dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンパスFE200というデジカメを使っています。
使っているとしょっちゅう初期化もしくは電源オフの表示が出ます(その際はXDカードを出して入れなおすともちなおしたりします)。
また、この画像は再生できません、という表示も出ます。パソコンでもその画像が消えていたりします。
撮ったものが消えたり再生できないのでは仕事にならないので(仕事に使っています)、困ったものだと思っています。
デジカメというのは一般的にこんなに不安定なものなのでしょうか?
それとも私のカメラに問題があるのでしょうか。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

私もいろいろなメーカーのデジカメを使ってきましたが、0407さんのデジカメのように不安定なものは一度もありませんでした。


またオリンパス機でもデジタル一眼レフならずっと愛用していますし、過去にコンデジ(ミュー770SW)を使っていた時期もありましたが、動作不良はまったくありませんでした。

おそらく0407さんの場合、考えられる可能性は、
・お手持ちのカメラの初期不良
・xDカードが壊れている
・xDカードをカメラ側でフォーマットしていない
のいずれかではないでしょうか?

とりあえずカメラ側でxDカードをフォーマットしてみて、それでも治らなければメーカーの窓口に電話してみるのが良いかと思います。↓
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/10/16 18:38

私も数年前にオリンパスのデジカメを購入しましたが、質問者様と同じような状態です。

買ってすぐに動作が不安定だったので購入店で新品に交換してもらいましたが、やはりそれもダメでした。具体的には「新品の単三電池」を入れてもすぐにバッテリー不足の表示が出る、撮影後にモニターしようとしても直後の画像はおろか、いままで撮影したものもすべて消去されていて「フォーマット」を要求される。
ついに修理に出しましたが、オリンパス様からは「純正の電池を使っていないために起こる不具合」とのことでした。そしてご親切にも純正の電池をくださいましたが、そのあとその「純正電池」を販売店で見つけるのが困難です(笑)
また、あるオリンパス製のXDカードでは当初「パノラマ撮影」ができていたのですが、ある日、気がつくと「合成モード」になってパノラマ撮影はできなくなりました。猫のようにむちゃくちゃ気ままなデジカメです(笑)
 現在は電池を入れ替えるとカードのフォーマットを要求されたり、電池を入れ替えるとそれまでのすべての画像が消えてしまったりと、いろいろな症状を見せます(笑)
 と、さまざまな珍現象を起こすデジカメです。とにかく撮影できるかどうかわからない。撮影しても画像がXDカードに無事残っているかどうかわからない。たとえ画像が残っていてもPCにつないで読み込ませられるかどうかやってみないとわからない。エキサイティングです!
 再度、点検に出そうにも不具合の状況がさまざまなので説明するのも大変です。いずれメーカー様に丁重にお戻りいただこうと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/10/16 18:38

xDカードをカードリーダーなんかに繋いでパソコンからごちゃごちゃと操作していませんか。

まずはカメラで一度初期化(フォーマット)してください。もちろん中の画像が消えてしまいますのでその点は注意してください。
たぶんそれでほぼ問題は解決するはずです。パソコンと繋いだりするとフォルダ階層が書き換わることはたまにあります。時々、自分で気付かないで書き換えてしまっていることもあります。そうするとカメラ上で再生できなくなったりします。
それでも解決しないならメーカーに相談したほうがいいでしょうね。カードか本体に何か問題が発生している可能性があります。余談ですが、オリンパスから出ているタイプHのxDカードは日本のメーカー製の他にサムスン製があって、このサムスン製に「ハズレ」が混在していることは知る人の間では有名な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2007/10/16 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!