dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は、宜しくお願いします。

復元ポイントの作成とイメージファイル等のバックアップとの違いについて教えて下さい。

Windowsで復元ポイントからシステムを復元させる方法があり、
また、イメージファイル等にバックアップをとり、復元させる方法もありますが
この両者はどのように違うのでしょうか。

復元ポイントの作成とは、その時点のシステムの設定等だけを保存しているという
ことでしょうか。

また、イメージファイル等のバックアップを作成するということは
システム設定と作成したファイル等もイメージファイルとして一括してバックアップ
されるのでしょうか。

イメージファイルの復元時に、作成したファイル等もイメージファイルから
復元されるのなら、同じ名前のファイルがあった場合には、
イメージファイル作成時の古い情報のファイルになってしまうのでしょうか。

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

【システムの復元】


Windowsが使用するシステムファイルのバックアップと復元。
ユーザーファイルには影響しない。
HDDの中に作成されるので、Windowsが起動しない環境では使用出来ない。

【システム修復ディスクの作成】
Windowsの起動時にF8を押下して起動するセーフモードから「コンピューターの修復」「システム回復オプション」を、外部記憶装置(CD、USBメモリなど)から起動出来るようにする。
Windows自体が起動しなくなった場合に、外部記憶装置から「システム回復オプション」が起動出来るようになる。修復されるのは、選択した項目により異なる。
WindowsREを利用。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh82517 …

【バックアップと復元】
システムのバックアップを作成し、ハードディスクなどが壊れた場合に備えパソコン内部のデータを全てバックアップ・復元出来る。
Windowsのインストールディスクや、システム修復ディスクから復元が可能。
システムもユーザーデータもバックアップを取った時点の状態に戻る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gao57830さん、回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/19 10:08

No.1です。



> 復元ポイント作成時点でインストールされていたアプリのみがレジストリ情報から復元されるということでしょうか。
復元ポイント作成時点でインストールされていたアプリはそのままということで、これは復元ではありません。

> または、復元ポイント作成以後にアプリの設定を変更した場合には、その設定に戻る、ということでしょうか。
この変更がレジストリー記録であれば、変更前に戻りますが、ユーザーファイルに変更が記録されていればそれは戻らないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

angkor_hさん、回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/19 10:07

専門家(開発者)ではないので、小生の理解の範囲ですが、



「復元ポイント」とはその時のレジストリーの保存であり、この復元の実行はレジストリー内容を書き戻すこと。
windowsの動作状態は戻る(アプリのインストールは無かった時に戻る)が、ユーザーデーターには影響しない(戻らない)。

「イメージファイル等にバックアップ」とは、windowsのみか加えてデーター領域の全てを含むのかが選択できる。
これの書き戻しは、書き戻し領域の内容はすべて削除された後に書き加えられる。

こんなイメージだと思います。
使い分けは、windows復元かデーターを含めたバックアップの違いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

angkor_hさん、早速の回答有難う御座います。

>windowsの動作状態は戻る(アプリのインストールは無かった時に戻る)が、ユーザーデーターには影響しない(戻らない)。

#とは、復元ポイント作成時点でインストールされていたアプリのみが
レジストリ情報から復元されるということでしょうか。

復元ポイント作成以後にアンインストールされたアプリは再度インストールされるということでしょうか。

または、復元ポイント作成以後にアプリの設定を変更した場合には、
その設定に戻る、ということでしょうか。

宜しくお願いします。

お礼日時:2015/12/16 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!