dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度かねてから考えていた東京湾のシーバス釣りにでかけようと思うのですが完璧に右も左もわからない状況です
ネットで見ても専門的過ぎてわからなかったり逆に漠然としていてつかみにくいです
なので具体的にかつ初心者にもわかりやすいアドバイスをお願いします
わがままな注文ではありますがどうぞ見捨てずにお願いします

エリアは横浜港周辺で、自分のルアー経験はメバルとニジマスです

A 回答 (2件)

cherrytroutと申します。



横浜港のシーバスフィッシングで一番問題なのは場所ですね。
昔入れた所が殆ど立ち入り禁止になっています。
他でも色々かきましたが代表的な釣り場は↓
鶴見ふれーゆ裏、扇島西公園、有料釣り場は大黒、本牧、磯子にあります。

東京湾の定番ルアー

ルアー・・・
ミノーはCD9が基本。ブルーやレッドヘッドです。
他にはメガバスリップイン、ラッキークラフトビーフリィーズ、タックルハウスK-TEN、アイマ、バスディシュガー等色々有ります。

スピンテイル系
クルクル、湾ベイトの28g等

バイブレーション。
TDバイブ、シュガーレンジジバイブ等

東京湾は場所さえ間違っていなければ比較的簡単に釣れるフィールドです。食べるのには勇気が要りますが・・・
どの釣り場も水深(8m以上)が有り、障害物や潮が効く場所が釣れる条件です。
今の時期ならバイブかスピンテイルが定番。投げて一寸沈めて巻くか、底まで沈めて巻くだけです。たまにツイッチを入れると釣れる時もあります。

シーバスが小魚を追ってボイルしているなら、ミノーかペンシルで狙うと面白いです。
ルアーのリーリングスピードはそのルアーが一番良く動くスピードで動かすのが基本です、釣れている他のアングラーを参考にした方が良い場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とても参考になりました
ポイントはふれーゆ裏に決めました(ほかのサイトのみなさんの推薦と自宅からの時間を考えて)

お礼日時:2007/10/23 21:47

初心者はルアー


より浮きつりから
はじめたほうがいいとおもいますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!