dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの弁償代の事なんですが:
つい最近パソコンを壊されて弁償代の事で迷っています。

現在、PCが異常の状態で、システムは起動するのですが、このままだとファイルをなくしかねないので弁償を求めています。

状況なんですが:
・自分のPCは新品で買ってから1年2ヶ月経過、以前、全く問題無し、当時新規価格、14万円程度、保障無し
・100%加害者が悪いという事で合意しました
・物理的にスペースバーの右側からボタン「L」のキーボードの“ベース”のところがマウンドのようにもりあがってまして、スペースバーと「M」を5回ぐらい押すとボタンが取れ、うてるのですが中の金属部分をセットしないとキーボードをつけれません。
・パフォーマンスが遅くなった違和感があり、システム的不安定(IEを使用してるときにフリーズしてほっとけば10秒たらずで直るのがまったく直る気配ならず。結局作業中断)
・終了する時にスカイプのプログラムの終了失敗など見たこと無い警告が何度も出てくる
・内蔵HDDに問題 - レポートを打っていたのですが、マイクロソフトワードで保存しようとすると(今まで見たことの無い)「ドライブに異常がある」などとワープロを強制終了され、再度ドキュメントをあけたら、半分の文字が直せない文字化けに変換。(毎回おこるわけではありません)
・PCを主にワープロやエクセルなどタイプするのによく使うのでキーボードが命です。
・修理にだすのであれば新しいのを買ったほうが安いと思いますし時間的にも、修理にだす余裕がありません。
・慰謝料はもとめていません
・ほぼ毎日必要です。

弁償ということになったらいくら払ってもらえるでしょうか。
修理代と弁償代を同じと思ってもかまいません。
誰かお願いします。

A 回答 (10件)

PCがほぼ毎日必要であれば、ハードの予備とデータのバックアップは必須でしょう。


新品価格の14万円程度以上の修理代がかかるそうですが、損害賠償請求するのであれば、メーカに現物を送付し修理見積もりを依頼するのがベストだと思います。

>弁償ということになったらいくら払ってもらえるでしょうか。
⇒全額自腹で新品を購入した方が良いと思います。修理に出す時間的余裕がないなら、弁償のことで費やす時間がもったいないと思います。
    • good
    • 0

まだ質問が閉め切れられていないので解決できていないのですね。


あなたが必要なのは修理代がいくらかかるかということですよね。
ここでは、現物を誰も見てませんし、パソコンの型番も書かれていないので誰も正当な修理費用は出せませんよ。
パソコンが必要ということなので、先に購入してください。
その管にメーカーに見積もり依頼をだせばよろしいでしょう。
そして、見積もりがでたら修理をキャンセルするなりしてください。
その見積もりと、見積もりにかかった費用を相手に請求すれば何にも問題ないではないでしょうか。
例えばキーボード、HDDの交換が必要だと思われれば、内金として数万円先にだしてもらっていればよいわけでしょう。
私の子供たちには、損害賠償の保険に入れています。
このような事故の場合にも保険から支払いができます。
もしかすると相手もそういう保険に加入している可能性もあります。
私ごとですが、ここで質問した経験がありますが、車を停止中に子供が自転車でぶつかかってきて自動車が破損した経験があります。
警察、保険会社の調査でも相手子供に100%の責任があるとのことで相手の子供が入っていた保険から修理代を後でもらった経験があります。(先に自腹で修理しました。)
メーカー PCの型番がわかればNECや東芝などはホームページで概算費用はでますよ。
    • good
    • 0

ノートPCなんですよね?ノートPCのキーボードが歪んでしまっているのであれば、まずキーボードだけの修理で済むことはないと思います。

HDDやマザーボードなどにも損傷がある可能性大です。実際に障害も起こっているようですし。何れにしろ、電話などで簡単に修理見積りが出るような状態ではないと思います。

PC専門店や家電量販店などで、壊れたPCの買取査定をして貰ったらどうでしょうか。PCのメーカー・型版を言えば、すぐに査定額はわかります。電話でも構いません。
すぐに解る査定額は上限価格ですから、実際の買い取り価格は勿論それ以下になります。PCが全く無傷で、付属品なども全て揃った状態でも、なかなか上限価格にはなりませんので、1~2割差し引かれた査定額になると思います。
その辺の価格が、壊れる前のPCの価値の目安にはなると思います。

本当は、PCの修理代と買い取り価格を比較して、安く上がるほうを選べば良いのですが、PCの状況から考えて、修理の方が安くなる可能性は極めて低いと思います。修理をキャンセルしても、見積り代(数千円程度)を請求される場合いも多いですから、非常にばかばかしいです。
継続してPCが使える事を前提にすれば、加害者である友人に買い取り相場価格分を負担してもらい、新しいPC(or中古PC)を購入するしかないと思います。
    • good
    • 0

少し整理して回答させて頂きます。



まず
>・修理にだすのであれば新しいのを買ったほうが安いと思いますし時間的にも、修理にだす余裕がありません。

という質問者様の認識についてですが、必ずしも安いとは言えないと思います。
文面から察するに、HDとキーボードに問題があると考えられます。PCの型番が分からないので一般的ですが、単純にキーボードが壊れているのであれば、ノートPCの場合2万も掛からなかったと思います。HDも新品に替えるにしても簡単な作業ですし実費だけですと1万5千円くらいでしょう。全ての工賃を含めても総額は5万円程度でしょうか。
どちらにしても、メーカーサポートに電話すれば概算は教えて頂けると思います。
仮に修理に出すのであれば、修理期間中は友達に代替機を用意して貰ったり出来ないでしょうか。
    • good
    • 0

