりですが、できるものならリモコンを無線(赤外線?)に改造したいと考えています。
有線をぶった切って受信と送信の何かをつければよいという程度に簡単にはいかないものでしょうか。
ちなみにリモコンにボタンは8個ついています。
メーカー保証外になるのは前提でしょうけど。その前にすでに年数的に保証外になってるかもしれませんが。
絶対に無理だ、できなくはないけど3ヶ月勉強しないと無理だとか、あれとそれをこうつければできるよとか、分かる方いましたらご教授をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方の無線LANを使って制御する装置では、非常にコストが
かかりますね。新しい家庭用エアコンが買えてしまうかも知れません。
>有線をぶった切って受信と送信の何かをつければよいという程度に
簡単にはいかないものでしょうか。
切らずに有線リモコンの押しボタンに並列に、リレーと言われる部品で
ON・OFFを電気的に行う方法を考えましょう。
出来れば、補修用の有線リモコンを1組手元に用意できれば良いですが。
通常の赤外線リモコンは、安定性・高機能化を考えて赤外線信号を
DTMF変調してるものと思いますが、ここは素人なので、8つの
押しボタンそれぞれにリレーを付けて別個に操作するのが、簡便です。
送信機は、ある程度の光出力のある、レーザーポインタを使い、
8つの受信部を数十センチ離して、設置すれば同時に2つ以上に
受光させる事は、無いと思います。
受光部の回路ですが、フォトダイオード・トランジスタ・TTL IC
抵抗・コンデンサ・リレー・基盤及び電源回路等の部品から組み合されます。
これらの部品は、秋葉原の千石電商などで、揃えられます。
また、このお店には入門用パーツセットがありますので、電子工作の
勉強をして、回路設計の役に立てて下さい。
1つの回路なら、簡単に出来上がりますが、8つを組合わせて誤動作
防止を考えなければいけないので、工夫が必要です。
その為には、TTL ICでの、AND回路・OR回路・NAND回路・
NOR回路の組み合わせで、2つ以上の信号では動作しないとか、目的外の
光(雷・照明等)では、動作しないような、保護回路が必要です。
参考書は、秋葉原デパート等にて販売されていますし、「無線と実験」
「トランジスタ技術」等の市販雑誌や工作少年向けの教本が参考になります。
でも、これだけの労苦を考えると、エアコンの更改かメタボ防止と考え
動いたほうが、楽かもしれませんので、ご判断は、ご自身でお考え下さい。
参考URL:http://www.sengoku.co.jp/modules/wraps/index.php …
回答ありがとうございます。
電気工作のキットがあるのですか。
単純にはいかなそうなので、やるならその辺から始めるのが妥当のようですね。
素直に考えれば有線でボタンが8個なら線が最低8本入っていることになるわけなので送受信もそれだけ必要になると。
モチベーションを上げるのが大変ですが、暇を見つけて勉強してみようと思います。
補足も含めてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 無線リモコンについて 3 2023/07/02 16:16
- その他(生活家電) 学習リモコンについて 1 2023/01/25 07:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) fire tv stick 4Kとスマホアプリの接続方法について 先日友人からfire tv sti 2 2022/08/21 22:53
- その他(生活家電) 学習リモコンについて 1 2023/01/28 21:59
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- 照明・ライト 部屋の電気がつかなくなりました。 LEDで、1年半くらい使ってます。 昨日の夜、オンオフスイッチ押し 3 2022/08/05 16:40
- リフォーム・リノベーション 赤外線センサーは窓を透過して反応しますか 8 2023/01/16 15:31
- 教育・ドキュメンタリー テレビのリモコンボタンで質問 リモコンの青 赤 緑 黄がありますが、年末も近づき「紅白歌合戦の視聴者 6 2022/12/16 17:41
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANの電波障害について
-
ルータについて教えて
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
ネットワークに関する質問です...
-
ホームページのログイン認証の...
-
ps4のNATタイプについて教えて...
-
どっちのテレビがいい?
-
一台のルーターから有線で2台に...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
有線と無線ではホームグループ...
-
有線と無線LAN、同時接続時...
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
これって有線LANですか?
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANルーターの接続について
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線LANでpingが通らない
-
エアステーション(AirStation...
-
インターネット接続がよく途切れる
おすすめ情報