
初めて投稿させていただきます。
現在、ピスト系の自転車を探している者です。
概ね自転車の目処はついているのですが、その自転車が700-25cのタイヤをはいてます。
個人的には片輪だけ、タイヤの色を変えたいのですが、25cにはほとんどタイヤの色バリエーションがありません。
そこで、片輪だけ23cにしようと思うのですが、前輪と後輪、どちらを23cに変えるべきでしょうか?
また、片方だけ幅を変えるのはおかしくないでしょうか?
それと、主に街乗りのため段差の多いところを走ることになると思います。23cと25cのタイヤのパンクは結構頻繁に起こるものなのでしょうか?
場合によっては両輪28cにしようかとも考えております。
分かりにくい質問を長々とさせていただきましたが、何卒、ご回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
jyobanniさん こんにちは
私はシクロクロス車(700x35Cタイヤ装着車)に乗っている者です。
空気を入れてタイヤを膨らますタイプのタイヤの場合、jyobanniさんもご存知の通り絶対にパンクしないと言う事は有り得ませんよね。例えばMTBのブロックタイヤみたいな極太のタイヤであっても、針を拾ってしまえばパンクしてしまいます。そう言う意味で25cでも私の乗っている35cでもパンクに対しては大差ありません。
パンクをする理由は、先ほど記載した針等を拾ってしまう場合と「リム打ちパンク」が考えられます。「リム打ちパンク」を起こす理由は、空気圧の低下です。一般にロード系のスポーツバイクの場合は空気圧の管理がパンクを防ぐ(「リム打ちパンク」を起こす率を減らす)と言われています。しかし私の経験では、23cと35cでは、35cの方がチューブ内の容積が大きい関係で指定圧より少ない空気圧でも「リム打ちパンク」し難いようです。実際私のシクロクロス車に装着してあるタイヤ記載のタイヤ圧ですと「50~85PSI」と言う記載が有るのですが、タイヤ幅が細いと最低の圧がもう少し高かったと思います。と言う事を考えると比べれば23cより28cの方がパンクし難いと言えます。ただし比べればの話で、実際問題大差は無いと思います。
ピスト系の自転車は本来競輪等のバンクのあるコースを走るレース用の自転車で街乗り用の自転車では有りません。したがってオーバルサーキットをスピードを出して走る目的の自転車ですから、23C等の細めのタイヤが似合う自転車だと思います。と言う事と23cと28cでパンクのし易さが大差ない事を考えると、希望の色さえ有れば25c又は23c等の細めのタイヤが良いのではないでしょうか???
本来のピストレーサーはブレーキすらありませんから、そう言う意味で街乗り不向きの自転車です。それを解った上での街乗り用途でピストを使用したいとの事でしょうから、スピードを出さずに注意して乗って下さいね。それとも後付けでブレーキを取り付けるのでしょうか??
色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
この回答への補足
sionn123さま こんばんは。
こんな素人に親切なご意見ありがとうございます。パンクのなんたるかが分かった気がします。購入後は空気圧に注意して乗りたいと思います。
sionn123さまのおっしゃる通り、ピストはレース用ですから街乗りには向かないと思います。それを街乗りにするわけですから、自分でも軟弱者だと認識しております(笑)。というわけで、あまり異端にならないようアドバイスに習い25c又は23cを選択しようと思います。
ブレーキは後付でつける予定です。ですが、スピード狂ではないのでゆっくり走りたいと思います。
本当に親切かつ貴重なご意見ありがとうございました。
おしえてBP、登録したばかりで使い方がわからず、回答へのお礼のタイミングがわからずにおりました。
改めて、詳しく親切なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私も前後輪、異なるタイヤ幅にしています。
なぜかというと、TT用ファニーバイクで、フロント650C,リア700Cなので元々統一性が無いのです。特にフロントは選択肢が限られますから、あまり深く考えずにフロントが19mm,リアが23mmにして常用しています。
私はチューブラーなんですが、WOよりも比較的耐パンク性能が高いらしいので段差は気にせず乗っています。
WOでもチューブラーでも、空気圧管理さえしておけばパンクの心配は無いです。
もう少し情報が欲しいところです。
ピスト系ということは、チューブラーでしょうか?WOなのかチューブラーなのか書いていただけると、候補となる製品を書いてくれる方も多いことでしょう。
この回答への補足
vaio09さま こんばんは。
これまたご親切なご意見ありがとうございます。
前後輪のタイヤが違うのですね。素人目で逆に失礼かと存じますが、すごく渋いと感じ、憧れてしまいます。
フロントを細くしてるのは、フロントの方が加重がかかり難いからでしょうか?
購入予定の自転車のタイヤはクリンチャーです。クリンチャーとWOというのは同じ意味でしょうか?ホントに素人丸出しな質問ですみません。
よろしければ、また教えてください。
おしえてBP、登録したばかりで使い方がわからず、回答へのお礼のタイミングがわからずにおりました。
改めて、詳しく親切なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 国産バイク みなさん、こんにちは。 2輪車用タイヤについてのご質問です。 自分のバイクがスリップサインが出てきて 3 2022/06/14 14:13
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- カスタマイズ(車) タウンエースのタイヤについて 3 2022/12/25 16:51
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車を購入
-
【労務事務】従業員の通勤経路...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
私は普段自転車に乗っています...
-
自転車のパンクに備える保険っ...
-
自転車保険は
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
-
今日初めて自転車限定の取り締...
-
皆さんは自転車に加入してます...
-
自転車の良い保険知ってる人教...
-
自転車の歩道を走行することに...
-
今日、いつものように自転車で...
-
プリウスの維持費で、4代目プリ...
-
自転車について
-
自転車に乗ってたら無点灯自転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
クロスバイクのホイールのリム...
-
ロードバイクのパンクが怖いです。
-
集合住宅の駐輪場に自転車を置...
-
後輪がパンク?
-
タイヤ交換をしなかったらどう...
-
パナレーサー パセラジャケット...
-
ガソリンスタンドでのタイヤ交...
-
ロードバイクのタイヤについて...
-
自転車ってこんなにパンクする...
-
ロードのタイヤの交換時期
-
私は2008コラテック SHAPE WAVE...
-
CMの自転車教えてください!
-
自転車のひびが入ったタイヤの...
-
300kPaまでと書かれているタイ...
-
パンクしにくいタイヤ
おすすめ情報