
public_html 直下に mailmaga.cgi とその動作に必要な全ファイルをUPして
テスト確認で動作しました。
他のCGIは public_html/cgi-bin/*****/*****.cgi と言う形で置いているので
同様に public_html/cgi-bin/mailmaga/mailmaga.cgi と置き換えたいのですが
public_html 直下から移動すると以下のエラーメッセージが出ます。
『CGIファイルが入っているディレクトリ又はCGIファイルのパーミッションに
誤りがあります。CGIファイルが入っているディレクトリまたはCGIファイル
のパーミッションは 705 か 755 にして下さい。』
パーミッションは 705 でも 755 でも試してみましたが駄目でした。
ブロバイダの仕様には『CGI設置場所は public_html ディレクトリ配下であれば
どこにでも設置できます』と記されています。
製作者に聞くのが一番なのですが、質問には答えて頂けない様で…;;
どのような原因が考えられますでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そして public_html/***.cgi なら動く。
というのですから、
(ちなみに、public_html/mailmaga.cgiが動くということですよね)
とりあえず、cgi-binは特殊なフォルダの可能性があるので、適当なフォルダ、例えばtestを作って、
public_html/test/mailmaga.cgi
として動くか調べてみてはどうでしょう。(もちろん関連するファイルもそれに合せて配置して)
この時、mailmaga.cgiとtestのパーミッションを705または755に変更してみて動くか調べてみてはどうでしょう。
mailmaga.cgiだけでだめな場合、testのフォルダのパーミッションも変更してみてください。
エラーが出る場合は、エラーメッセージも教えてください。
p.s.
今回のエラーメッセージとは関係ないのですが、
>public_html 直下に mailmaga.cgi とその動作に必要な全ファイルをUPして
>テスト確認で動作しました。
と、関連するファイルがあるのにフォルダも作らずpublic_html直下に置くというのは・・・
関連ファイルの配置とか初期設定は大丈夫なんでしょうか・・・
レスありがとうございます。
cgi-bin は特殊なフォルダ…だったんですね!!
別の名前のフォルダに移行するとあっさり動いてくれました。
と言うか、cgi-binフォルダでも動いている cgiプログラムがあるので
mailmaga.cgi が cgi-binフォルダと相性(?)が悪かったのでしょうか?
とにかく動いているので助かりました。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
cgiをテキストエディタで開き、「パーミッションに誤りがあります。
」の文字でエディタ内検索をしてみると該当の辺りがヒットしそうで、そこを抜粋してくれると、分る方がたくさんいると思いますが。フォルダの名前をcgi-binから他のものに置き換えたら動作しました。
cgi-binフォルダが特殊名だったらしいです。
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
『(当方のWEBサーバーでは)CGI設置場所は public_html ディレクトリ配下であればどこにでも設置できます』
と
『このCGIプログラムは、public_html ディレクトリ配下であればどこにでもインストールできます』
は
「まったく意味が違う」
と言う事を理解していますか?
「WEBサーバーに配置場所の制限がないとしても、設置するCGIプログラム内でディレクトリを固定にしているなら、そのCGIは固定のディレクトリにしか置けない」です。
そうそう、「移動先のディレクトリそのもののパーミションを変え忘れてた」ってオチは無しですよ。
この回答への補足
レスありがとうございます。
サーバー側は
public_html/cgi-bin/*****/*****.cgi と言う形で他のcgiが動作しています。
設置するCGIプログラムは
public_html/cgi-bin/***.cgi と設置例に書かれていました。
ですが public_html/cgi-bin/***.cgi の階層に置いても動かない
そして public_html/***.cgi なら動く。
と言う事は、ディレクトリが固定されていると言う事ですか?
cgi製作者の設置例の記載が間違っているのでしょうか?
固定しているプログラムを書き換えないと駄目なんですね?
因みに、移動先のディレクトリのパーミッションは大丈夫です^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- Perl perlの構文でカンマの意味が分からない 2 2022/10/30 01:53
- CGI 一番簡単なCGI,掲示板の設置教えてください 4 2023/08/22 10:47
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェルにてファイルの自動削除...
-
htaccessでfirefoxのみエラーペ...
-
Rubyで特定のディレクトリ以下...
-
BASIC認証式パスワード管理で質問
-
Borland C++ Compiler のセット...
-
PCと携帯の振り分けCGI
-
CGIからの絶対パス
-
階層を変えると動作しないです。
-
CGIでカウンタを動かすとき「Fl...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
SSIを使ってCGIを呼び起こした...
-
CGIとgooglebot
-
ユーザ認証画面等があるサイト...
-
FTPでのアップロード後
-
URL+スラッシュについて
-
HTMLの文字コードって結局どれ...
-
CGIをアップロードする方法。
-
CGIの引越しが上手くいきません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CGI実行環境下の.jsや.cssが動...
-
なぜフォルダ名がcgi-binなの?
-
.htaccessを2つ以上設置した場合
-
NTSVからバッチファイルでXCO...
-
異なるディレクトリからライブ...
-
perl 特殊配列@INC について
-
CGIでjcode.plを読み込めなくな...
-
ディレクトリを指定してディレ...
-
インクルードファイルのエラー
-
CGI用、空っぽのindex.htmlの中身
-
SSIって意外と不便?
-
CGIでの背景の使用
-
dojoの設置方法
-
ユーザーに絶対に見られたくな...
-
WIn32API ディレクトリ内ファイ...
-
cgiとドキュメントディレクトリ
-
500 Internal Server Err で困...
-
CGIのフォームをアップロードす...
-
セキュリティの為のSUEXECについて
-
Apacheのcgi-bin
おすすめ情報