dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚一年で妻への愛が冷めてしまいました。
きっかけは、約一年半前に結婚を前提として同棲をはじめ、
その半年後に結婚をしました。
その同棲生活から少しづつ冷めてしまったのかも知れません。
同棲を初めてすぐに、大喧嘩をしました。
原因は、私が仕事が終わり早く帰ったらカレーを作っておくと
約束したのですが、遅くなってしまい カレーを作り始めたころに
妻が帰ってきたのです。
すると、仕事でいやなことがあったらしく凄く不機嫌そうな顔。
そして言われたのが「カレーの匂いがしない!!。」
私も遅くなり今帰ったと言うと、作っておくと約束したのにと
怒りだしました。
自分も遅かったのだからしょうがないだろ!!と言うと 
何?私のせい? と言うと手に持っていた布巾を流しに叩きつけ、
ふて寝してしまったのです。
そんな所を今まで見たことが無かったので、あまりのショックで今もなおその喧嘩?をひきずっています。
そのことがきっかけで急速に冷めたのを覚えています。
他に、結婚する前に彼女に言われてびっくりしたのが
「私が悪くて喧嘩しても絶対謝らないから。」 愕然としました。
また、共働きなので私も家事をかなり手伝います。
掃除、洗濯、食事、ゴミ捨てなど。これは当然のことだと
思っています。なのでお互い様の事と思っていたため
妻への感謝の気持ちを伝えていませんでした。妻からも
伝えられていません。しかし妻は怒りました。
「いつも家事をやっているのにありがとうもないの?」と・・
ただ妻には毎日弁当を作ってもらっているので引け目も有り、
あまり強く言い返せませんでした。
妻の家庭的なところに強く惚れたのに・・・。
それからは、弁当を作ってもらうのも気がひけるというか、
いい気がしません。
その後もまだ理不尽な喧嘩がしばらく続きました。
もちろん私が悪くて喧嘩にもなりましたが、そのときはこちらから謝ります。
この時、結婚するのをやめようと思い、他の女性と食事に
行きました。 そのことを妻が私の携帯を見て知り、泣き叫びました。
すると、妻もそれまでのわがままな言動を詫び、私はそれを理解し
私もまた軽率な行動を詫び妻も許してくれました。
これを機に少しだけ、わがままな事は言わなくなりました。
それから後に入籍をして式も挙げました。
しかし最近になって特に束縛が激しく、職場の旅行のとき
先輩に一筆書いてもらわなければいけないほど。
サッカーの練習の時、最初はスポーツはどんどんやってと言われて
いたのが、今はあまり行って欲しくないと・・。
歯を磨く時も一緒でなければ嫌らしいのです。
私には重いです。
私は一人の時間も大切にしたい性格で、妻は常に二人でいたいという
性格のようです。(結婚してから知りました。)
更に最近、どうやら私の友人(男、共通の友人)に相談に乗ってもらったり、私がその友人と遊ぶ時に確認をしているようです。
これは、妻の行動がおかしかったため、携帯を見てしまいました。
なので、妻にはその事を聞けないでいます。
たぶん私の気持ちが冷めてきていることに気づいているから
かも知れません。
キスは毎晩せがまられ、正直キスもしたくないしSEXもしたくない
という状況にまできてしまいました。(子供はいません)
今までは、結婚とはこうゆう物だと自分に言い聞かせてきましたが
限界です。
ただ、妻の愛情は痛いほど伝わるのですが、もうそれが苦痛なのです。
このまま結婚を続けるか、別れるか悩んでいます。
別れるにしてもどうやって話を切り出すか。
皆様の客観的なご意見お願いします。
長文で申し訳ありません。

A 回答 (14件中1~10件)

