
社内に複数のアカウントを設定しているPCがあるのですが、
アカウントAでログインした後、アカウントAをログオフして他のアカウントBでログインすると
シャットダウンできなくなります。
終了オプションのシャットダウンボタンを押しても何も反応が無く
使用中の状態と何ら変化がありません。
検索してヒットするのは
「ユーザの簡易切り替え機能により他のアカウントがログインしている状態だと
シャットダウンできない。」という事例ばかりで当てはまるケースがありません。
・Windows Update 、device driverの更新
・完全ディスクチェックの正常終了
上記2点は実行済みです。
複数の人間が使用しますので、アカウントを一つにするわけにもいきません。
現在は他のアカウントを使う場合は再起動後にログインするという方法を取っていますが
HDDへの負荷が心配されます。
どなたか同じような状況と解決策をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
以下環境です。
メーカ:HP(compaq)
型番:D310 ST C1.7
OS:Windows XP Pro SP1
備考:社内LAN内の別のPCのフォルダをオフラインファイルの同期設定をしているため
ユーザの簡易切替ボタンは無効になっております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純にアカウントBに権限が無いだけでは?
ログオフは出来るが、シャットダウンは出来ないだけと思います。
きっとアカウントBでシャットダウンではなくログオフしても、アカウントAでログインすればシャットダウンできますよね?
ドメインに入っているかどうかで少し変わりますがグループポリシーかポリシーの設定で一般ユーザでもシャットダウン可能に変更出来ます。
↑
ウロ覚えなので詳細は参考URLをどうぞ
この方法ですとログイン前の状態(ユーザIDとパスワードを入力する画面)でシャットダウンするかどうかを設定できますのでお勧めです。
ユーザのグループをパワーユーザーに切り替える事でも可能だったと思います。
蛇足ですが見つからなかったのは「ログイン」で検索していたからだと思います。
Windows系の場合「ログオン」が正式な呼び方ですので...←こんなのどうでもいいのに
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/523sh …
>>単純にアカウントBに権限が無いだけでは?
AとBは特に区別がありません。全てのアカウントにシャットダウンの権利があります。書き方が悪かったですね。。。
>>ようこそ画面でのシャットダウン
抜け道としてこの方法は参考になりました。ありがとうございます。
しかしながら諸事情で1台だけを特別に設定変更することは許されていません。トホホのホです。
>>ログオン
ありがとうございます。この先もずっと「ログイン」で通すところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- ノートパソコン タブレット(dynapadN72)を知人に譲る時、どうしたら・・・ 4 2023/06/23 15:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ポケモンGO ポケモンgoのログイン画面からGoogleアカウントを消す方法を教えてください。 iPhoneです 1 2022/09/17 06:54
- その他(gooサービス) dアカウントを登録できません 1 2023/03/03 23:35
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
新しいアカウントにデーターを...
-
Windows XP の日時を変更できな...
-
Windows10 でログインアカウン...
-
管理者権限
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
win7 ユーザーアカウントの追加...
-
postfix+dovecotで、アカウント...
-
アドミニストレーターとは
-
他のユーザーからフォルダ内を...
-
UNIXでアカウントのロックが解...
-
Macで同期をはずす方法
-
icalの編集がgoogleカレンダー...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
Mac OSX Tigerのユーザ名を変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
LocalSystemアカウントについて
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
ビルトインアカウントの意味
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
オフィス2019インストール済み...
-
win10、家族のPC、私のデスクト...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
ログオン時のパスワードの有効...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
Windows10 でログインアカウン...
おすすめ情報