
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プリンターのインクなら、
「かんたんマイペット」(薄緑色のボトル)がお勧めです。
このかんたんマイペットは、プリンターのインクを溶かしだすますので
指や肌についたものは、雑巾などにしみこませ、ゴシゴシこするようにすると
ほぼその場で9割がた落せます。
さて、問題は畳です。
フローリングの床とか事務所などによくある床タイル張りであれば
原液を拭きかけ、インクの色が液の泡に浮いてきたら雑巾で拭いてやると落ちます。
たまに完全に乾ききってしまったものや傷などの隙間に残る場合などは
インクを吹きかけて2~3分置いてゴシゴシこすってやると
(足で体重をかけてこすると効果的です)見えないほどになります。
さて、畳ですが表面に残っている分に関しては上記の方法で大丈夫ですが
繊維の隙間に入り込んだ、もしくは染み込んでしまったものに関しては
原液を吹きかけた後、原液を少ししみこませた雑巾などでたたいて
入り込んだ、もしくは染み込んでしまったインクを染み出せて、取り除くしかないと思います。
ただし、私も畳では本格にやったことがないのでどこまで効果が期待できるかは
申し上げられません。
また、材質によってはかんたんマイペット自体がきわをつけてしまう場合もありえますので、
試される際には目立たない小さい範囲でやってみて様子を見てください。
これでよければお試しください。
No.3
- 回答日時:
畳の方は試したことがありませんが、手についたインクは「研磨スポンジ」がお勧めです。
水に濡らしてこするだけで意外と良く落ちます。商品名はいろいろですが、一見発泡スチロールのような感じの白いスポンジ状(通常のスポンジより肌理が細かい)のメラミン製で、サイズも10x4x30(cm)などサイズもいろいろあり、百円ショップ、スーパーなどで売っています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクリセッター
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
ローソンで印刷していたら途中...
-
中身が残ったインクの捨て方を...
-
色が違う!
-
写真に線が入る
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
蛍光ペンに入れられる
-
余った新品 純正インクの扱い...
-
浸透印に別メーカー顔料インク...
-
プリンターを買い替えたのです...
-
プリンターの使いかけのインク...
-
公文書や私文書を書く時、正式...
-
シャチハタのインクの色の変更方法
-
インクを認識してくれません
-
CANONのBJC-35v:プリントされ...
-
シャチハタのインクを補充して...
-
プリンターインクの残りの再利用
-
インク切れのピンチを脱出したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
インクリセッター
-
エラー紙幣について
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
蛍光ペンに入れられる
-
浸透印に別メーカー顔料インク...
-
中身が残ったインクの捨て方を...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
共時現象について。私の玄関に...
-
新聞のインクの落とし方について
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
シャチハタ印のインクが固まっ...
-
プリンターインクのシミを取る...
-
プリンターを買い替えたのです...
-
HPだけでしょうか、中がイン...
-
サンスタンパーのインク補充に...
-
色が違う!
-
プリンターの使いかけのインク...
-
公文書や私文書を書く時、正式...
おすすめ情報