nawa-g さんへ


質問を読んで結婚直後の自分(女性です)とまさに一緒で胸が苦しくなりました。私の主人も当時こんな気持ちだったんだと今更ながら反省してます。
我が家は私の傲慢さについに我慢の限界に達した主人が本気で離婚を切り出したのが、きっかけで私は大パニックなり目が覚めました。「この人は私の所有物ではないんだ。」と。あまりに何でも受け入れてくれた主人に甘えてしまい、ついには私の言うことは何でも聞いてくれる、私から離れることはないっとどんどん傲慢になって行きました。本当は離れられないのは自分なのに。奥様もきっと自分の分身のように思い、nawa-gさんを好きで好きでたまらないんでしょうね。毎日のキス、自分は絶対謝らない、本当に私とそっくりです。もう女王様気分でしたから。主人の初めての反逆以来、「自分が幸せになるには、この人を幸せにしなければ。」と今までの行いを謝罪し、2人で再出発をしました。
そんな主人とも今年で結婚10年を迎えました。今でもたまにあの晩に反省として書いた日記を読んで、ついわがままになってしまう自分を改めてます。
思い切って嫌なことを伝えてからでも決断は遅くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1019nitiさん御意見ありがとうございます。
そして結婚10年おめでとうございます!!
私の妻とそっくりとおっしゃる1019nitiさんのお話、非常に心打たれました。
私の中では、これから妻に話しても結局は同じまま、変わらないと
決め付けていたところがあります。しかし、1019nitiさんは変わられた。
そうなる事を少しでも期待してもう一度話してみようと思います。

本当にありがとうございます、これからもお幸せに!

お礼日時:2007/10/20 11:21

こんばんは。

私は奥様に良く似ています…過去に質問させて頂きましたが、その結果主人はピンサロへ行ってしまいました。お互い良く話し合い私自身も悔い改め、今は子供も授かり仲良く暮らしています。
 nawa-gさんが布巾の事が未だ忘れられない様に、奥様も他の女性と食事された事がトラウマになっている様な気がします。奥様の言動に起因したにしても、別れるつもりであったにしても、他の女性と無断で食事に行ったのは裏切りだと思います。
 私は奥様側の人間なので参考にならないかもしれませんが、やはり離婚して欲しくありません。奥様の魅力は、家庭的な所だけですか?私も謝らない人間でしたが、謝る様になりました。どんな奥様なら上手く行くのか、どう改善されたとしても奥様は嫌なのか、自分に問題点はないのか、良く考えて欲しいです。というより、奥様にチャンスを与えてあげて欲しいです…
 偉そうな事を色々申し上げて申し訳ありません。nawa-gさんも、今は状態では、なかなか前向きに考える事は難しいかもしれませんね。ただ、質問の内容を拝見する限りではそこまで奥様がひどい様にも思いません。行き過ぎと思う点もありますが。もし本当に情しかないというなら、お子さんのいない内に別れた方が良いのかもしれません。
 nawa-gさんは優しい方なんだろうと思います。そして奥様は甘え過ぎだと思います。私事ですが、うちの主人は関係を良好に保ちたいから言いたい事を我慢する性格です。対して私は好きだからこそ何でもさらけ出す性格です。今でもケンカは多いですが、何とかなっています。奥様の愛情が重いのは良くわかりますが、そこまで愛される事もなかなかないと思います。奥様はnawa-gさんの為になら変われると思います。別れたくないんだから、変わるしかないんです。
 結局何を言いたいかと言うと、考え直して欲しい、初心に帰って欲しいです。乱暴な言い方ですが、どうせ別れるのなら、もう一度試してみても良いんじゃないかと思います。 他人事ではないので、必死になってしまいました…長く脈絡のない文章になってしまい、申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pure-qさん御回答ありがとうございます。
妻側のお話として興味深く読ませていただきました。

>奥様も他の女性と食事された事がトラウマになっている

これは、私もそうではないかな?と思っているところもあります。
また、自分の行動も反省しています。

>どんな奥様なら上手く行くのか、どう改善されたとしても奥様は嫌なのか、自分に問題点はないのか、良く考えて欲しいです

私も深く考えました。もちろん自分にも問題はあります。
なので、自分は何様だ?なんて考えたこともあります。
でも、やっぱり疲れたのでしょうね。

今回、この質問をさせて頂きあらためて思ったのは、pure-qさんも
おっしゃったように話し合いをするということです。
それからでも遅くは無いですもんね!
体験談も含めたアドバイス非常にうれしです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/22 09:04

私も5月に結婚したばかりなんですが、なんだかうまくいかなくて…。

毎日ケンカばかりで…。私も凄く悩んだりしたけど、離婚したいって考えたりしたけど。でも離婚するのは簡単だけどそこから戻るのは難しいと思うんです。しっかりと話し合って、落ち着いて考える時間が持てたら、今よりも冷静に向き合えるんじゃないかな。
しょせん他人。育った環境も違えば、物の感じ方も違う。全く同じ人はいない。冷めてるようだけど、それって当たり前のことでしょ(^_^)大事なのは、お互いに思いやりをもつこと。
私自身、まだ解決できてないので、何にもアドバイスにはなりませんが。でも今私はそう思って、出来ることを頑張っているところです☆

