重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社内に複数のアカウントを設定しているPCがあるのですが、
アカウントAでログインした後、アカウントAをログオフして他のアカウントBでログインすると
シャットダウンできなくなります。
終了オプションのシャットダウンボタンを押しても何も反応が無く
使用中の状態と何ら変化がありません。

検索してヒットするのは
「ユーザの簡易切り替え機能により他のアカウントがログインしている状態だと
シャットダウンできない。」という事例ばかりで当てはまるケースがありません。


・Windows Update 、device driverの更新
・完全ディスクチェックの正常終了
上記2点は実行済みです。


複数の人間が使用しますので、アカウントを一つにするわけにもいきません。
現在は他のアカウントを使う場合は再起動後にログインするという方法を取っていますが
HDDへの負荷が心配されます。

どなたか同じような状況と解決策をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。


以下環境です。
メーカ:HP(compaq)
型番:D310 ST C1.7
OS:Windows XP Pro SP1
備考:社内LAN内の別のPCのフォルダをオフラインファイルの同期設定をしているため
ユーザの簡易切替ボタンは無効になっております。

A 回答 (2件)

単純にアカウントBに権限が無いだけでは?


ログオフは出来るが、シャットダウンは出来ないだけと思います。
きっとアカウントBでシャットダウンではなくログオフしても、アカウントAでログインすればシャットダウンできますよね?

ドメインに入っているかどうかで少し変わりますがグループポリシーかポリシーの設定で一般ユーザでもシャットダウン可能に変更出来ます。

ウロ覚えなので詳細は参考URLをどうぞ
この方法ですとログイン前の状態(ユーザIDとパスワードを入力する画面)でシャットダウンするかどうかを設定できますのでお勧めです。

ユーザのグループをパワーユーザーに切り替える事でも可能だったと思います。

蛇足ですが見つからなかったのは「ログイン」で検索していたからだと思います。
Windows系の場合「ログオン」が正式な呼び方ですので...←こんなのどうでもいいのに

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/523sh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>単純にアカウントBに権限が無いだけでは?
AとBは特に区別がありません。全てのアカウントにシャットダウンの権利があります。書き方が悪かったですね。。。

>>ようこそ画面でのシャットダウン
抜け道としてこの方法は参考になりました。ありがとうございます。
しかしながら諸事情で1台だけを特別に設定変更することは許されていません。トホホのホです。

>>ログオン
ありがとうございます。この先もずっと「ログイン」で通すところでした。

お礼日時:2007/10/15 18:37

Windowsの不具合と思います。


OSの再インストールをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
それが出来ればてっとり早いのですが……

お礼日時:2007/10/15 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!