dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の赤ちゃんのママです。
そろそろ秋冬の洋服をそろえ始めていますが、種類の多さに戸惑っています。
特に「2Wayオール」、「ロンパース」「カバーオール」の3つは私にとっては同じようなものにしか見えないのです。。。
どう違うのですか?また、どういう風に着まわしたり着せてあげればいいのかも教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

確かに種類が多いですよね。


↓これ参考になりませんか?
http://nyuji01.hp.infoseek.co.jp/data.html

ロンパースは足なし(短パン)なので夏に着るか上にズボンをはく。
カバーオールは足の部分がズボンになっている。
2Wayオールは足の部分がズボンにもドレスにもなる。
と分けてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見ました。
とっても分かりやすいですね。

今「足つきロンパース」を見かけるのでややこしく感じたみたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 08:16

No2です。

遅くなりましてすいません。
ロンパース肌着として売られているものはそのまま上に服を
着せてあげるだけでいいですよ。
えりとかついてるおしゃれ着のロンパース服だったら下に肌着をきせてあげてましたけど。
ロンパース服の下に着せる肌着は短肌着はもこもこしそうなので
うちは半そでTシャツのかたちの肌着をきせてましたよ。
ピタッと密着している服がおおいのがロンパースですが、
それを肌着としてつかうかはママの考えですね~。
うちはぴたっと肌に密着しているような形のタイプは肌着としてつかってましたけどね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

Tシャツの形の肌着ですか?知りませんでした。
まだまだ勉強不足なので、週末にでも早速見に行ってみたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 08:55

どう違うかはNo1の方がおっしゃっているので


私は着まわしを…。
ロンパースタイプの肌着もあるでしょうから、それとカバーオールで
重ねて着てベストなんかをきせてあげれば秋はだいじょうぶかな?
とおもいます。
ユニクロなんかだと60センチくらいからのカバーオールや
肌着のロンパースがよく売られていますよ。
babyGAPとかも小さい月齢からのズボンなんかよく売ってますよ。
うちは肌着でないロンパースのときなんかはよくそこの小さいズボンをはかせていました。
ちょっと大きくなったら(5か月くらい)ロンパースを小さいオーバーオールとあわせてもかわいいです。
2Wayオールは3か月過ぎたらあまり使わなかったきがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユニクロやbabyGAPにもいろいろあるのですね!見たことないので早速週末にでも見に行ってみようと思います。

>うちは肌着でないロンパースのときなんかはよくそこの小さいズボンをはかせていました。
ロンパースの下には短肌着など肌着は着せるものなのですか?
基本的には肌着は着せてから洋服でいいのでしょうか?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/23 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!