

初めてiMacを買って数年経ちました。
使用頻度は毎日ポツポツとメールやインターネットをする程度です。
たまに音楽とワープロを使います。
朝電源を入れて夜寝る時に消しています。
どこかでパソコンの寿命は2年程と聞来ました。
するともうそろそろ家のiMacは壊れてしまうんでしょうか?
まだまだiMacを使いこなせていなくて
機能の10%くらいしか使っていないと思うのですが・・・
少しでも長く使うには何をしたら良いでしょうか?
今はとても買い替える予算がないので困惑しています。
ご指導よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そんな事はありません。
大事に使っていれば、十年以上使えます。
使いたい最新のソフトが対応しなくなった時が、使えなくなるときです。
現状では、OSX 10.4以降専用のソフトは使えませんが、これだってOSX10.4を購入すれば済む話です。
G5ならまだ十分に対応できるので。
今月末(10/26)に新OS(10.5)が出るから、買うならそっち買った方がいいかも。
今の環境にまったく不満が無い、新機能に魅力を感じないならそのままでもいいです。
基本的に普通に使っていて、2年程度で機械が壊れてダメになるということはありません。
ハードディスク等は消耗品なので、いつか壊れるでしょうが、当たり外れがあるので何時壊れるかは断言できません。
iMac G5(iSight内蔵していないモデル)なら、器用な人なら自分で交換できます。
メーカーでも修理受け付けています。
早速のご回答ありがとうございます。
デザインが気に入って愛用している物なので
10年以上使えると効いてとても安心しました。
まだiMacの中に入っているAppleWorksも使いこなせていないので
特に欲しいソフトはありません。
OSだけ購入する事が出来るんですか。すごいですね。
機能が私に必要な物だったら買いたいと思います。
とても不器用なので消耗品が壊れた時にはメーカーさんにお願いします。

No.1
- 回答日時:
寿命が2年ではなく、HDDやDVDドライブが2年ほど経つとそろそろ壊れる可能性が高くなるのでし、新しいOSやソフトも出てきて古いパソコンは動きが重くなるので気をつけましょうということで、2年で壊れるものではないです。
HDDやDVDドライブはある程度消耗品で、長持ちするしないは運のようなもので、自分で交換できなければ延長補償に入るしかないですし、OSやソフトはついていこうと思えばそれなりに増強しますけど、不足がなければそのままでもいけます。
内部電池は5年程度で切れますから、これは5年をめどに交換。
せっかく買ったのですから、普通に使い倒せばよいですよ。
普通に使っても大切に使っても、寿命はさほど変わりません。
早速のご回答ありがとうございます。
部分的に壊れる可能性が出てくるんですね。
最近急にサファリが消えたりしていて心配していました。
一体型でも部分的に交換出来る物なんですね。
安心しました+知識がひとつ増えました。
またよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- Mac OS Intel MacからM1iMacへ買い替えの場合 1 2022/07/25 00:40
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スティッククリーナーのバッテリーの寿命を知りたいです。 7 2022/11/13 11:16
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- YouTube 初心者に最適なカメラ(動画用)を教えてください 5 2023/07/14 13:58
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- Mac OS Mac book proの寿命は何年ですか? 今年で使用して6年になります。 前のMac book 6 2023/03/26 18:08
- ノートパソコン ノーパソバッテリーで数日前にこんな質問しました....ところが♬ 2 2022/04/25 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
新しくPCを買うには・・・
-
クアッドコア対応の動画編集ソフト
-
EasyCD Creator5で書き込みがで...
-
インストールした家計簿ソフト...
-
今DAWのことで悩んでいて
-
Windows 11 に対応する作業
-
CDの読み込みができません
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
OEMバンドル版
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
データを保存するソフト
-
縮小コピーで潰れてしまった文...
-
デジカメ、AVCHDのパソコンで扱...
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
MPEGをCD-Rにやきたいのですが?
-
mmmという拡張子のファイルを開...
-
mp3ファイルの音飛びについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
Windows 11 に対応する作業
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
CDイメージファイル
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
Panasonicの画像管理ソフトと音...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
CDライティングソフトのお勧...
-
WinWrapper1.0.3のパッケージを...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
TWAINにアクセスできない
-
Easy CD Creator のようなフリ...
-
CD-RW書き込みソフト
-
縮小コピーで潰れてしまった文...
-
地デジ録画した物は…
おすすめ情報