同じような悩みを持つ人がいると知り、少し安心しましたo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taaakoさん御回答ありがとうございます。
実は、僕も同じ考えを持っていました。
思いやりは夫婦生活には大切だと。思いやりの大きさが
前と今では逆転しているのかもしれません。
本当は常に思いやりを持っていたいのですが・・。
なかなか上手くいかないもんですね。
もちろん私も、妻との話し合いを持ちたいと思っています。
お互い頑張りましょう!!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/22 08:27

>「私が悪くて喧嘩しても絶対謝らないから。


と、言い切る女性もすごいですが、

>この時、結婚するのをやめようと思い、他の女性と食事に
行きました。
きちんと同棲生活と結婚話を解消しないまま、こういう行動を起こす男性も、だらしなさすぎです。

別れるなら、「別れる」と決めて、自分の親兄弟友人には根回しして、
転居先なども決めてからはっきりと切り出すことです。
こういう粘着質の女性は、説得しても聞かないでしょうから、行動が先です。
転居先の鍵などは、一切渡さない。
もちろん、キスもセックスも拒否。
「オマエを拒否する」と言動一致で行かないと、どこまで食いつかれます。
逆上した妻がどこかに訴え出ても、子供もいない結婚生活1年程度の夫婦なら、
全面的に夫が負けても、金銭的なペナルティはタカが知れてます。
話し合いがつかなくても、そのまま、5年もがんばって別居すれば、夫婦生活破綻が認められるでしょう。

言動一致ですよ。
妻に押しかけられて押し倒されても、性交はしないことです。
当然、いくら相手が話し合おうと誘ってきても、一緒に酒を飲んだりしないことでしょうね。

で、結婚継続なら、料理はやめて外食したらどうですか?
双方で、「やってやっている」「あたりまえだ」とかまえて、感謝の気持ちももてないなら、
そんなご飯はおいしくもないでしょう。
余力がある休日だけ、料理をする。
そのほかの家事も、放棄。
まあ、トイレと風呂は、不衛生ですから、掃除した方がいいとは思いますが。
それでは嫌なら、通勤が便利な場所に転居も良いと思います。

正直、通勤に時間がかかるうえにフルタイムで働くなら、弁当作りはしんどいです。
家庭的、というのは質問者様の誤解だったのでしょう。
本当に、料理が好きな人は、弁当作りを恩に着せたりしません。
料理がさほど好きでもない人に、毎日朝から弁当を作らせれば、それはストレスもたまって
暴れだすことでしょう。

家事って、生活する以上、ついて回るものですから、ここで、
「一人分するも二人分もあまり変わらないから」と、
思えないなら、共同生活は難しいと思いますよ。
家事分担について、話し合って、やらないことにする家事、分担してでもやる家事を、分けてみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lira2006さん、非常に分かり易いアドバイスありがとうございます。
別れる場合、このまま生活を続ける場合のアドバイスありがたっかった
です。
確かに、今の私の行動は非常に中途半端な接し方だと思います。
今回のアドバイスを参考に見つめなおしたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/22 08:07

本当にもう愛情はないのですか?


やめてしまうことはいつでも出来ます。
折角縁あって一緒になったのですから。
今はずっと一緒にいて嫌の度合いが増しているのかもしれませんし、少し離れてみたら考えが変わるかもしれませんよ。
もし迷っているのでしたら、もう一度考えてみたほうが良いかも知れません。
奥様のその行動はきっとあなたの浮気未遂から来ているのだと思いますし。
もう嫌で嫌で仕方なくて顔も見たくないほどなら、素直に奥様に愛がもうなくなってしまったと話したら良いのでは?
別れるときに良いカッコされては奥様も決心が付けれないでしょうから、思っていることをはっきりと言ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sakusaku04さん御回答ありがとうございます。
確かに愛情が無いのかと聞かれれば考えてしまいます。
非常に難しいところです。

