プロが教えるわが家の防犯対策術!

私たち夫婦の住まいから車で2時間の所に夫の実家があります。
2時間は微妙な距離ではあるのですが、
行くとどうしても泊まるって話に勝手になってしまってて・・。
子供が生まれてからは、泊まるにあたって子供の荷物の準備も沢山ありますし、
いつもと違う所なのであちこち注意が必要で(子供の成長に合わせて)気疲れしてしょうがないのです。
姑に「これ危ないので、片付けて下さい。」などイチイチ言えませんし・・。
私たちが泊まる部屋には、遮光カーテンも冷暖房もないですし・・。
(夏は朝日で眩しく暑く、窓を開けて寝るしかないのでセミが煩く、いつも寝てる時間なのに起きてしまいます。)
贅沢を言ってる気になりますが、私なりに最低限に子供が良い環境で居させてあげる様に日々勤めているので、
そう出来ないのがかなりのストレスで・・。
それが年に1、2回ならまだ我慢出来るのですが、
お盆やらお墓参りやら、固定行事に強制参加なので年に最低6回は行くしかないのです。

周りの友人などに聞いても、車で1時間の距離でさえ年に3回、泊まる事は無いって話ばかり聞くと、
どうして私は違うんだろう・・とますますイライラして行くのが嫌になってしまいます。

皆さんはこんな経験ありますか?
何かアドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

夫の実家に泊まるのはいやだ、という人は多いですよね。


私は主人の両親と同居で、実家は父親が一人暮らしをしています。
実家に帰省しても、実弟のお嫁さんは絶対に泊まろうとしませんし、
主人の弟は新婚ですが、やはりお嫁さんは遊びに来ても帰りたがるし、
やっぱりいやなんだろうなあ、と思います。
親の気持ちもわかるので「よかったら泊まって~」と言ったこともありますが、
それも義妹たちにとっては迷惑かなと思って、無理に誘うのはやめました。
質問者様はいやだと思いながらも、波風たてないように我慢して泊まっているのかな、と思いました。
うちの義妹たちはもっとはっきり自分を通しているので、
質問者様は結構ストレスたまるだろうな、と気の毒に思います。
他の方への回答を読んでみて感じたのですが、
ご主人は実家が結構お好きみたいですね。
お酒が好きで飲まずにはいられない、飲んだら動きたくないのもあるのでしょうね。
ご主人にそう出られると、ますます嫁の立場はなくなってムカッときますが、
そういうご主人を無理に実家から遠ざけるのもなんですから、
「行かなくていい」と言われたら行かない、というのもアリかと思うのですが。
ご主人だけに行ってもらって、一度様子を見たらいかがでしょう。
そうしたら案外冷静になれるかも。
堂々と自分を通されても、後腐れがないようにフォローすればいいと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅れて、申し訳ありませんっ。
同居されてるお方から、暖かいアドバイス頂いて恐縮です><

夫は実家好きですねぇ。もっと言えば母親が好きで・・。
母親に「来なさい!」と言われれば、
私の言葉に聞く耳も持たず行きます。
夫1人で行けば、帰る時間も気にしないで気楽で良いと思うのに。
子どもは連れてくと言います。(親に良い顔したい人なので。)
まだ9ヶ月で母乳育児に、夜鳴きも酷く、
酔っ払いに任せる訳には行かないので、
私も行くしかなくて・・。
子どもが風邪の時は、さすがに正当な理由なので、
私から「今日は風邪ひいてるので、帰ります。」と言いましたが、
「帰るんじゃ、ゆっくり出来ないわね。」
など嫌味を散々言われました><

仰る通り、堂々と自分を通して・・って出来たら理想です。
なかなか難しいですが、
アドバイスを参考に、近づける様に考えてみます。

どうも有難うございました^^

お礼日時:2007/10/16 08:59

そうですね・・とにかく いかなる問題も、それをつくり出した同じ意識で解決することはできません。



いくら考えてもしょうがないことはしょうがないし、仕方がないことは仕方がありません。どこかでそう割り切り開き直るか、その逆に開き直って割り切るかだと思います。

いい人をやめれば即  >イチイチ言えませんし・・ ではなく
思ったことはズケズケ言える人にすぐなれます。

完全・完璧主義をたまには休めて、臨機応変にことに対応できる柔軟性をもどういうことか考えてみましょう。

何がどうなったところで大勢に影響などありませんよ。
イライラが昂じて自分で自分の首を絞めるような心情になることは決し
て賢明なことではありません。人生そこそこ70点で御の字ではないでしょうか。

