dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボズ・スキャッグスのスロー・ダンサーの解説には、
74年にジョニー・ブリストルはCBSとプロデューサーとしての
契約を結び、同アルバムをプロデュースする事になった、
と書かれてありました。

一方、75年には、トム・ジョーンズの
Memories don't leave like people do
をプロデュースしています。

フリーランスなら色々なレーベルのアーティストを
プロデュースする事は考えられますが、
契約プロデューサーが所属会社が違うアーティストを
プロデュースするとはちょっと考えられません。
ということは、ジョニー・ブリストルは、
たった1年でCBSとの契約をうち切ったという事なのでしょうか?

また、この時期の他のアーティストのプロデュース作品には
どのようなものがあるのでしょうか?

この辺の経緯について教えて下さい。

A 回答 (1件)

dtmstarさんをますます混乱させるかもしれませんが、


ジョニー・ブリストルは1974年にソロシンガーとしてMGMレコードと契約して、
2枚のアルバムを発表して「Hang On In There Baby」というヒット曲もあります。
1976年にはアトランティックと契約しています。
私が思うにCBSとの契約はボズ・スキャッグスをプロデュースする為のスポット契約であって、
専属契約といったものではなかったのではないでしょうか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

MGM時代は、もっと昔の事だと勝手に思いこんでいました。
調べてみたら、
Hang on un there baby '74
Feeling the magic '75
Bristol's cream '77
Strangers '78
となっていますね。

ダブル・ブッキングとは考えられないので、
Alecさんのおっしゃるとおり
スポット契約と考えたほうがよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/01 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!