dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!
昨日から1人の女性とメールをするようになりました。
お互いメル友を作ったのは初めてで、しかも昨日が初日でしたからすごく緊張してたのですが、楽しくやり取りする事が出来ました。
で、その人と長くメールを続けていきたいと思ってるんですが、
元々「人と会話をする」というのがすごく苦手なので、メールでも続けていけるかどうかまだ2日目だというのに不安なんです。
昨日みたいな会話がいつまでも続けばいいんですけど、何かこれから話すネタがつきていくんじゃないかとかって思ってしまうんです。話すの苦手だから、自信がつかないんです。

特に長くメールを続けていらっしゃる方、または今まで長く続けた事のあるという方に質問したいんですが(勿論それ以外の方でもOKです)、長く続ける秘訣を教えていただきたいのです。
長く続けるにはどんな話をしていけばいいのでしょうか?
どんな事に気をつけていけばいいのでしょうか?
人それぞれだとは思うんですけど、どんな事でもいいですのでよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (9件)

こんにちは。

はじめまして。
私は、メル友と3年付き合いが続いています。
長く続ける秘訣といったものはよくわかりませんが、私が心がけていることとしては、
1、嘘をつかず、本当のことを話す。
2、毎日一通でもよいからメールを送る。
3、あまり、相手のことを聞きすぎず、相手が話しやすい雰囲気にする。
と、いうことです。
1は、やっぱり、メールだけの友人だと少しくらい嘘を言って自分をかっこよく、大きく見せたいと思うのですが、そうすると、続けていくうちにボロが出てきます。また、そのように偽っている自分に嫌気や飽きが出てきてしまうと思います。なので、できるだけ、自分を隠さず話すことが必要だと私は思っています。
2は、どんな些細なことでもOKです。例えば、その日に見た映画やテレビ、遊びに行った場所など、自分が楽しかった内容を伝えると、相手からも感想やその人の体験を聞くことが出来、そこから話に広がりが出ます。
3は、メル友というのは、会ったことがあまりなく、会話が主な友達です。なので、聞きたいことや知りたいことが多くあるのは当然なんですが、無理に聞こうとしてしまうと相手が嫌な感情をもってしまうことがあるので、相手が話してくるまでおいておくことも必要だと私は思っています。また、悩みなどがある場合も出来るだけ親身なって聞いてあげてください。その優しさが、メル友のつながりを強いものにしたりします。

なんだか長い回答になってごめんなさい。あまり、長く続けようと思わずメールを楽しむことが長続きのコツだと思います。私もメル友との会話が面白いので今まで続いていると思うので。

こんな意見ですが参考になりますでしょうか?
メル友さんといつまでも仲良くいられることを祈っています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ayumi0601さんありがとうございます。

嘘に関しては僕もするものじゃないなぁと思ってます。
嘘の自分を知られたくないし、おっしゃるように自分が嫌になって来るでしょうし。相手にも嘘はついて欲しくないです。

些細な事でもやはり相手から送ってきてもらうと嬉しいものなんでしょうね。
その些細な事でずっと話盛り上がる事もあるでしょうし。

>無理に聞こうとしてしまうと・・・
無理に聞きすぎるのも相手にとっては「しつこい」とか「喋りすぎ」とか思われるかもしれないですね。何でも過剰に行うのは避けるように心がけようと思います。

>あまり長く続けようと思わず楽しむ事
これが一番大事なことなんでしょうね。

>長い回答になってごめんなさい。
とんでもございません!アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 17:38

私も何人かのメル友と長く続いています。


どなたかもおっしゃってみえますが、嘘をつかないことと
邪心がないことが一番だと思います。
相手もあなたのようなきれいな心の方だといいですね。

自然体で、今日こんなことがあってこう思ったんですなんていう自然の会話から、相手のメールにお互いレスをつけていけば、性格もよくわかりますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

tera2002さんありがとうございます。

メールでも続けていけばやがて性格がお互い分かっていくと聞きますけど、やはりそうなんですね。
長くメールが続いてらっしゃる方がやはり多いようでうらやましいです。
頑張ってみます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/26 10:48

こんにちは。


長く続ける秘訣は相手の事を良く考える事です。

でも長く続いたらそれだけわかれるのがつらいですから、この事も頭の片隅にいれておいてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

stripeさんありがとうございます。

>相手のことを良く考える事です。
相手のことを常に頭に入れながらやっていくように心がけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 17:41