それにしてもご主人も少し親離れして、大人になってもらいたいものですな(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

考え方など変えないと、確かにこのままに思いました。
言いたい事を我慢するのが、
やっぱり私の性格上かなりのストレスになってる事が分かりました。
何もかも言ってやろう!とまでは思いませんが^^;
程々に言うつもりです。
この子の母親、一番分かってるのは私、言う権利はあるんだし、
とちょっと強気(内心)にならないと・・何も言えないままになりそうなので。

主人はそうですねー、同い年ですし最初からその辺は期待してませんでした・・。
何度言っても直らないですし^^;
私がしっかりして道切り開いて進んでいきます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2007/10/17 14:29

2児の母です。


夫(次男)の実家は車で20分のところにありますが、月1回は遊びに行きます。
そして、年に2~3回は田舎にある別宅へ2泊ほどします。

私も最初はイライラしました。遊びに行くだけでも、お風呂や就寝の時間がずれて、家事がずれ込むし、帰りは私の運転なのでお酒も飲めないし。義母は孫になんだかんだと与えて機嫌をとるので、子供はなついてはいるのですが、ズバズバと物を言う性格で、2人目はまだ?とかうるさいし。

ある日、ぶちぎれて、夫に文句を言うと、直接言ったら?と返されて更にぶち切れ、その勢いで手紙を書きました。内容は子供に対する接し方へのクレーム、夫婦の問題に口を出すな、など。

後日、義母から返事が来ました。孫には自分の好きなように接する、心配だからいろいろ口を出すこともある、でもあなたが思っていることがわかってよかった。という内容でした。何度読んでもはらわたが煮えくり返りましたが、その後半年ほど会わずに過ごしました。

しびれを切らせたのか、再び向こうからおいでというようになり、行くようになりました。少しはましになりましたが、基本的には義母の性格は変わっていません。

私も少し考え方を変えるようにしました。夫は義母にとってはいつまでも子供。可愛い息子の子供だから孫も可愛い。仕方ない、自分は他人。
しょせん、義母にとっては息子と孫が幸せになるための付属物なのでしょう。子供を持つと子供が可愛い、大事だという気持ちはわかります。いい嫁になろうとするのはやめました。義母の性格も裏表がなくてわかりやすいと良いようにとらえる事にしました。食事をご馳走になって楽をしにいく位の気持ちで、デーンと構えるようにすると気が楽です。

子供もできれば両方の祖父母に可愛がってもらったほうが何かと得ですよ。

質問者様も免許をとってみてはいかがですか?帰るわよ!って強引に帰ることもできますよ。

私のように手紙を書くことはあまりお勧めできません。後に残るので。
たまたま義母がサバサバした人なので良かったのでしょうが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

同じ様な思いされたのですね。私だけじゃないとほっとしました・・。

言いたい事を全部伝えられたのは、
今の私にはとても素晴らしく思えます。
私にはそこ迄の勇気も無く、中途半端で嫌になります><

残念ながら、他人なのですよね。
血の繋がりなんて無いですし。
どう頑張っても、無理な事はありますものね・・。

免許は子どもがまだ小さく、暫く無理そうです・・。
それ以前に、私が運転に向かないのです><
周りにも取らない方が良い、と言われる程です;;

前向きに頑張って行こうと思います。
どうも有難うございました^^

お礼日時:2007/10/16 21:36

ANo.5です。

お礼ありがとうございました。
ちょっと気になったことがあったので再回答させていただきますね。
質問者様はお酒を飲まれないそうですが、ご主人の一家はお酒好きなようで、
「酔っ払いに任せられない」とあるように、ちょっと軽蔑する気持ちもあるのでは。
うちの義妹も同様で、子供が小さい頃、私の実家にやってきて早々に帰ったときの言い訳に、
「私、自分が飲まないので、お酌のタイミングとか気がきかなくて、
お義父さんやお義姉さん(私)に悪かったかな、と思って」とか言っていたことがありました。
本音はそうではないだろうな、と思ったので、
「そんなこと気兼ねせずに、また来てくれるほうがうれしいわ。」
とちょっとたしなめる気分で言ったことがありました。
この義妹はわりと「いつも正しい」側に立っている人です。
大ざっぱな私はなんとなく、彼女にいつも批判されているみたいな感じがしていました。
もしかしたら、いつも正しい質問者様に批判されているって義実家の人々は感じているかも。。。
正しいのはわかるけれど、たまにしか会えないのだから、
楽しんだっていいじゃないか!と反発してるところもあるかもしれません。

