dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に質問するカテゴリーを悩む相談なのですが・・・
私の職場では毎年末に一泊旅行をします。
今年は趣向を変えて行きの移動は団体行動ではなく、
二人一組の現地集合競争になりました。
出来るだけ同じ電車に乗り合わせない様に当日は借り物競走の要領で「どこそこの何々を買ってゴールせよ」と上司から各チーム事に指令が下されます。
さて、ここからが相談なのですが、
その競争でビリのチームに罰ゲームを与える事となり、
私が罰ゲーム担当者になってしまいました。
上司の指示は「やってもいいかな?」と「これは、やりたくないな!」という気持ちの狭間で迷う様な罰ゲーム10個考えてきて♪です。
皆さん良い!?罰ゲームを教えて下さい。
ちなみに私が考えたのは「負けたらパンチパーマ」と「負けた2人は帰りの電車はセーラー服」です。

A 回答 (8件)

 マクドナルドで「スマイルください」



 あまり関係ないかもしれませんが、下のページが参考になるかも。

参考URL:http://www4.plala.or.jp/hiro_k/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

#1さん同様,古典派「マクドナルド編」とゆう感じですね。
本当に今も「スマイル0円」はあるのですか?注意して見ていないので分からないのですが・・・
参考URLとっても面白かったです。本当に‘参考’になりました。ありがとうございました。
旅行へ行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。

お礼日時:2002/09/14 14:09

世の中には普通のことが結構恥ずかしいこともあるもので、、、旅は恥のかき捨てと申しますので、



1.コンビニであるものを買う。
 コンドーム+パンティ+生理用ナプキン
 (男でも女でもOKです)

 ちなみにただ買うのではなく、店員に大きな声でどこにあるか聞きましょう。

一人ただの客のふりをしてこっそりビデオを持ち込んで店の一番奥のほうで撮影というのもよいですね。
(ちゃんとこのビデオのところまでとおるような声で聞いてもらいます。音が入ってなければやり直しすると脅しましょう。)

もし過激と思われたら大きな声でなくてもOKにすれば比較的微妙な線ですね。

2.ルンペン編
旅先の人手の多いところで、ダンボール小屋を作って、それらしい格好で30分ほどルンペンしてもらいましょう。
普段と違った世界にやっている人も結構楽しめます。記念撮影を忘れずに。

3.看板編
オーソドックスですが、サンドイッチ看板(前と後ろに看板を首からかけてやるやつ)で練り歩き。
何の看板にするのか。法律に触れなければ何でもOK。
看板の種類で罰ゲームの度合いを調整ください。
たとえば「私と握手して!」看板とかね。

時間がないので今はこれだけですが参考になれば。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1,2を参考にさせてもらいます。個人的には2番はあまり抵抗なく出来そうな気がするのですが・・・
本物が「ここはおれの縄張りだ~!」と出てきたらもっと面白そうですね♪
旅行に行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/14 14:36

真っ黒いサングラスをかける。

マスクをして帽子をかぶる。全身黒い服(できれば皮のやつ)を着る。
このかっこうで銀行に入り、1円で通帳を作ってもらう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

う~ん。一歩間違うと大変なことですね~。
銀行全体に緊張が走りますね。
これは,銀行に対しての「罰ゲーム」になりかねませんね♪
旅行に行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/14 14:33

ガクトが友達とやったという罰ゲームです。


まず勝ったメンバーが吉野屋に入り普通に注文して牛丼を食いながらこんな話をします。
「おいおい、たまじゅうって知ってる?」
「何それ?」
「知らないの?今はやってんだぜ、牛丼と一緒に卵10個注文してその卵全部使って牛丼喰うんだ」
店員や他の客にも聞こえるくらいの声で。

そしてちょっとして負けたメンバーが店に入り、
「牛丼特盛りと卵10個」と注文します。
もちろんちゃんと食べてもらいます。

他にこれは僕が学生の頃はやった罰ゲームで
「セルフバスガイド」普通に都バスに乗って前で観光案内や次の停留所などを案内します。
一区間だけですけどすごい恥ずかしいですよ。コツとしては堂々とやることです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

「牛丼特盛りと卵10個」想像しただけで辛くなってきます。
「セルフバスガイド」面白いですね♪ぜひ,取り入れてみたいと思います。
絶対,他人の振りしなきゃ。
旅行へ行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/14 14:28

コンビニでチロルチョコを買って領収書を書いてもらうとか。


そんなに恥ずかしくはないですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんなことないですよ。普通の羞恥心を持っている人なら結構恥ずかしいかも・・・
でも,逆に面倒臭いので お店の人にも「罰ゲーム」って感じですね♪
旅行へ行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/14 14:21

帰りの電車は、獣神サンダーライガー(プロレスラー)のマスクを被って帰る。


もちろん「家に着くまでが遠足」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気味悪くて満員でも出来るだけ こんな人の隣には座りたくないですよね♪
やらせるなら腕組みさせて,微動だにしない様にさせなくちゃ,そして思い出した様に時々立ち上がり
屈伸運動をする。あ~いやだ絶対近寄りたくない。
旅行へ行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/14 14:17

 罰ゲームって、大体系統がありますよね。


・肉体的苦痛系(SMの女王様にいたぶらられるとか)
・精神的羞恥系(帰るまでずっと仮装とか)
・びっくり、どっきり系(にせやくざに因縁つけられるとか)
 系統ごとに3~4個ずつネタを用意しとくといいと思いますよ。でもやっぱり一番楽しいのは羞恥系だとは思いますが。

 能書きはさておき、私が今思いついたのは、、、
一番最後に着いた組ですよね、だったら皆で示し合わせて、ドベ組が着いた時には誰もそこにいなくて、代わりにこわ~いお兄ちゃん(仕込み)が5~6人いて、適当な因縁つけてるのを、皆陰から鑑賞とか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

系統まで書いて頂いて感謝いたします♪
関係ないですけど ダウンタウンの松ちゃんが
「笑いには5つ(?)の系統がある」と真面目に話しているのを思い出しました。
よく,「ドッキリ」系の番組でやってる怖いお兄さんに因縁を付けられるパターンは
見てる方は楽しいけど やられた方は堪ったもんじゃないですよね♪やってみたいけど怖いお兄さんを調達する資金がありません(T_T)
旅行へ行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。

お礼日時:2002/09/14 14:02

ファーストフードのドライブスルーへ自転車で入る。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

古典的ですけど でも実際,自分がやるとなると ちょっと躊躇しちゃいますね♪
旅行へ行っていたので,御礼が遅れたことをお詫びします。また宜しくお願いします。

お礼日時:2002/09/14 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A