dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚一年で妻への愛が冷めてしまいました。
きっかけは、約一年半前に結婚を前提として同棲をはじめ、
その半年後に結婚をしました。
その同棲生活から少しづつ冷めてしまったのかも知れません。
同棲を初めてすぐに、大喧嘩をしました。
原因は、私が仕事が終わり早く帰ったらカレーを作っておくと
約束したのですが、遅くなってしまい カレーを作り始めたころに
妻が帰ってきたのです。
すると、仕事でいやなことがあったらしく凄く不機嫌そうな顔。
そして言われたのが「カレーの匂いがしない!!。」
私も遅くなり今帰ったと言うと、作っておくと約束したのにと
怒りだしました。
自分も遅かったのだからしょうがないだろ!!と言うと 
何?私のせい? と言うと手に持っていた布巾を流しに叩きつけ、
ふて寝してしまったのです。
そんな所を今まで見たことが無かったので、あまりのショックで今もなおその喧嘩?をひきずっています。
そのことがきっかけで急速に冷めたのを覚えています。
他に、結婚する前に彼女に言われてびっくりしたのが
「私が悪くて喧嘩しても絶対謝らないから。」 愕然としました。
また、共働きなので私も家事をかなり手伝います。
掃除、洗濯、食事、ゴミ捨てなど。これは当然のことだと
思っています。なのでお互い様の事と思っていたため
妻への感謝の気持ちを伝えていませんでした。妻からも
伝えられていません。しかし妻は怒りました。
「いつも家事をやっているのにありがとうもないの?」と・・
ただ妻には毎日弁当を作ってもらっているので引け目も有り、
あまり強く言い返せませんでした。
妻の家庭的なところに強く惚れたのに・・・。
それからは、弁当を作ってもらうのも気がひけるというか、
いい気がしません。
その後もまだ理不尽な喧嘩がしばらく続きました。
もちろん私が悪くて喧嘩にもなりましたが、そのときはこちらから謝ります。
この時、結婚するのをやめようと思い、他の女性と食事に
行きました。 そのことを妻が私の携帯を見て知り、泣き叫びました。
すると、妻もそれまでのわがままな言動を詫び、私はそれを理解し
私もまた軽率な行動を詫び妻も許してくれました。
これを機に少しだけ、わがままな事は言わなくなりました。
それから後に入籍をして式も挙げました。
しかし最近になって特に束縛が激しく、職場の旅行のとき
先輩に一筆書いてもらわなければいけないほど。
サッカーの練習の時、最初はスポーツはどんどんやってと言われて
いたのが、今はあまり行って欲しくないと・・。
歯を磨く時も一緒でなければ嫌らしいのです。
私には重いです。
私は一人の時間も大切にしたい性格で、妻は常に二人でいたいという
性格のようです。(結婚してから知りました。)
更に最近、どうやら私の友人(男、共通の友人)に相談に乗ってもらったり、私がその友人と遊ぶ時に確認をしているようです。
これは、妻の行動がおかしかったため、携帯を見てしまいました。
なので、妻にはその事を聞けないでいます。
たぶん私の気持ちが冷めてきていることに気づいているから
かも知れません。
キスは毎晩せがまられ、正直キスもしたくないしSEXもしたくない
という状況にまできてしまいました。(子供はいません)
今までは、結婚とはこうゆう物だと自分に言い聞かせてきましたが
限界です。
ただ、妻の愛情は痛いほど伝わるのですが、もうそれが苦痛なのです。
このまま結婚を続けるか、別れるか悩んでいます。
別れるにしてもどうやって話を切り出すか。
皆様の客観的なご意見お願いします。
長文で申し訳ありません。

A 回答 (14件中11~14件)

私は女性ですが、結婚3ヶ月で「離婚したい」と思いましたが、質問者様と同じように結婚とはこんなものだ。

お互いに我慢をしなければ成り立たないと思いその時は受け流した覚えがあります。

奥様に「こういう所がどうしても我慢できないから直してくれ。出来ないなら本気で離婚を考えてる」と言ってみてはどうでしょう?
 それで奥様の様子を見てみたらどうでしょうか。

それでも直らなかったり 質問者様との話し合いも聞き入れてくれないのであれば、離婚もありえると思います。

 子供がいればなおさら離婚は難しくなります。なので、子作りはしばらく避けた方がいいと思います。

 私は話し合いをすすめます。夫婦は話し合いが大切だと思います。(ウチみたいに)話し合いが出来ない相手では長い事続けられません。
 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

magunamu77さんご回答ありがとうございます。
同じような状況だったのすね。

確かに、自分だけで考えていては何も変わりません。
今までの喧嘩の中でも直して欲しいと言ったことがありますが
もう一度同じことを伝えようと思いました。
それで変わらなければmagunamu77さんの言うとうり、離婚も考えたいと
思います。
タイミングを見て、頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 11:02

