
今までブートFDを使用して、GHOSTキャストサーバーから、イメージの復元を行っていました。
しかし、FDDのないPCにイメージを復元することになり、ブートCDが必要なのですが作成できずに困っています。
(復元するPCが大量の為、今までと同じようにGHOSTキャストサーバーから同時に複数台のPCにイメージを復元したい)
ブートCDの作成方法を教えてください!!お願いします。
GHOSTバージョン:8.0
OS:WindowsXP Professinal SP2
以前、同じような質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2344825.html)があり
試みたのですが、作成したCDからBOOTできませんでした。
行った手順は以下の通りです。
(1)[GHOSTブートウィザード]を起動し、[標準Ghostブートディスク]を選択し、ブートFDを作成
(2)作成したブートFDの1枚目の中にGHOST.EXE、oakcdrom.sys、mscdex.exeを追加。
ブートFDの内容
***********************************
GHOSTフォルダの中⇒GHOST.EXE
AUTOEXEC.BAT
COMMAND.COM
CONFIG.SYS
IBMBIO.COM
IBMDOS.COM
MOUSE.COM
oakcdrom.sys
mscdex.exe
***********************************
(3)CONFIG.SYS、AUTOEXEC.BATに追加
CONFIG.SYSの内容
***********************************
[menu]
menuitem=FROMFLPY, This computer was started from a Ghost boot disk
menuitem=FROMCD, This computer was started from a Ghost bootable CD
[FROMFLPY]
[FROMCD]
[COMMON]
device = oakcdrom.sys /D:mscd001 ←この行を追加しました
LASTDRIVE = Z
***********************************
AUTOEXEC.BATの内容
***********************************
@echo off
SET TZ=GHO-09:00
MOUSE.COM
mscdex.exe /D:mscd001 /L:z ←この行を追加しました(復元するPCのCDドライブは、Zなので)
echo Loading...
if %config% == FROMFLPY goto FLPYBOOT
if %config% == FROMCD goto CDBOOT
goto FAILED
:FLPYBOOT
echo Insert Ghost boot disk 2 (containing Ghost.exe)
pause
if exist a:\ghost\ghost.exe goto GHOSTFND
goto FLPYBOOT
:CDBOOT
echo Insert Ghost boot disk 2 (containing Ghost.exe)
echo To run Ghost.exe from a hard disk or CD, press Ctrl-C at the following prompt
echo then change to the appropriate drive letter and type 'Ghost'
pause
if not exist z:\ghost\ghost.exe goto CDBOOT ←この行を"z"に変更
z: ←この行を"z"に変更
goto GHOSTFND
:GHOSTFND
cd \ghost
echo Loading...
GHOST.EXE -clone,mode=restore,src=@MCsession,dst=1 -sure ←この行を変更。パラメータを追加
goto END
:FAILED
echo Unknown boot menu selection
goto END
:END
***********************************
(4)ライティングソフトを使用し、ブートCDを作成
イメージを復元したいPCでCDから起動すると、一瞬AUTOEXEC.BATが起動したかな?
(黒い画面になり、左上にカーソルがチカチカする)と思うのですがOSが起動してしまいます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Ghostから直接ブータブルCD-Rを作成することも可能なようですね。
この場合、マルチキャストでの復旧に使えるかどうかは不明ですが。
http://service1.symantec.com/support/inter/ghost …
ohbacomeonさんのおっしゃるように、お使いのライティングソフトでブータブルCDを作成する手順も再確認しておいた方がいいでしょう。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk2.html
http://members.at.infoseek.co.jp/torihadahp/new_ …
No.1
- 回答日時:
たぶんね、ライティングソフトでのブートCDの作り方が間違っているのだ、と思いますよ。
FDのイメージをそのままCDに焼いただけなのではありませんか。
ライティングソフトのマニュアルを読み直してみれば、ブートFDを基にして、ブータブルCDを焼く方法がわかると思います。
この場合、CDでブートしてもA:ドライブ(FDDがなくても)で起動されることになります。ブートFDと同じ内容がAドライブで見られます。
またCDの中身は、上の設定ではZドライブとして見えます。
Ghost.exeはA:に入れているので、意識的にZ:に焼いていない限りZ:にはありません。
この回答への補足
ご返答ありがとうございました。
ご指摘の通り、ライティングソフト(B's Recorder GOLD BASICを使用)での
ブートCDの作り方が間違っていました。
ブートFDをもとに作成したところ、CDから起動出来ました。
しかし、ghost.exeが見つからないということで
AUTOEXEC.BATの以下の箇所でループしてしまいます。
************************************************************************************
:CDBOOT
echo Insert Ghost boot disk 2 (containing Ghost.exe)
echo To run Ghost.exe from a hard disk or CD, press Ctrl-C at the following prompt
echo then change to the appropriate drive letter and type 'Ghost'
pause
if not exist a:\ghost\ghost.exe goto CDBOOT
a:
goto GHOSTFND
************************************************************************************
Ctrl-Cでコマンドプロンプトになるので、GHOSTフォルダの中を見ると、確かにGHOST.exeがありません。
ですが、作成したブートCDをには、GHOSTフォルダの中にGHOST.exeはあります。
ブートFDは、2枚あり、GHOST.exeは2枚目のFDに入っています。
ブートFDが2枚あると、うまくブートCDが作成されないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
[504 Gateway Timeout]が発生し...
-
新規購入PC設定方法(社内ファ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
PCの電気代
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
消えてしまった復元ポイントを...
-
GHOSTのブートCD作成方法
-
SSDの完全に消してしまったファ...
-
PCを以前の状態に戻す方法は?
-
レポートを作成していたら急に...
-
復元ポイントの作成とイメージ...
-
SSD(1TB)のデータを削除したいです
-
Windows 10の復元 (2)SSD
-
windows10でbackupができない
-
デスクトップに貼り付けたショ...
-
突然、ネットワークが「不明」...
-
FinalCutProのゴミ箱ってどこに...
-
再起動時にRAIDの設定が消える
-
ディスクユーティリティにて復...
-
ipod touch 第二世代のダウング...
-
頻繁になるblue screenに困っ...
-
iPod 4GB 3gen ユーザーで...
おすすめ情報