重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サイトのトップディレクトリに.htaccessを設置しfirefoxのユーザーエージェントをはじいています。
自作のエラーページをerrというディレクトリの403.htmというファイルに飛ぶようにしています。
errディレクトリに.htaccessを設置し全て許可する設定にしています。

次のようなディレクトリ構成です。
http://xxxxx.com/.htaccess←firefoxのエージェントをはじく、403エラーはerr/403.htmに飛ばす
http://xxxxx.com/err/.htaccess←全てのアクセスを許可
http://xxxxx.com/err/403.htm←403エラーの場合表示させる

firefoxでhttp://xxxxx.com/にアクセスすると403エラーのページが表示されずapachの画面が表示されてしまいます。
http://xxxxx.com/err/403.htmにアクセスすると自作の403ページが表示されます。

A 回答 (1件)

肝心の.htaccessに記述されているものを提示してもらわないとアドバイスできません



一応、あてずっぽうで状況を推測すると、大文字小文字の違いでマッチしていないとか?
BrowserMatchなら BrowserMatchNoCase に代える
SetEnvIfなら SetEnvIfNoCase に代えてみる
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_sete …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!