
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まだ締め切ってないようなので・・・。
年中、宇都宮と土浦の間を往復していますので、基本的にはNO.2の方と同じルートを
使います。ただし、真岡の工業団地を抜けたら123号まで行かずに、桑島大橋で
鬼怒川を渡り121号を利用。そのまま宇都宮環状線を利用して119号(日光街道)へ
出ます。119号は最近バイパスができました。(といっても5年くらいになるかな?)
123号(水戸街道)は街中で混むので多分、この方が時間的には早い筈。
東北道ではなく、直接119号から日光有料に乗った方が良いでしょう。どうしても
使いたいなら、121号からさつきロード(有料)を通って鹿沼ICですが、料金ほど
メリットが無いと地元民としては思います。
茨城県内では、125号から下妻で294号バイパスを右折して真岡まで一気に北上と
いう手もあります。夜間に走る時には空いていて良いとのことです。昼間はトラックが
多いので私は余り好きませんが。
土浦-宇都宮(鹿沼IC付近)間は通常1時間40分程度です。つくば市のどの辺か
にもよりますが、学園都市から北側であれば、時間的にはもう少し短くなると思います。
No.4
- 回答日時:
つくば市近辺在住です。
私なら日光へ行くのに高速を使おうなんて思ったことはないですね。
手前の宇都宮へはよく車で行くんですが、国道408号を利用します。
つくば市といっても広いですが、つくば駅の周辺から宇都宮までだと渋滞なしで1時間半くらいで行けますよ。
宇都宮から日光まではさらに1時間くらいではないでしょうか。
日光までのコースは↓こちらです。
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
No.3
- 回答日時:
私も現在つくばに住んでいますが,東北道へ行くときはNo.1さんと
No.2さんの中間で,つくばからNo.2さんのルートを行き,途中で
408号線を西に折れて,鹿沼ICで東北道に乗ります。
鹿沼までは約70km,多分2時間くらいです(大体休日ですが)。
常磐道,外環道,東北道と回るのは遠回りで,高速料金がかさむのが
悔しいです(時間も30分くらいしか違いません)。
No.2
- 回答日時:
分かりやすいのは,No.1回答者様のルートだと思います。
つくばにおりましたが,日光へは,
国道408号→国道125号→県道14号→国道50号→国道294号→国道408号→国道123号→国道4号→国道119号
で,行っていました。ヒマ人です。
No.1
- 回答日時:
つくばからなら常磐道で三郷JCT、外環道で川口JCT、東北道へ、というコースでしょう。
よほどヒマか車の運転がすきだというなら、国道354号で館林ICまで走るという手もありますが、あまりお勧めはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 茨城県つくば市から房総鴨川に行くオススメルートは…
- 2 2/19群馬県渋川市~栃木県日光市ルートについて
- 3 茨城県つくば市から2日間で遊びに行けるおススメの場所は?!
- 4 茨城県つくば市に最近引っ越してきました。1か月ほど先に車検があるのです
- 5 茨城つくば市付近の観光
- 6 千葉県市原市から茨城県水戸市(茨城大学)までの交通手段また距離を教えて
- 7 栃木の宇都宮から千葉の木更津港迄車で日中向かう場合高速と一般道または、一般道のみだと道路はかなり混み
- 8 茨城県つくば市在住です。 自宅から2時間程度の移動時間で見に行ける花見スポットを探しています。 4/
- 9 横浜方面から茨城方面に向かう場合、首都高で友人を拾う方法
- 10 一般道で大宮から千葉県鴨川に最善おすすめルートは
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宇都宮~水戸 車での移動時間...
-
5
栃木の冬の道路状況について教...
-
6
住所の登録をしたいのですが、...
-
7
定期昇給について
-
8
兵庫県と神奈川県って似てると...
-
9
コ-ト
-
10
在日ウィグルの方が毎月電話番...
-
11
家、学校以外で複数人で絵(絵...
-
12
成人女性が1キロ歩くのに要す...
-
13
タカキベーカリー
-
14
横浜市は大都会といわれていま...
-
15
関東以北について
-
16
名古屋と横浜、横浜の方が都会...
-
17
関東の川できれいな石が拾える...
-
18
全国にある「元町」名由来
-
19
関東在住の女子高生、女子大生...
-
20
なぜ関東弁はあそこまで気持ち...
おすすめ情報