dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の季節になり、白いTシャツやタンクトップを思い切って着たいのですが、脇の黄ばみが気になってしまいます。。。脇下汗パットをつけたりして攻防しますが、タンクトップには付けられないので、どなたか対処法等をご存知な方いらっしゃいませんか?また、ついてしまった黄ばみは落ちないのでしょうか?

A 回答 (3件)

普通に考えると窒素酸化物による酸化黄変した物で白物であれば還元漂白剤シュウ酸、ハイドロサルファイト(花王ハイドロハイター)又は一部の化繊以外の白物は塩素系漂白剤の浸け置き或いは、酸素系漂白剤数種類ありますが使い易い物で過酸化水素系漂白剤(一般荷消毒薬のオキシフルと同じ過酸化水素)



酸素系漂白剤の浸け置きが無難ですが、洗剤液の温度を高くして洗う。アイロン表示をを確認するか使用繊維から耐熱温度を検索し、高温浸け置き後洗濯。繊維により煮洗いが可能、縮みに注意。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞きなれない言葉が多くて難しいそうです・・・でも、今まで浸け置きはしていましたが、高温度で洗うことはしてなかったので是非試してみます!!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/19 01:58

仕舞い込んであった服の黄ばみを取る「対処方法」なら、


着始めや着ていく前にもう一度洗う事です。

洗濯は、浸け置きするのが効果があります。
仕舞う前にきれいに洗った筈ですが、
汗等のたんぱく質が完全に落ちずに残っていて、
それが時間の経過で黄変するようです。
洗濯したての時は一瞬ですがすっきり消えています。
私は毎年、綿製品は洗濯してから着始めます。

でも綿は洗いすぎると白ぼけてきますね。
2回洗っても落ちない時や、白ぼけして外出には耐えなくなると、
家専用の湯上りウェアにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、着はじめにもう一度洗うとは気づきませんでした!!
試してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/19 01:55

下記の回答が、詳しいかな・・と



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに色々と詳しくのってて参考になりました!!今回みなさんからのアドバイスで漂白+高温で洗ってみるのが効きそう!と思いました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/19 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!