補足…。


下の回答は質問の「状況なんですが~」以下を壊した人に
言った場合ね

ちなみに私が壊された側なら、同じPCを中古店で買って
もらって交換…以上の事はとてもじゃないがやれない。
ぐたぐたと後で文句を言うと本当に逆襲されるので交換
してしまうのは問題が長引かなくて良い処理。
友人、知人ならもっと割り引いて、修理代or購入費の
安い方の価格で折半 以上をやったら人間関係が壊れる。

でも、実際になったら恐らく知らない人でも折半
友人、知人なら一銭も請求できない…だろうなぁ

この回答への補足

そういう関係の事をだらだら言っても解決しないと思います。更に、壊した側からの弁償のオファーがあったのです。
そのような事を把握したうでで請求を求めています。
なので、このサイトで具体的な修理代の事に関して質問しています。

補足日時:2007/10/19 08:32
    • good
    • 0

その要求の仕方…アタリ屋の手口とそっくりなんだけど?^^;



で、私がそういう要求をされたら…。
ハードは同じPCを新品で購入して交換
ソフトはHDDをバックアップしてCDとして渡す。
以降の文句は、全く取り合わない(友人なら縁も切る)

それ以上しつこかったら、警察に恐喝罪で訴える。
ちょっと図々しすぎるよ >しっぺ返しに気をつけてね。

この回答への補足

自分のPCに満足しているのに対し、ほとんど毎日エッセーなど続ける必要があるのに壊された地点で弁償代/修理代を払ってもらうのが当然でしょう。なので具体的な修理代を検討しているのです。
壊された時点で縁が薄まっているのに何故そんなに縁にこだわってるのかよく分かりません。
質問に対する回答になっていません。

補足日時:2007/10/19 08:38
    • good
    • 0

不具合の事象を見る限り、すべての事象がその加害者のせいだとは


思えません。パソコン本体とキーボードをまとめて床にでも
叩きつけたのでしょうか?
キーボードの物理的な破損なら、maxキーボードの購入代、でも元が
メーカ製で1年以上使っているわけですから、購入代を折半という
ことではいかがですか?

・その方はどのようなことをしたのか(どのように壊したのか)
・加害者が無断でPCを使ったのか、貸してほしいと頼まれたのか、
 逆に貴方が頼んだのか。
で変わってくると思いますが。。。私だったら。。。請求しません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>>不具合の事象を見る限り、すべての事象がその加害者のせいだとは
思えません。

具体的の原因は、私の部屋で彼がサッカーボールを蹴っており、強く蹴ったら、運悪く、棚の後ろの壁にあたり、棚に置いてあったスピーカーの後ろの部分にあたりスピーカーが前に落ち、PC自体に落ちたと言う訳です。ちなみに、そのスピーカーは結構重く、落ちた瞬間PCの電源がきれ、80cmぐらい上から落ちたので物理的、システム的にも影響が及んだのだと思います。変なシステムエラーなどはその出来事以来なのでどうもその衝撃の事しか原因に考えられません。
更に、相手は弁償(修理代を払う事)をする事に賛成していますのですがはっきりとした値段が分からないという状況です。

補足日時:2007/10/19 08:24
    • good
    • 0

No.1とNo2の方のご回答はもっともだと思いますが、弁償って一体何を弁償するんですか?


そもそもPCを壊された背景によって、相手が100%その不具合の原因を認めたとて解決方法も
金額も変わって来ますし何よりも何某かの行使をすればその人との人間関係が変わってきます。

ですから相談ごとには背景が必要だと思います。
PCを使ってくださいと貴方が言ったのと、先方が勝手に貸せって言ったのでは倍半分位の弁償代の違いが出てきます。

そもそも相手が100%何を認めたんですか。
原因が自分にあると認めるには相応の理由があるわけでそれがわかればPCさんの治療法が有る場合もあります。
変なソフトをDLしたとかそんなんですか?

では尚のこと背景が必要です。

ちなみに14万 1年半前のPCならJoshinあたりで
相場を見れば知れたものです。
良いコンディションで買えますよ。
起動するんでしたら、修理に出すより先ず先にイニシャライズしてみたらどうですか?それでも駄目ならOSの入れなおし 2時間もあればできましょう。いずれもBack UpとっておけばOKでしょ>
修理に出すにしてもBack Upとらなければいけませんから一緒です。

この回答への補足

すいません。たくさん明確にしていないポイントが多かったので原因を付け足します。

・弁償代+自腹で新しいPCを買う予定
・PCの異常の原因は物理的な問題で重いものがPCの上に強く落ちた事が原因。PCを貸したわけではないのでウイルスやシステム事態のプロパティーを変えたのとは違います。

補足日時:2007/10/19 08:20
    • good
    • 0

修理に出すというのでしたら、まずサポートセンターに送って修理代を見積もって貰えばいいではありませんか。

それがそのパソコンを1年二ケ月使った時点での時価よりも高ければ時価を弁償して貰うのが妥当でしょう。1年使えば価格は半額くらいになるのではないでしょうか。

この回答への補足

すいません。補ってもらう修理代+自腹で新しいPCを買おうかと思っています。その部分を明確にしてませんでした。

補足日時:2007/10/19 08:19
    • good
    • 0

なんだかよくわかりませんが、あなたは新しいPCを買って欲しいのですよね。

私は修理に出して修理代を支払ってもらうのが筋だと思いますよ。
もしくは修理代を見積もりしてもらってその金額を相手に請求、もらった金額プラス自腹で新しいPCを購入するとか。
もともと新品ではないのでそんな感じでしょう。ましてや新品を買ってもらおうなんて思っちゃだめです。相手だって納得しない。
自腹がいやなら修理、自腹良いなら新品購入でしょうね。

この回答への補足

修理代+自腹で購入を考えています
修理代が分かれば解決するのですが・・

補足日時:2007/10/19 08:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!