そんな弟夫婦も、上の子が小学3年生になり、我が家の小1の娘と遊びたがるのもあり、
たまには言い合いしながらも、盆→正月の半年後には
「また帰省するときは声かけてね」と言ってくれます。
思えば、軽蔑されつつも、関係を断ち切らないでいてくれたことに感謝……です。
なので、質問者様も、言いたいことを言いながらも、
言い過ぎたときは自分の方からお土産でも持っていくとかして、
自分から完全に関係をもちたくないところまでは自身を追い込まないよう、
自分の気持ちをコントロールされればと思います。
それができれば、堂々と意見を言うこともできるのではと思うのです。
肉親とのつきあいは末永く続きますし、お子さんが大きくなれば、
ご自分の気持ちももう少し大らかにもてるようになれるかもしれませんよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再びのお返事有難うございます!

そうですね、軽蔑してます^^;
私は妊娠前からお酒は一切辞めたので。
勿論、飲みたい時はしょっ中ありますが、母乳育児の為我慢してます。
泥酔して子どもの横で、でかいイビキをかいてる姿見ると呆れて頭にきます。
勿論、夜鳴きで主人が起きる訳も無いですし、呑気でため息が出ます。
私はこんなに気疲れしてるのに・・となってしまうのです><

とても素晴らしいお言葉がありました^^
自分の気持ちを上手くコントロールしないと!と思いました。
言わないのも分かって貰えないですし(鈍感なので)
言い方も難しいですけど、私がこのままでは何も変わらないので
大らかにやりこなせる様に努力してみます。

重ね重ね、有難うございましたっ。

お礼日時:2007/10/16 15:29

考え方はいろいろあるのでしょうが


最近核家族が増え、まして専業主婦だとするなら
誰にも遠慮することなく日々を過ごしていませんか?。
私は未就学児3人の子持ちですが絶えず子供に「○○しなさい」と
接しているせいか我慢と言うことがへった気がします。
「ご飯食べなさい」「片付けなさい」などなど自分の気分でとは言わないけれど
やらないと怒る。
しつけのためだという言葉の裏にそれをして気分をすっきりさせている自分も正直います。
一人目を産んだときに比べると義実家に行く回数がへりましたね。
なぜなら・・・我慢したくないんだと思います。
家では私がご飯と言えばご飯だし、お風呂と言えばお風呂。
主人は遅いので平日戦力になりませんので私の思い通りです。
でも義実家ではそうはいかない。加えて旦那も自分の思いとは別に行動したがる。
お風呂の時間にしてもご飯を食べる長さにしても普段は思い通りのことが
義実家ではそうはいかない。ストレスですよね。
きっと遮光カーテンがついても、エアコンがついても同じことだと思います。
ちょっとだけ我慢してみませんか。
今日だけ・・・この日だけ・・・と腹を決めて泊まる準備をして行ってみませんか。
うちはお正月は2日は泊まります。家は車で5分の距離なのに・・・(笑)。
お正月以外は真ん中の息子が「お父さん、帰ろうよ」と言ってくれます。
しまいには泣き出しますので帰ろうと言うことになります。
(一番上は勝手知ったる義実家ですが2番目はそうでもないので・・・)
子供が大きくなれば子供の言葉で「じゃあ帰ろう」ってことにもなるかもしれませんよ。
ご主人に言ってご主人の気を悪くするだけだとしたら質問者様が今日だけは・・・と
腹をくくるしかないかも(大げさですが・・・)
最近私も我慢が足りなくなってきているな・・・と思います。
自分への戒めの言葉も含めて提案してみました・・・。いかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事有難うございました。

読ませて頂いて「あぁ・・私もそうだな」と思いました。
子どもが寝てる間に、機嫌良い間にこれやって、あれやって・・と。
それを他人に邪魔されるのが凄く嫌です。
子ども優先のペースで毎日過ごしてるので、
主人の実家だと、いつもはお風呂入れて寝てる時間なのに、
そう出来ず(雰囲気とか言い出すタイミングがあるので)
子どもの機嫌が最高に悪くなり・・。
他の人は笑ってるけど、
私には原因が分かってるし、子どもが可哀想にもなってイライラしてしまいます・・。
変なトコで我慢するのも返って駄目ですね。
泊まる事など、私が我慢すべきとこはしないといけないと我に返りました。

