
先日さんまの(開きじゃないもの)
をやきました。
いくらかたべて ふとないぞうをみると
ケチャップのような橙色のどろっとした
液体が中から出てきました。
今までこういう事が無かったので心配になりました。
実は今妊娠初期です。
秋刀魚がなんかへんなものをたべたのかなあと妙に
気になってしまいました。
そこで質問です。
秋刀魚についてご存知の方など
意見お聞かせ下さい。
もう食べてしまったのでどうしようもないのですが
気になります。
でも 病院にいって聞くほどの事でもなさそうですし・・
どなたかよろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1の者ですが、補足しようと思ったら、No.2の人にも書かれてました。
古い秋刀魚だと、内臓はよく火を通しても溶けてしまいます。秋刀魚は内臓がおいしいと云われてますが、それは新しい秋刀魚に限っての事です。冷凍秋刀魚でも古いものは内臓が溶けるそうです。新しいうちに冷凍した秋刀魚だと溶けにくいらしいのですが、私は冷凍秋刀魚は開きにしてしまうのでその辺は自信有りません。今は秋刀魚の旬なので、おいしい秋刀魚を食べたいですね。
No.2
- 回答日時:
料理屋をしています。
たぶん、肝臓の部分が腐敗していてどろっとなったのでは?と、思いました。秋刀魚に限らず、魚は内臓から痛みます。新鮮な時は弾力があるのですが、古くなると、内蔵自体が持っている消化酵素(だったかなー?)で溶かされていきます。そうはいっても、筋肉の部分は未だ食べられますから、大抵の場合、「焼物用」として販売されます。それ以上古くなってしまうと、お腹の肉の部分もどろっとしてきますので、一般には売られません。
それほど心配ないと思いますよ。でも、とても新鮮なものだったと言う事だったりすると、秋刀魚が食べた物の可能性もありますし、なにより現物を見ていないので自身なしでお願い致します。(^-^;
No.1
- 回答日時:
それは長細くてゼリーのように柔らかいものではなかったでしょうか。
それは肝臓です、ご心配なく。内臓の中では私は一番好きな部分です。ただ、液体状であったとしたら、火が十分通っていない心配があります。まあ、獲れて一日くらいの秋刀魚でしたら心配ないですが、そうでなければもう一度火を通した方が良いと思います。でも、食べてしまったんですよね?お腹痛くならなかったのなら大丈夫ですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カルパッチョ
-
活はまちの読み方
-
韓国の海鮮市場や海鮮食堂の水...
-
魚の鮮度と曜日
-
魚を「さばく」と魚を「おろす...
-
魚介類嫌いの克服についてです。
-
さんまのおなかについて
-
九州方言で、ガッツ(魚名)とは?
-
買った魚に寄生虫が・・・
-
なぜ、鰹にだけになまりがある...
-
牛肉はビーフ、豚肉はポーク、...
-
高級チョコと普通のチョコについて
-
ご飯の感想、味覚について
-
動物の唾液や胃液を使った料理...
-
マックで注文する時セットでド...
-
鶏肉を食べると吐き気がするよ...
-
料理がうまい人は外食より自分...
-
鶏肉はトロトロにならないんですか
-
パスタ、スパゲティ
-
セブンに売っている、サラダチ...
おすすめ情報