今後の事は、妻と話しそれから決めたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 17:27

>結婚とはこうゆう物



いやいや、こういう物ではありませんよ。
お互いの思いやりが通じる相手でないと、長い結婚生活を幸せに過ごすことは不可能です。

私は簡単に別れることをお勧めしたくない派ですが
質問者様に関しては早めに人生をやり直すことをお勧めします。

長い間の我慢がもう限界に来ているのだと、文面を拝見していて思いました。
相性が悪い相手と別れるのは、奥様のような性格でなくともかなりの気力・体力を消耗します。
その体力すら残っていない状態だと思われますが、どうか気を強く持って人生を切り開いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yurie0000さん御回答ありがとうございます。
非常に力強いお言葉に勇気が湧いてきました。
今、限界の一歩手前といったところでしょうか。
自分なりに答えを出して、人生を切り開いていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 17:20

>今までは、結婚とはこうゆう物だと自分に言い聞かせてきましたが



そんなことないない、絶対ない!
どう見たって奥さんの言動のほうがヘンテコです。
もっと自信を持ってくださいよ(汗)。

別れるかどうかは質問者さん自身がお決めになることですが、まずは日記をつけ始めてはいかがでしょうか。
本当に別れるとなったら奥さんは十中八九ゴネそうし、浮気や借金のような明確な理由もありませんから、周囲の人達を説得できる材料を用意するんです。
内容は難しく考えず、淡々と日頃自分がしていることと奥さんの言動を書き留めてみてください。
お互いの家事内容も忘れずメモしておくといいと思います。

また、現在の奥さんの状況を周囲に話していないのなら、信用出来そうな相手を選んで、ばんばんバラしてしまいましょう。
下手に介入されるとややこしくなる事もあるので、ここでの目的は彼らに仲裁を頼むのではありません。
精神的な味方を増やすに留まりますが、それでも結構励みになります。
奥さんが相談したという共通の友人も、黙って話を聞いてくれるタイプの人なら貴方サイドの言い分も聞いてもらったらいいと思います。
(携帯を見た事は伏せておきましょう。別に浮気したわけではないのだし)
とにかく一人で抱え込むのが一番良くないです。

実は我が家も新婚時代、パートナーが奥さんとほぼ同様の状態になりました。
ただ、うちのパートナーの場合淋しがり屋のカマッテチャンではあるんですが、本当に悪かったと思ったらちゃんと謝る人なので、話し合ったり条件闘争したりはそれなりに出来ました。
(何かにつけて離婚を楯にしてのガチンコ勝負でした。今はパートナーも落ち着いて仲良くやっています)
まぁモメてる最中はお互い流石に意地になっているので謝らずにムクレていましたけど…。
うーん…最初から「私、謝らない人だから!」って宣言するのって、正直どうなんでしょうねぇ。
私だったらその時点で婚約解消しちゃいそうだな。
こういう大事なところで妥協しないほうがいいと思いますが。

それと家事分担についてですが、一度分担だけでなく「家事の総量」も見直してみてください。
共働きの場合忙しいので、専業主婦並みの家事量と質を追求すると大変なことになってしまいます。

我が家のパートナーがおかしくなった原因の一つは「家事の頑張り過ぎ」でした。
「あれもしたい、これもしなきゃ!あああでも出来てない、自分ってダメな奴!」という心理が不機嫌や視野狭窄行動を引き起こす原因になることがあります。

奥さんもお弁当作ったり頑張っておられるようですが、頑張りすぎて精神的に余裕が無くなっているのかもしれません。
節約上どうしても必要なら夕飯の残りを詰めるだけとか、とにかくラクにラクになる方向で工夫してみてください。
休日を家事日にせず、二人で休むのもいいと思います。

ちなみに我が家の休日は二人でごろっと寝転んで、相手のアタマをナデナデしたりしてます。
ナデながら片手で本読んだりメールチェックしたりしてますが、今は向こうも慣れてきてて手抜きとは言われません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tequilagogoさん御回答ありがとうございます。

はい!!自信を持ちます。あまりにも変なことばかり言われたので
もしかしたら私が変なのか?なんて思ったこともありましたけど。

日記ですか~。それは思ってもいなかった発想です。
今までのことは結構頭にはいっているので、自分も見つめなおしつつ
思い出していきたいとおもいます。
また、これからのことも。