お礼日時:2007/10/16 15:16

50歳代の男性です。

夫(長男)ですので、同じように年6回程度は実家に妻と子供を連れて帰っていました。同じように、実家までは車で2時間以上かかりましたので、妻と子供にとっては多少苦痛だったかも知れません。ただ、妻には身寄りがほとんどなく、自力で生きてきたので、他人にあまえたり、頼ったりしたことの経験が無いようでした。だからでしょうか?唯一の血縁である子供のことに関しては、いつも全力でした。運が悪いことに、父が晩年に再婚した相手が姑さんでしたので、上手くいくはずもありません。私ですら一緒に暮らした経験もない相手でしたので、妻にとっては最も嫌な存在だったようです。姑さんには、私と同年代の子供夫婦が3組くらいいたため、まったく相手にされないみたいでした。上辺だけは別でしたが!!若くして他界した私の本当の母親が生きていたら、全く違っていただろうと思っています。ただ姑さんが亡くなってからの父親は随分と変わって、妻や子供に対して本当にやさしくなったと感じました。今はその父親も亡くなりましたので、実家にはお墓まいりと掃除に行く程度になりました。あなたも、現在は苦労されていることとお察ししますが、やがて別れの日が必ずやってきます。自分のご両親ともです。ただ、現在おかれている状況が現実なわけですから、少しでも穏やかな気持ちで対応されるのが良いかと思います。実家に帰ることを少しでも楽しんでみるという
心掛けです。子供は敏感にあなたの心を写す鏡にもなるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

実家に帰る事を少しでも・・そうですね、
そうならないといけないと思います。
イライラして夫婦喧嘩して、
子どもにも周りにも伝わってしまいますもものね。
もっと穏やかな気持ちでいないとなぁと
つくづく思いました。
頑張ってみます^^

お礼日時:2007/10/16 09:08

車で2時間は遠いですね。

日帰りを考えると、往復4時間の道のりはお子様も疲れますし、行くなら泊る、行かないなら行かないっていうようにご主人と話し合われた方がいいですね。

質問者さん自身がご主人の実家へは行きたくないように思うのですが、行きたくないのでしたら、その理由もご主人に伝えてみれば改善できることもあると思います。
遮光カーテンも、冷暖房も、孫のためって思えば用意してくれるのではないでしょうか。

ご主人の実家がそんなに物が多くて散らかっているのでしたら、ご主人から言ってもらったほうが良いですね。言われないと分からない場合もありますし。

私(夫)の周りでは、片道1時間掛からなくても、実家に家族で泊っている人はいます。実際私の場合も、子供がまだ保育園に行ってないので月に一回は泊りに行っています。(片道30分)

それに、妻の実家にも月に一回は泊りに行っています。妻の実家も私が生活してきた環境とは違いますので、色々あります。
でも、子供が楽しそうに遊んでいますし、たまの事ですから、ま、良いかって思います。

また、他のご家庭と比べても意味がないと思います。その家庭ごとに環境も違いますし、気に入らないことばかり比べたりしてしまいますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事どうも有難うございます。

夫には「子供のお風呂の時間あるから、何時に帰るって言ってね」とお願いするのですが、
いつ迄も言わず晩御飯が振舞われ、お酒を飲んでしまい
(私は一切飲みません。)帰れなくなってしまいます・・。
(そうなるのが分かってて、一応荷物は軽く準備して行きます><)

遮光カーテンなどは、言うと反対に主人に怒られます。
「そんなのがないと、子供は育たないのか?」と。
そう言われると、そう言う訳じゃないので話が終わってしまい・・。
あればあった方が良いって話なので、確かに。

散らかってるのも、その家庭では普通で気にならない様です。
私は寝泊り、長時間居る所は、出先であれ自分なりに
綺麗でないと落ち着けないのも直らないと思いますし・・。

価値観の違い、育った環境が違うのは理解し合えないんだなぁと
最近は思ってます・・。

気にしない様にするしかないなーと思いました。

どうも有難うございました。

お礼日時:2007/10/15 18:05

何か・・子供のことでと、かこつけているようですが、本心は案外そうではなくて、あなたご自身が嫌で嫌でしょうがないのではありませんか?



