dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac OS X 10.4.10
i Life06'

ビデオカメラとパソコンをつなげば自動的に認識され、映像が読み込まれると思っていたのですが、まったく反応しません。

双方をつないでいるケーブルは、PCにUSB(A)・カメラにUSB(Mini-B)です。

AppleのホームページからiMovieのサポートを読んだのですが・・・

「多くの DV カメラには、USB と FireWire(iLink または IEEE 1394 とも呼ばれます)接続の両方が装備されています。DV カメラの USB 接続は、一般に動画ではなく静止画のダウンロード用に設計されています。iMovie では FireWire 接続を使用してください。FireWire ポートが装備されていないカメラは、iMovie では使用できません。」


と記載されています。
IEEE 1394でつながなくてはいけないということですよね?

カメラにはIEEE 1394の差し込み口がありますが、PC側にはありません。
電気量販店にも行ってみたのですがどれを買っていいかわかりませんでした・・・。

どのようなものを購入すれば良いのでしょうか?
サイトURLなどありましたら教えて頂きたいです。

Mac初心者でうまく説明できませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

> カメラにはIEEE 1394の差し込み口がありますが、PC側にはありません。



カメラ側のポートと同じ形状のものは、iMacについていませんが、FireWire(IEEE1394)ポートはかならずついています。
カメラ側のFireWire(iLink)ポートは、4ピンで、iMacのFireWireポートは6ピンです。ピンの数が多い分、大柄なポートになっています。

> サイトURLなどありましたら教えて頂きたいです。

そういうことを調べる前に、iMacのマニュアル(ユーザーズガイド)をお調べになってはいかがでしょうか?そういう調べ方をしないと「灯台もと暗し」です。

> どのようなものを購入すれば良いのでしょうか?

一端が6ピン、一端が4ピンのFireWire(IEEE1394)ケーブルを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました!

FireWire = IEEE1394 ということすら知りませんでした!
Windowsにはない形のコネクタだったので、これを機に勉強になりました。

無事合うケーブルを購入することが出来ました。
ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2007/10/16 16:14

MacOSX10.4が動いてFireWireが装備されていないマシンなんてありません。


ていうかFireWire未装備の世代は切り捨てられちゃったんですから。

参考URLがアップル社のFireWireに関するケーブルやコネクタの説明です。
自分のマシンのFireWireコネクタを発見する手がかりにしてください。

参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございました!

参考URL拝見させて頂きました。
「FireWire」がどのコネクタなのかすらわかりませんでしたが
よくやく理解することが出来ました!

有難うございました。

お礼日時:2007/10/16 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!