>奥さんもお弁当作ったり頑張っておられるようですが、頑張りすぎて精神的に余裕が無くなっているのかもしれません。

確かに、そういった所も見えたこともあります。もちろんそういった
時にはフォローしてきました。
でも、妻には物足りなかったのでしょうか。

>信用出来そうな相手を選んで、ばんばんバラしてしまいましょう。

断片的ではありますが、何人か友人に話したことがあります。
しかし、ここまで私が考えているとは誰も知らないかもしれません。
この気持ちを含めて、また友人にも話したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 16:44

大変でしたね。

今がひとつの修羅場なんでしょうね。
質問者さんも多分、隠れてプライバシーを覗くっていうの、いいことじゃないって知ってはいると思いますが、互いにそれは「絶対に」やめるぐらいの覚悟が必要じゃないかなって思います。だって何の解決にもなってないでしょう?自分が信頼裏切ることをして得た情報だから、問い詰めたりすることもできないし、するとしたら「離婚」「自分の評価を落とす覚悟前提」という最終段階覚悟でしかムリ。だから仮にそれをするなら「相手との関係がどうなってもいいし、信頼関係をチャラにしてもいい」最終戦争前の手段だと思いましょう。

奥様がダメっていう意見も多いし、それは私も思いますが、やり直すなら、「そっちがそうならこっちもこうだ」方式じゃムリだと思います。人を変えるには自分からとよく言われますが、参考までに「質問者さんが向上できること」という視点で書きます。(あなたが悪いから、という意味ではありません)

>掃除、洗濯、食事、ゴミ捨てなど。これは当然のことだと
>思っています。なのでお互い様の事と思っていたため
>妻への感謝の気持ちを伝えていませんでした。妻からも
>伝えられていません。しかし妻は怒りました。

まあ、あっちが誉めないからこっちも誉めない、こんなの当たり前だからいちいち感謝なんてしない、それも理屈です。だけどどっちも投げやりで殺伐としてくるパターンになりがちです。
夫は私が専業主婦のときでも、適当に料理・洗濯・掃除ほかを(私の様子をみて)やりますが、今日もワイシャツを着るのを手伝ったら「毎日有り難いなぁ…行ってきまーす」って出かけましたよ。結婚して10年以上経っても、です。「こんなに世話になって、、、お返ししなきゃなぁ」っていつも言ってます。

 もちろんお互い様だから、奥さんが素っ気なきゃ、あなたも感謝する気持ちも薄れるのはわかってます。だけど相手がこうだから…ばっかりじゃ、どんどん2人のレベルは下がって殺伐としてきます。我慢してるのは質問者さんですが、下がるスパイラルの時は我慢・現状維持程度じゃ、どんどん下がるだけですよ。

 夫がささいなことでも「お前って優しいよなぁ」と言うから、私も「そういうところが、あなた優しいのよ」と言いたくなってしまうし、あちらも「いやお前は本当に素直でかわいい性格だよ」と、どんどん誉め合っていい流れが出来ます。

 私は家にいてもご飯とお味噌汁を丁寧につくる、それ以外にあまり凝った料理は作らないのですが、毎日のように「あんたって本当にご飯炊くのうまいな」 私「フツーでしょう」 夫「いや、心がこもってるって感じ~」 私「毎日言ってるじゃん(笑)」 夫「だって毎日美味いんだもん。事実なのに」 って感じです。私もそんなに優しい言葉を言うタイプじゃなかったんですが、こんな風に身近な家族に接してもらっていたら、感化されずにいられません。

 私が疲れて主人がご飯作ってくれるときも「ごめんねぇ」 夫「いや、お前にはいつも世話になってるから、たまにはお返しに美味いもの作ってやらなきゃな!」とか言います。が… その「たまには」はかなり回数多い気がします。

 夫みたいのは普通の男性からしたら変なのかもしれません。ただあなたも今後他の女性と一緒になったとしても、どちらか、あるいは両方が荒む時期っていうのは、無いわけがないですよ。私も夫に非常にぞんざいに接した時期ってありました。「いい時は誰でもうまく行く。悪いときにこそ真価が問われる。」と言われますよね。
 
 その悪いときに、ダメな人というのは「向こうがそうならこっちも」と出ますし、もっとマシな人は「向こうがそうでもまあ我慢して現状維持だ」と出ます。だけど逆境を覆せる人は「向こうが分からないなら、俺がお手本見せてやる。相手に与えるってこういうことだ。そこまでして分からない相手なら、俺に見る目がなかったんだ。」と考えるものだと思います。