もし、あたらずとも遠からじ、、というような感じであれば、根本的にアドバイスの内容は変わってくるのかも知れません。

無理をして行っても笑顔もなく、嫌々オーラを撒き散らすぐらいならむしろ、良い嫁を演じなければならない仮面を外して、この際躊躇なく行くのを当分やめてみたらどうでしょう。こられたほうにももう充分あなたのその気持ちは伝わっているものと思ったほうが良いでしょう。

人間そんなに鈍感な人ばかりではありません・・よね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事どうも有難うございました。

鋭いですね・・。実は前触れで書こうと思ったのですが、
ただの愚痴になってしまうので書かなかったのです。
姑と全く気が合わないと言う事を・・。
だから、孫だけ見たいんだろうに、私まで行かないと行けなくて・・。
と何もかも、些細な事でイライラがそこから繋がって来てました。
夫も私より姑の肩を持って、私の気持ちを取り合ってもくれないので。
余計そんな風になってしまってました。
今までずっと、姑と仲良くなりたい!と頑張ってはきたんですが
全く無意味で残念でならないというのもあり・・。
まぁそれはしょうがないですね、
人それぞれの性格があるから・・と思う事にしました><

原因の根本を再び、気づかせて貰えました。
そこから解決しないと、何してもずっとこういう気持ちが続いてしまいますね。
もう一度、見つめなおしてみます。

どうも有難うございました。

お礼日時:2007/10/15 17:22

まず他人に比べるのはやめませんか?


他所の家庭はどこも青く見えるモンですよ。

私は旦那の実家は猫屋敷ですので、遊びに行く時は掃除しておくように頼んでいましたよ。
質問者さんが泊まる部屋に危ない物があれば、いわないとわかってくれません。自分から言うのが角が立つなら、旦那さん経由で伝えてもらうとか。
それでも無理なら、動かせそうな物や家具は、勝手に動かすけど、私なら。
仏壇とかなら諦めるけど、子供の寝る場所に倒れないように配慮するしかないと思う。
他所の家にとまるので、子供はセミが鳴こうが鳥が鳴こうが、軽い興奮状態にあるので、多少早起きで普通だと思う。
うちの子は、朝の5時におきて、旦那の父親とコンビニとか行ってるよ。しかもパジャマで。

年に6回が多いといわれたら・・。
うちは、幼稚園に入園するまで(年少)、旦那の実家に月に1,2回お泊まりしてましたよ。
慣れてきた2歳過ぎから、子供だけお泊りもしてるし。

もっとおおざっぱでいいと思う。
考え方が律儀すぎると疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

他人と比べて、ますます後ろ向きになってました・・。
比べても現実は変わらないですし、
私の考え方を変えるだけで、
全てが違って見えてくるかな?と前向きに思えてきました。

どうしても日ごろのイライラが募り、
やんわり伝えたい事も言ったら暴走しそうで、
我慢してしまい・・の悪循環でした><
もっと大雑把に気楽に、言える事はやんわり言おうと思います。

お礼日時:2007/10/15 17:12

ご主人にそのことを話していますか?


私は結婚する前から主人に「他人の家には泊まれない」と散々言っていたので、
主人も分かってくれていて「もう泊まったら?」と言われても「いや明日もあるし帰るよ」と言ってくれます。
その背景には私が運転好きで私に運転をさせるから帰れるというのもあるんですけどね。
(主人がお酒飲みなのでついつい飲んじゃうので)
なので正直な気持ちをご主人に話してお盆やお正月以外は家に帰るようにして貰ったらどうでしょう。
子供のことを理由に「準備も大変だし私も落ち着かないし」みたいに言えば分って貰えると思いますよ。
ただし、下手に出てお願いする形がベストだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。
夫には散々理由含め言ってるのですが、余りにも分かってくれず・・。
終いには売り言葉買い言葉で、
「だったらお前は来なくて良い」まで言います・・。
運転の話なのですが、私は免許無いので・・。
「お前が免許あれば、お酒飲んでたって帰れるのに、
そうじゃないから泊まるんじゃないか」と言われた事があります。
しょっ中行ってるんだから、いつも飲まなければ良いと思うのですが。
勿論いつも飲むな、泊まらないと思ってる訳ではないですけど^^;
でも、泊まるのが落ち着かない同じ気持ちの方が居て、
凄くほっとしました。我侭なのかなと思ったりもしたので・・。
どうも有難うございました。

お礼日時:2007/10/15 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!