dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂の水を洗濯に再利用していましたが、暖かくなるにつれて洗濯ものが匂うようになりました。
そうです。雑菌が発生した為です。
「風呂水ワンダー」なる物を利用したところ、洗濯物の臭いは完全に消えましたが、ふと塩素消毒の原理なら「キッチンハイター」でも代用可能なのではと考えました。でも、知識がないため本当に代用可能か、またその時の使用量などがわかりません。
洗濯物の色が変わらない程度で、風呂水を消毒する方法をご存じの方、どうか教えてください。

A 回答 (1件)

科学は得意ではないですけれど、毎日している方法を、ご紹介しますね


酸素系の漂白剤(ワイドハイターなど)を、洗いの時に洗剤などを入れるタイミングでキャップ1杯使います。後は普通に洗濯します。
部屋干しですが、洗濯物の匂いはしません。
漂白剤は、汚れのひどいものに塗って入れると、汚れもよく落ちます。
色物用の漂白剤なので色落ちもありません。
キッチンハイターは、塩素系の漂白剤なので、白いものや、色落ちの心配のないものの時は同じように使えますが(効果は変わりません。)、
何にでも使えるなら酸素系漂白剤がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は肌の弱い赤ちゃんがいて、洗剤類をあまり強いものが使えないんです。風呂水ワンダーなら、水道水と同じ濃度の消毒と書いてあったので安心して使ってました。ワイドハイターなどはどうなんでしょうか・・・。
節約と育児の両立は難しいですね。

お礼日時:2010/03/31 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!