
新しくwindows2000serverに、activeperlのインストールを行いました。
cgiのテストを行ったところ正常に動作しております。
以前のサーバで使用していたcgiをこのサーバで動かすようにしたいのですが、GIFgraphのインストールがうまくいっていない為動きません。
ppmでインストールしようとしたところ、パッケージがありませんというようなエラーで、できませんでした。
以前使用していたサーバから、GIFgraphと名のつくファイルを持ってきて配置してみたのですが、画像のバッテンマークが出てくるところまでできたものの、グラフは表示されません。
動かしたいCGIは以下のものです。
どなたか、よい解決法をご存知ではないでしょうか??
尚、GIFgraphの後継にあたるというGDGraphなるものをppmにてインストールしてみましたが、何も状態は変わりませんでした。
---------------------------------
#!/usr/local/bin/perl
use GIFgraph::lines;
@data = (
["10","","","","14","","","17","","","",
"21" ],
[ 150, 200, 500, 300, -300, -200,-100,0,190,300,200,
210 ],
[ 0, 0, 0, 0, 0, 0,0,0,0,0,0,
0 ]
);
#折線グラフ
$my_graph = new GIFgraph::lines(94,100);
$my_graph->set(
bgclr => white,
transparent => 0,
dclrs=> [ green,red ],
line_types=>[1,3],
);
print <<EOF;#
Content-Type: image/gif
EOF
binmode(STDOUT);#GIFデータなのでbinmode
print $my_graph->plot(\@data);
print "画像表示";
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前のサーバが、同じWindowsならフォルダとファイルをコピーすれば、
大抵動きますよ。
コピー忘れがあるのでしょう。同名ファイルだけでなく、同名の
フォルダ以下をコピー必要。
C:\Perl\site\lib\
C:\Perl\site\lib\auto\
「auto」以下にはDLLが入っている場合が多く、これを忘れると
動きません。
cgiのようにエラーが外から判りにくいときは、なおさら、
エラーの原因を調べないと解決に至りません。
エラーになる、というだけではサポートも難しいです。
ありがとうございます。
おっしゃるように、思い切って、ActivePerlを再インストールして、まるごとコピーしたら、簡単に出来ました・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
- その他(OS) アプリの起動に必要なファイルについて 1 2023/04/23 17:53
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- PHP jpgraphで表示されない 2 2022/10/22 09:12
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cannot redeclare/ Xoops legacy
-
CPANのメッセージ
-
WindowsXPでSpeedyCGIか、FastC...
-
windowsサーバーでGD::Graph
-
perlでppmを利用せずPKGを手動...
-
use strictとは
-
ActivePerlでデータベース(oracle)
-
perlでchasen
-
ActiveperlにGIFgraphをインス...
-
windowsでperl
-
Form間での値の受け渡しについて
-
perlで文字の一部を削除したい
-
perl初心者ですが・・・助けて...
-
月刊LinuxWorldのめっちゃ便利...
-
古い Perl における制約??
-
日付を入力すると曜日が返って...
-
インストールについて(初心者...
-
if ($t_image)の意味について教...
-
My関数の有効な使い方。
-
文字置き換えのエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルドとインストールの違いが...
-
PerlにてCPANを使用し、モジュ...
-
Perl モジュールのアンインスト...
-
同一筐体におけるPerlの複数バ...
-
QuickTime Authoringモジュール...
-
Spreadsheet::ParseExcelを使っ...
-
Windows版のPerlについて
-
XAMPPでApacheが起動しない
-
apache環境におけるmod_perlの...
-
sys/wait.hが見つかりません
-
Perlモジュールインストール ta...
-
makeしようとするとcolon expec...
-
ラズベリーパイ初心者です。 ラ...
-
Image::Magickの入手法
-
PadWalkerのインストールの仕方
-
Perl Dev Kit error
-
DBD-Oracleがインストール出来...
-
Active Server Pagesに関して教...
-
VISTA64bit,VS2005/C++で対象コ...
-
WinMEへのインストール方法
おすすめ情報