こんにちは。


初めてのメル友ということで、緊張しているようですね。
でも、きっと向こうも緊張していると思いますよ。

まずは肩の力を抜きましょう♪

そして、自分の思ったこと、その日あったこと、
なんでもいいのでずらずらとかいてしまいましょう。
書いたら、とりあえず送信しないで数時間放置します。
そして数時間後、改めて書いたメールを読み返してみてください。
かいているときはよいと思った文章も、落ち着いてから
改めて読むと、誤字脱字が多かったり言い方がきつかったり
いろいろと気が付く部分が出てきます。
その部分をきちんと修正して、送信しましょう。

メールに関しては、返事の速さ、内容の長さなど
人によって好みがいろいろなので、一概にこう!とは
いえませんが、できるだけ相手のペースに
合わせてあげるのがいいかと思います。

ちなみに私がされていやだと思われることは
 ・しきりに顔写真を要求される
 ・会うことを強要される
 ・重い画像をこれでもかと送りつけてくる
 ・こちら側からふった話題に対して無反応で、
  自分の話しかしてこない
でしょうか。
楽しくメール交換できるといいですね☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

nyambeさんありがとうございます。

>向こうも緊張してると思いますよ。
僕が「緊張してる」って言ったら「私もすっごい緊張!」って言ってました。

>読み返してみてください。誤字脱字が多かったり言い方がきつかったり・・・
なるほど~。相手に読みやすい文じゃないと読む気がしなくなりますもんね。
内容だけじゃなくてそういう所にも気をつけたい所ですね。
メールだからこそ出来る事ですね(笑)

顔写真と会う事は・・・今はメールを楽しみたいと思ってるので要求するつもりはありませんね。長く続けれたらいつかそういう話になるかもしれないですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 17:04

こんにちは。



秘訣! ってホドのものではありませんけど。。。

実生活の友達でもまぁ いっしょなのは、

明るく! 楽しく! 前向きに!
「感想」 を言うよりも 『 意 見 』 を伝えよう。 ってことですね。

それと、「顔カタチ(氏素性)」 が見えない相手でもあるので、
表情とかニュアンスが伝わりにくい半面、
過度に、相手の言うことを「意識」してしまうものなので、

「言い争い」 や ケンカ、 暗い話題、 悪口関連などは
アタリマエに厳禁です~。
細かいことですが、思っていたより相手の返信が遅かったりしたときに、
「待ってたのに~」 とか 「他の相手にはメールしてたんでしょ~」とか
イヤミっぽいのも厳禁ですね。(これ言われるとガクッってくるものです)

最初は、速いペースで、 長々としたやり取りが続いて、
だんだんと、ペースも文の量も少なくなってくることがありますので、
できれば、最初からトばさずに~。 ってのもありますね。

実生活の友達でもそうですが、ナカナカ長く続く相手っていうのは、
何人かに1人、ってことも覚えておいたほうがいいかも。
(過度な期待はしないってことです)

誠意を持って。 例えば、旅行とかで、いつものペースで、
返信できないときは、前もって、
「一週間くらい留守します~」 って伝えておくとか。。。

オモシロイ!とかいうのはいずれ慣れますし、
物知り!といっても いずれネタが尽きてきます。
(たいていのことはネットでも調べられますしね~)

「手練手管で長続きしても、’実際はその人の中身’!」が一番大事です。
実生活もメールもいっしょですよん。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

CitronTreeさんありがとうございます。
そうですね、ケンカになるような発言はなるべく避けたいですよね。

>細かい事ですが・・・イヤミっぽいのも厳禁ですね。
細かい事とおっしゃってますが僕にとっては細かい事では無いかもしれないです・・・。僕にはすぐに「他人を疑う」っていうのがあって・・・。これは絶対直すべきですよね。やはり言われると嫌になりますよね。今の相手にはまだ疑ったりするような発言は勿論してませんが、これから気をつけたい所です。

>「一週間ぐらい留守にします~」って伝えておく。
なるほど。そう言われるとこっちも安心しますもんね。
やはり中身って大事ですよね。お互い信頼できるような関係になっていけたらと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 16:45

ネタの拾い方は相手次第ですけど、ネタなんていくらでも転がっていませんかね?