貴方の奥様に対する気持ちは「嫌い」では無いわけですよね。


どちらかというと「止めて欲しい」ですかね。

一つの方法として、子供を作ってください。
子供が産まれると、愛情が殆ど子供に向かいます。
もちろん、産まれるまでは良く奥様をいたわってあげてください。

また、子供ができることによって貴方も、奥様も成長します。
それに期待しましょう。

一応、参考意見まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harusan731さんご回答ありがとうございます。

>貴方の奥様に対する気持ちは「嫌い」では無いわけですよね

確かに嫌いでは無いのですが、好きでもありません。
情だけだと思います。
止めて欲しいとも思っていません。私の気持ちがこのまま
つづくのであれば離婚も考えています。
ただ、離婚となるといろいろ考えて躊躇しているのだと思います。
また、子供を作る話ですが この一年間子作りに励んできました。
なかなか出来ず、最近二人で検査もしました。お互い異常は無しでホッとしました。
女性の検査というのは、肉体的にも精神的にも辛い検査です。
そのためか、また言い争いになったのです。
「最近、子作りについて全然考えてくれていない!」と。
もちろん私は考えています。子供欲しいですから。
そのため検査を提案したのも私です。出来るか不安がっていましたから。毎日の基礎体温も二人で協力して計測しています。

検査の後、お疲れ様だったねと労わりの言葉もいいましたが
それでも足りなかったようです。
考えていると何度も話したのですが、怒りはおさまらず
結局私は始めて「分かった!そこまで言うなら別居しよう。もうどうしていいか分からない!!」と別居を切り出しました。
すると、顔色が変わり「私は喧嘩することはいいことだと思っている、そんなこと言わないで」
と、ようするに嫌だと言われました。
それからです、子供も作る気が無くなったのは。
子供が欲しい気持ちは変わりませんが、妻ととなると
気が重くなってしまう自分がいるのです。

お礼日時:2007/10/20 10:54

私は女性です。

質問者様の奥様の様な人が私の旦那さんだったら、即別れます。冗談じゃないわよ~! 何様のつもりなんだか!

奥様の愛情が分かるのですか?聞いてて全然愛情なんて感じられませんけど・・。私は奥様みたいな言動をされたら、私の事をちっとも大事に思ってくれてない、思いやりも労わりも無いじゃない。ヒドイ!って思いますよ。束縛されるのが愛情だと思ってるのでしょうか?

楽しく遊んで来てね。無事に帰るの待ってるわって見送るのが妻だと思いますよ。結婚なんてこんなものだなんて間違ってます。しかも新婚さんですよね。もっともっと、ラブラブで楽しいものですよ。

ただ別れるならたっぷり慰謝料払えって言いそうですね。でも、新婚さんなら100万位でいいんじゃないですか? ともあれ、君への愛が冷めたとお話したらいいのでは? 独りで勝手に考えないで、話し合いをしなくてはどうにもなりませんよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mai_shiraiさんご回答ありがとうございます。

>束縛されるのが愛情だと思ってるのでしょうか?

はっとしました!確かに私は 束縛=私が必要=愛
と思っていることに気がつきました。
確かに少し違うような気がしますね。

>楽しく遊んで来てね。無事に帰るの待ってるわって見送るのが妻だと思いますよ。

今の私には理想の言葉です。こうゆう心構えでいてくれたらと
直接話したこともありましたが・・・。まだまだのようです。

mai_shiraiさんのおっしゃるとうり、妻と話し合いをしようとおもいます。
女性の立場からのご意見たいへん勇気づけられました!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 10:19

奥様が改心して考え方や行動を改めるとしても


駄目なのでしょうか?

奥様の嫌なところは「すぐ怒るところ」だけですか?
「べったりするところ」もイヤなのでしょうか?

それとも「すぐ怒らない、いつもニコニコやさしい奥様」なら
べったりしてもいいのでしょうか?

色々と条件整理する余地がありそうですが・・

それとも
「どこをどう直しても絶対無理!!」というレベルにまできてるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matrix256さん御回答ありがとうございます。

>奥様が改心して考え方や行動を改めるとしても
>駄目なのでしょうか?

いつか喧嘩した後にこういった考えを改めるよういいました。
しばらくは、気を使って直そうとしてはしていることは
感じることが出来ましたが、やはり同じことの繰り返しでした。
今はこういった行動は少なくなってきたように思いますが。

>それとも「すぐ怒らない、いつもニコニコやさしい奥様」なら
>べったりしてもいいのでしょうか?

理想ではありますが、そのまま望んだことはありません。
たぶん、いろいろなギャップについて行けなくなったのかな
なんて思ったりします。
同棲する前と、した後のギャップ。そして、理不尽に怒られている
時と、甘えてくる時のギャップなどです。

ただ、もう絶対無理というところまでままだ(かなり近いですが)
かとも思うので、妻と話し合ってから考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/20 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!