 私は意表をつくぐらい「自分から先に与えること」「与え続けること」「自分から変わること」を見せつけられたので、ハッと、見合うようにならなきゃと引きずられて行きました。そこまで行った場合はテコの原理みたいな逆転の発想しか通用しない気がします。まだベストを尽くしてないと少しでも思われるなら、やってみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dorce0000さん御回答ありがとうございます。

非常に仲の良い御夫婦であると感じました。
私が携帯を見たことは当然良いことではなく、本当に反省しています。
本文でも書きましたが、dorce0000さんのおっしゃるとうりに、これに
ついて妻に問いただすことなんて出来ませんしね。

dorce0000さんの夫は良い意味で特殊かもしれませんが、私が学ぶべき
所もあります。
私ももっと気持ちを言葉に出そうと思ったこともありましたから。
結構恥ずかしいものですが。。。

>下がるスパイラルの時は我慢・現状維持程度じゃ、どんどん下がるだけですよ。
>「いい時は誰でもうまく行く。悪いときにこそ真価が問われる。」

非常に強く心打たれました!!
もうほとんど諦めに入っているのでが、もう少し気合をいれて
今後に望みたいと思いました!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 15:50

同棲もして、心の準備もして結婚なさったはずなのに・・・


悲しいですね。
一言で言うと、相性が悪いのかもしれません。
奥様はかまって欲しい、甘えたいけど甘えられない。
貴方は自分の時間も大切、ちょっとドライな性格、理論的。
しかし、恋人ではなく、夫婦です。
奥様のそういう、いじらしい所を受け止めていってあげて下さい。
かわいいものです。強がってるだけなんです。
お弁当を作ってくれてるじゃないですか。これ、仕事してたらすっごいしんどいことなんですよ。
愛情がある証拠です。貴方のために作っているんですから。
もう少し、余裕を持って奥様と接してあげて下さい。
所詮女は、弱い生き物なのです。
貴方がしっかり守っていかないと。奥様を守れなければ、子供も守れません。
あるいは、奥様さえよければ、仕事を辞めて家庭に専念してもらうことです。仕事をしに行くより、ストレスや体力的なことが緩和されると思いますよ。
奥様のわがままをさらっとかわしつつ、貴方色に染めて行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

o-k-w-e-bさん御回答ありがとうございます。

>いじらしい所を受け止めていってあげて下さい。
私も最初は受け止めてきましたが、今は疲れてしまいました。
自分の器が小さいのかもしれませんね。
確かに弁当を作ってもらっていることには感謝していますので
ありがとうと、気持ちを伝えています。
私もその手伝いをすることもあります。(たまにですが)
ただ、過去のこともあり 素直に喜べない自分もいるのです。

仕事でイライラして家で私にあたることが続いたとき、
妻が仕事を辞める話もしましたが、なかなか行動に移しません
たぶん妻なりの家計に対する考えだと思います・・。

また、この点も含め妻と話してみたいとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 14:12

こんな事を言ってしまい大変失礼かと思いますが、一意見として言わせていただきます。



同じ女性としての立場ですが、奥様は大変我侭な方ですね。そしてプライドがとても高いようです。
貴方をとても愛していらっしゃるせいかとも思いますが負担を感じさせるまでとなっては考え物です。
お子様が出来ればひょっとしたらnawa-gさんの気持ちも変わってくるのかもしれませんが、育児を伴った上での共働き(奥様は休暇をされるでしょうが)益々貴方への束縛が厳しくなりそうな気がします。
すぐに離婚、とまではいかなくても一時距離をとられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1019nitiさん御回答ありがとうございます。

>貴方をとても愛していらっしゃるせいかとも思いますが負担を感じさ>せるまでとなっては考え物です。

そうなんです。始めは、愛されているからと受け入れようとしましたが
やはり無理は続きませんでした。
今では非常に重く、嫌悪感すら抱いてしまうようになってしまったのです。

>お子様が出来ればひょっとしたらnawa-gさんの気持ちも変わってくる>のかもしれませんが、育児を伴った上での共働き(奥様は休暇をされ>るでしょうが)益々貴方への束縛が厳しくなりそうな気がします。

私もそう思っています。
子供が出来れば、子供のほうに気が向き今よりもいいだろうと考えたこともありましたが、今はそうは思えません。
miharuharuさんのおっしゃるとうり即離婚ではなく、先ずは別居といった話をしようとおもいます。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!