一番手軽なところは新聞とかニュース。

私は相手が好きそうなニュースが転がっていたら拾い集めて投げつけてます。
仕事上関心がありそうなニュース、妄想を刺激しそうなニュースなど、拾っては投げつけます。


ネタの拾い方以外のコツは『要求しない』『待たない』『気にしない』でしょうか。まぁ、媒体が主にe-mailというだけで普通の友達と同じようにしていれば問題ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

marimo_cxさんありがとうございます。

ネタはいくらでも転がってると思うんですけど、話すうちに無くなっていっちゃうんじゃないかって不安だったんですけど、新聞やニュースですか~。なるほど~それもいいですね~。あまり暗いニュースはよろしくないかもしれないので、なるべく「これなら話せる」っていうニュースをピックアップして話していくのをやってみようと思います。

>要求しない、待たない、気にしない
なるほど~3つとも重要ですよね。
思い込みがすごく激しいタイプで、他人を気にしたり疑ったりしちゃう所があるんです・・・。だからすごくその辺気をつけようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 16:24

metalslimeさん、こんにちは。



そんなに難しく構えて考えなくて良いですよ、だいじょうぶです。
メル友さんと長くメールを続けたいんですよね?
ということは彼女にとても興味があるということでしょ?
いろんなことを質問したらいいんですよ。
実際に会って会話だと気まずくなるようなことでも、メールだったら「無理に答えなくてもいいけど」ってフォローを入れつつ聞いちゃえばいいんです。
嫌なら相手もその部分は無視するとかするでしょうからつっこまないことです。
まああんまり失礼なことはしちゃだめですけど。
まだどんな人なのかお互い全然知らないわけですし、聞きたいことはいろいろあると思うんですけど...。
たくさん話をすればするほど、絶対どこかにお互いの共通点が出てくるはずですし、
考え方も少しずつ分かるようになってきます。
そうすればだんだん親しくなっていけると思いますよ。
「話すネタ」なんて気負って考えなくても大丈夫です。
今日あったこと、家族のこと、昔経験したこと...例えば相手から来たメールの中にそんな話の糸口を見つけられれば。
あとは、メル友に限ったことじゃないですけど、自分がされたら嫌だと思うことはしないこと、
顔の見えない分相手に誤解を受けるような発言をせず周りの人よりもっと気を使うこと、でしょうか。
会っているのと違って、一度誤解を招いてそれっきり相手からメールが来なくなったら弁解のしようもなくおしまいでしょう?
そうならないように、ルール違反はしないよう気をつかってくださいね。

あんまり偉そうにいえる立場じゃないですけど(^_^;)
がんばってくださいね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

onemoretimeさんありがとうございます。

>今日あった事、家族のこと、昔経験した事・・・
そうですよね。その日あった事を話せば大丈夫ですよね。今日別にこれと言って何もしてないと思ったら、昔こういう事してたなどを話せばいいと・・。
なるほど。少し難しく考えてたようです。
それを話さないと他に何を話す?って感じですよね(笑)

メールでも何でもルールは大事ですよね。十分気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 16:09

メールの返事を待つだけの生活にならない。



相手によりけりなので、話題・ペースの合う相手、続く相手を見つける。

ネタはその日あった事でよい。

それではヒマ‥ならカケモチする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

megyu_001さんありがとうございます。
待つだけだと相手が困りますもんね。
僕もこっちから送ってばかりで相手から全く来なくなったら「どうしたんだろう?」って思いますし。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 15:52

こんにちは。



まずは、メールに限らずですが相手のことを考えて行動するということが大事です。例えば急にメールが途切れたり、質問してもなかなか応答がない場合があります。これはお互いに有り得る事なので、だからといってキレたりせずにできるだけ長い目でみてあげることです。

あと、カテが恋愛相談となってますよね。
お互い会って話しているわけではないので、少々オーバーな表現を使うことです。『好き』と言いたいなら『大好き』や『愛してる』といった具合です。そうでないと気持ちが伝わりにくい感じがします。
慣れてくれば、たまには電話で話すのも新鮮で良いでしょう。

まあ、何をおいても相手を思いやることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mabdaiさんありがとうございます。

>これはお互いに有り得る事なので、だからといってキレたりせずにできるだけ長い目でみてあげること
そうですね。何かの用事で返せなくなってるかもしれませんもんね。
変な思い込みとかしないように、そういう時は適度に待つようにしたいと思います。
>少々オーバーな表現を使う
これはちょっとビックリでした(笑)そんな表現もあるんだな~って。
なるほど~それもいいなぁと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/24 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A