dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 白いポロシャツとTシャツを普通に洗濯したのですが、黄色いしみが、表面について困っています。原因と対処法を、教えてください。
また、漂白剤に、数日つけておいて洗濯しても良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。

黄ばみは、気がつくとあったりして、我が家でもよくありました。

古くなった黄ばみは、汗、つまり油です。水性の染み抜きでは落ちませんので、近くの薬局でベンジンかエタノールを買います(漂白剤より有効)。衣類の下にタオルを敷き(しみを吸う)、薬品をしみこませた布で「しみの裏から」叩きます。
薬局に行くのが面倒なら、塩水に30分つけてからレモン汁で叩く、またはレモン汁+塩水に1番つけるかレモン汁+塩水で煮沸します。色落ちが心配なものは、塩がいろ抜け予防です。

仕上げに、洗剤水1リットルに対し酢大さじ1杯で、洗濯機に。アイロンは、よく乾かしてからでないと、しみがよけいにつきます。

「よく乾かして」から、袖口や襟に、市販の防水スプレーを散布すると、汗しみがつきにくいです。ぬれたままスプレーしては、効果は半減です。

以上、おばあちゃんの知恵、でした・・・。クリーニング屋さんもよくやる手だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
ベンジン、エタノールで試してみようと思います。

お礼日時:2002/09/01 05:08

つけおきするなら、酸素漂白剤の液体のやつ(液体ワイドハ○ターなど)ですね。

粉末のやつはアルカリ性が強いので繊維をいためる。塩素系はもっといためる。

直射日光にさらされると、日焼けして変色するそうだから、干すときに気をつけること。洗濯して時間をおかずに乾かすこと。ぐらいがアドバイスですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。漂迫力がつよいのは、塩素系だそうですが、繊維をいためるのが、短所ですね。

お礼日時:2002/09/01 05:13

こんばんは。


全体ではなく一部ですか?
まずはすぐその部分に漂白剤をつけ、
かるくもんで付け置きをした方がいいと思います。
あとTシャツの柄とかありましたか?
基本的に原因を考えると、Tシャツの柄か
何かの汚れとしか考えられないとおもうのですが...
付け置きの後、洗濯してもらってもOKです。
でも布のいたみが早くなってしまうので(普通よりも)

大切なものでしたら、クリーニングで
特別のシミ抜きができると思いますので
そちらをお勧めします。
白いものは、すぐ色がつくので気を付けて下さい。
早めの対処がいいと思いますのでとれればいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
 子供が、ふきんを入れてしまったので、そのしみがついて黄色くなったのではないかと、思うのですが、実際は、わかりません。しろのむじのTシャツだったので。とれなければ、クリーニング屋に出そうと思っています。

お礼日時:2002/09/01 05:25

 漂白剤に数日つけておけば落ちるかもしれませんが、何度もすると傷みが早くなりますね。

重曹を使うという手もあるようですが、私はゴシゴシ手洗いしてしまいます。はみがきかスクラブ入り洗顔フォームをつけるとよく落ちます。繊維に残った蛍光剤などによって黄ばむようです。私のやり方とは違いますが、こんなのもありました。↓

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q2/19990 …
http://www.asahi.co.jp/toku/html/bn_20020421.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/09/01 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!