重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

解決策ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います
JAVAをlinuxサーバーにインストールさせたいのですが、うまくいきません
/tmp# fakeroot make-jpkg jre-1_5_0_06-linux-i586.bin
を実行すると、make-jpkg: command not found
となってしまいます
# aptutude install java-package java-common fakeroot
でmake-jpkgは入れていると思うのですが、whichでmake-jpkgを叩くと何もでてきません
whichでfakerootは/usr/bin/fakerootと表示されます
つまずいているコマンドは
/# fakeroot make-jpkg jre-1_5_0_13-linux-i586.bin
/tmp# fakeroot make-jpkg jre-6u3-linux-i586.bin
tmpにjre-1_5_0_13-linux-i586.bin、jre-6u3-linux-i586.binはともに入っています   

A 回答 (3件)

>whichでmake-jpkgを叩くと何もでてきません


ということは、make-jpkgがインストールされていないということです。
    • good
    • 0

No.2の方、updatedb実行後に


which make-jpkg
としていますが、これは
locate make-jpkg
の誤りではありませんか。

jre-1_5_0_06-linux-i586.binですが、
これは実行ファイルだったと思うのですが。
/tmp/jre-1_5_0_06-linux-i586.bin
として、実行してしまえば良いのでは。

この回答への補足

ご回答いただきありがとうございました!
遅れましたが・・・

補足日時:2008/03/27 18:50
    • good
    • 0

# ls /usr/bin/make-jpkg


で、ちゃんとファイルが存在するのを確認する。
# updatedb &
しばらくしたら
# which make-jpkg
で、ちゃんと/usr/bin/make-jpkg
がでるのを確認する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!