dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年、J-DSLに加入したのですが、最近パソコンがもう一台増えました。一通り設定はしたのですが、一台しか立ち上げずインターネット及びメールをしていると今まで通りですが、もう一台立ち上げるだけでインターネット・メールが出来なくなってしまいます。設定方法が間違っているのかもしれませんが、あまり機械に強くないので分かりやすく、設定方法を教えてくれる方いらっしゃったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

PC側の設定でTCPの所は「IPアドレスを自動的に取得」にしてありますか?


IPアドレスを指定にしてあって2台とも同じアドレスになっているとおかしくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。IPアドレスを指定していました。なんと単純なことだったのでしょう。どうもありがとうございました。おかげで順調にいきました。

お礼日時:2002/08/25 21:50

私も、JDSLを利用しながら、3台のPCを使っています。



JDSLからレンタルするモデムとPCの間にハブを挟みます。(JDSLからのレンタルモデムはルータタイプなので新たにルータを購入しなくとも、安価なハブの購入でOKです。)

接続するケーブルの種類ですが、モデム-ハブ間は「クロスケーブル」。
ハブ-PC間は「ストレートケーブル」を使うのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPアドレスを指定にしていただけでした。ありがとうございました。簡単なことでした・・・。

お礼日時:2002/08/25 21:56

ADSLなのであれば、ADSLモデム或いはルーターがあると思いますが、これとパソコンはどのようにつながっていますか?



1つのADSL回線は標準的には1台のパソコンを使う様になっています。
2台以上のパソコンで同時に使用するためには、ルーター等の導入と
設定が必要です。
ADSLのモデムがルータータイプ(つまりモデムとルーターが一体になったタイプ)の場合には設定のみで2台以上のパソコンを使える様になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデムはルーターです。IPアドレスを指定にしていました。問題はおかげさまで解決いたしました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/25 21:54

JDSLからのレンタルされたモデムはルータタイプですか、


そうでなければJDSLから貸与される一つのIPアドレスを2台のPCで取り合うので接続できなくなります(IPアドレスの重複はダメです)、
ルータタイプのモデムにしてもらうか、
ADSL対応のブロードバンドルーター(安価なものなら1万円以下)をモデムとPCの間に設置し、
複数のPCから一つのIPアドレスを利用できるようにしなければならないですね、
設定自体はそれほど難しくないので、
マニュアルを確認しながらやればOKですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用しているモデムはルータータイプです。IPアドレスを指定にしていただけでした。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/25 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!