dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の1年前に別れた元不倫相手ですが、ここ2週間ほど毎日15回前後の非通知電話を夫の携帯、自宅(携帯をほとんど電源offにしてるので)にかけてきます。(かかってくる時間帯が彼女の勤務とにぴったりとあいます)
ちなみにこの方は1年前にリストカットもされました・・・
それから会うことは一切してません。
今頃になってなぜこのような事をしてくるのか理解不能で、このような行動に出る心理を知りたいなと思いました。

A 回答 (6件)

> 一応、相手が確定しているとして、その心理をお聞きしたいのです。



こんなことは、心理状態を推測することは簡単ですよ。
相手は、今でも別れていないと思っているからです。

仮に、ご主人の口から直接別れ話をしていても奥さん(ご質問者)に脅かされて無理やり言わされたと思っていて、さらに相手は、(ご質問者の)ご主人の本心では『まだ私のことを愛しているのよ』と勝手に想像しているだけです。
    • good
    • 2

嫌がらせですね。

100%。
そのうちエスカレートしていきますので今のうちに芽は摘んで起きましょう。

ケータイの設定などで非通知を拒否。仕事上自分のケータイに仕事仲間や登録していない人がいると思いますので登録してる人のみからかかってくる設定をすれば少々仕事に障害をきたすことがあると思います。

おそらく、最近旦那さんを見たのではないでしょうか?それで憎悪が増してきて嫌がらせに走っているように見えます。

心理的に見ても意外と別れというのは後々引きずることが多いと思いますので幸せな表情などを町などで見てしまうと感情が爆発して走るのだと思います。
    • good
    • 3

まず、嫉妬・仕返し・精神的苦痛を味あわせたい。


しかし、迷惑な話ですよね、NTTに調査依頼と警察に被害届は出さないのですか。
けど、気持ち悪いし怖いですよね。
確実に以前の不倫相手と断定出来るのでしたら、匿名で下記文書、送りつけてはどうですか。(消印に注意)

傷害罪(刑法204条)
傷害罪は他人の身体の生理的機能を毀損すれば、その手段が何であるかを問わず成立します。また、人の身体を傷つけるだけでなく、精神的に障害を来すとか、精神的にダメージを受けて耳が聞こえなくなったり、体に震えが出るなどの場合であっても、生理的機能を毀損したといえますので、傷害罪が成立する。

無言電話によって、こうした症状が出るにいたった場合には、傷害罪が適用されることになるわけです。無言電話の相手を傷害罪で告訴する場合には、医師の診断書等、生理的機能の毀損を客観的に証明できるものが必要となります。

脅迫罪(刑法222条)

電話先で「殺すぞ!」とか「どうなっても知らないぞ!」など相手を脅迫していれば、脅迫罪が成立します。また、たとえ無言電話の場合であっても、それが繰り返される場合には自分に何らかの害悪が及ぶのではないかと恐怖感をもつのが普通ですので、脅迫罪の要件をみたしていると言うことができま。

※人間は3週間で週間付くと聞いたことがあります。
現在、彼女のストレス発散に成っているのではないでしょーか。
無言電話を掛けて(満足間)落ち着いているじょうたいでは。
エスカレートする前に早く手をうつべきですよ。
    • good
    • 1

あなたの旦那に裏切られ、憔悴しきっていた心がやっと元気を取り戻したので、復讐してやろうという気になったのだと思います。



復讐とはこのようにある程度時間差をおいて行われるものです。

脅すわけではありませんが、対応を間違えるとさらにエスカレートする可能性があるので気を付けてください。

この回答への補足

復讐なのか、思い余っての行動なのか・・・
とにかくかけてくる回数が異常で、こんな事があり普段夫の携帯はoffにしてますが、たまたまメールしているとき等にかかってくると、数分の間に立て続けに何度もかけてくるのです。。。
かかってくる時間が分かっているので普段はoffにして携帯に履歴はありませんが、そういう時は必ず自宅の電話に何回もかかってきてます。

やはり、恨みや復讐なんでしょうかね?

去年はリストカットまでしており(それで別れが長引きました)、友達は思いすぎるあまり見境のない行動に出ているんじゃないかと言ってますが・・・

補足日時:2007/10/23 17:24
    • good
    • 2

非通知だと、相手の電話番号が分からないのにも関わらずに、別れた相手とどうして断言できるのでしょうか。



例えば、特に携帯電話の方は架空請求の業者からの電話の可能性も考えられますし、自宅の電話の方は、泥棒がご質問者様の自宅に侵入するために事前に自宅に誰かいないか、確認するために電話を掛けてきている可能性もあります。

もし、非通知が何度も掛かってくるなら、市販されている携帯電話及び一般電話回線用の電話機には、非通知の電話をブロックする機能があります。

まず、その機能を活用することをお勧めします。

この回答への補足

半年にわたって着信履歴を記録してます。
相手の勤務先も職種も分かっており、彼女が電話できない時間には見事にかかってきませんが、子供を学校に見送った後から自分が出勤する前や勤務終了後、夜間子供が寝た後の時間帯等毎日同じような時間にかけてこられ、しかも私と夫の携帯、自宅の電話番号を知るものは他に数人しかいません。
同じ時間帯にそれぞれの携帯にかけてこられてます。

もちろん、拒否設定はしてますが履歴が残るもので・・・

一応、相手が確定しているとして、その心理をお聞きしたいのです。

補足日時:2007/10/23 17:17
    • good
    • 0

一度、TELに出てみてはどうでしょうか。


何か話があるのかもしれませんし・・・

無言電話でしたら、あきらかに嫌がらせだと思います。
今更・・・ですが、暇なのでしょう。。。

なので思い切ってそのTELに出てみてはどうでしょうか。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

現在はナンバーディスプレーにしてますので拒否できますが着信拒否設定をする前は何度か無言電話を受けてます・・・

半年ほど前には最初、私の携帯にかかってきてました。
その後はネットワーク側で拒否設定してるのでかかってきているのか不明ですが・・・

補足日時:2007/10/23 17:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています