dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消毒のつもりで、洗濯する際に、少量のハイター(色落ちしない程度)を入れて、洗剤も入れて、洗うようにしているのですが、少しは効果があるでしょうか?

詳しい方、アドバイスいただけますか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私は、色落ちが怖いので、酸素系の漂白剤(ワイドハイターなど)を、


洗濯時にキャップ1杯入れています。
以前、漂白剤は雑菌の繁殖を抑える効果があると聞いたことがあります。
漂白剤を使い出してからは、洗濯物が乾きにくい季節に部屋干ししても、部屋の中に変なカビ臭い臭いはしませんし、乾いた洗濯物から異臭がすることはありません。
梅雨時も安心してお洗濯が出来ますよ。
よろしければお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の御回答をありがとうございます!

貴重な御意見、とても参考になりました。
うちは、住宅事情で、家の中に干す事も多いので、漂白剤洗濯を続けてみようと思います。

大変参考になりました。

お礼日時:2008/03/01 19:35

こんにちは。



私は洗剤と一緒にワイドハイターも入れます。酸素系漂白剤なので色落ちの心配はありません。(塩素系漂白剤は色落ちしますので入れてはいけません。)
除菌効果がありますので入れることをオススメしますよ(^^)

余談ですが、月に一度でよいので洗濯曹のカビ取りにも酸素系漂白剤が使えますのでよいですよ。洗濯曹には黒カビが発生しやすいので…。

酸素系漂白剤をうまく使いこなせるとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは!
御回答ありがとうございます!

>私は洗剤と一緒にワイドハイターも入れます。酸素系漂白剤なので色落ちの心配はありません

参考にさせていただきたいと思います。
また洗濯層のカビ取りには、気づきませんでした!

アドバイスをいただきまして、とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!