
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
くどいようですが少しアドバイスをします。amazonで検索をしても、その本が流通のどの段階で品切れになっているかの情報が得られません。おそらく先に挙げられている丸善や紀伊国屋なら、昔からの本屋ですからそのようなことはないでしょう(私は双方使ったことがありませんので、はっきりしたことは言えませんが)。
私が常用している↓では、店内、取次ぎ、出版社の三つの段階での在庫の有無をデータとして示してくれます。この3ヵ所共に在庫が無ければ、それは本当に新刊書店ではもう手に入らないと言うことです。こうなったらあとは古書店を捜すか、図書館を利用するしかありません。
ですから、先ずあなたが捜している本がどの段階で品切れになっているのかを確認して下さい。それで駄目なら、自分で捜すか、もう一度今度は具体的な書名等を挙げてここで質問し直して協力してもらうなりするのが次の策です。
参考URL:https://www.honya-town.co.jp/yurindo/index.html

No.7
- 回答日時:
前に書いていらっしゃる方の中に古書店で、とありましたので
そういう類のサイトをひとつ乗せます。
一般の方と、古書店等を経営している方両方が出店しているサイトです。
参考URL:http://www.easyseek.net/
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
大学生の方でしたら。
所属大学の図書館に相談→所蔵している大学図書館から貸出(相互貸借)
ということができると思います。
各大学図書館の所蔵確認には、下記検索画面が利用できます。
NACSIS Webcat
http://webcat.nii.ac.jp/
No.3
- 回答日時:
どのような専門書か分りませんが、昔からの本屋さんも通販はしていますが。
。。丸善・・・・・http://www.maruzen.co.jp/
紀伊国屋・・・http://www.kinokuniya.co.jp/
No.2
- 回答日時:
意図が違っているとは思いますが、こういうサイトもあるという事で。
他にもこの手のサイトはいっぱいあると思いますよ。
検索サイトで「TSUTAYA」で見てみるのも良いかも。
あしからず。
参考URL:http://www.fukkan.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平凡社「世界大百科事典」を安...
-
レポートの参考文献
-
「数の悪魔」
-
第1版なんてありえないですよ...
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
本の返品ってできますか?
-
本に関しての質問です。本の中...
-
ハザール事典、女性版と男性版
-
電気関係に強くなりたいのです...
-
絶版になった本を新本で買う方法
-
グラビアアイドルの電子写真集...
-
オイラーの贈物
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
「皇帝のかぎ煙草入れ」のラス...
-
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
古本のケア
-
古本の買い取り、私の父親が亡...
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
-
『フランス革命事典』という事...
-
啓明社「わたしたちのさんすう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう書店は要らないと思いませ...
-
平凡社「世界大百科事典」を安...
-
大手書店チェーンの破産について
-
本の取替え
-
本屋さんの番線印について教え...
-
神田の中国学系の書店。
-
レポートの参考文献
-
第1版なんてありえないですよ...
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
古本を開くと手や腕がかゆくなる
-
グラビアアイドルの電子写真集...
-
初版と第一刷の違いを教えて下...
-
本の返品ってできますか?
-
本に関しての質問です。本の中...
-
古本の消毒は?
-
本のタイトルの新訂、改訂、新...
-
古本購入後そのまま読む気持ち...
-
「FOM出版」←読み方教えてくだ...
-
僕は絵本作家を目指してます去...
おすすめ情報