
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
単純に解像度で考えた場合、
DVD・・・720×480
地デジ・・・1440×1080
となっているので、地デジのほうが高精細な映像です。
以下、余談です。
前述のようにDVDは、そのままでは高画質向け映像機器(フルHDを謳う液晶TVなど)での視聴に不十分な仕様になっています。
しかし、高性能なDVDプレーヤーではアップコンバートという処理をすることで視聴に耐えうる映像への変換を行います。
高性能なアップコンバートを行えば、地デジはおろか、次世代光ディスクフォーマットの高精細映像に迫ります。
もしもDVDで高画質な映像を楽しみたい場合は、そういった機能が売りの機器を購入することを検討してみてはいかがでしょうか。
次世代光ディスクが普及した後に高画質版が発売しそうな作品についてはそれまで待つというのもひとつの手ですね。
お返事、ありがとうございます。
アップコンバートという手がありましたか。
やはり、D4ケーブルだけで済む話ではなかったのですね。
貴重な情報を頂き、本当に助かりました。
この機能を備えたプレイヤーでも、一万円台で買えるものがあるようなので、早速試してみたいと思います。
おかげさまで遺憾なくハイビジョンテレビの性能を満喫できそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2のものです。
普通ハイビジョンのように画質の高いもので逆に画質の低いDVDーVIDEOをみると汚く見えてしまします、逆にアナログテレビでDVDをみると綺麗に見える事が多いです。ハイビジョン対応テレビのなかには低画質も綺麗に見せるテレビもありますが、ほとんどの場合、ブロックノイズ等が出て、汚く見えてしまいます。
お返事、ありがとうございます。
テレビがDVDを上回るとは、時代の流れは速いものですね・・・
貴重な情報を頂き、まことにありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ドットレベルで比べると、DVDは基本720x480、ハイビジョンは基本的に最大1920x1080(すべての放送がこのドットではないです、民放等は半分だったりします)です、あなたが感じた通りハイビジョンの方が綺麗なのが普通です。
最近出てきたBDやHD-DVDで売っている映画はハイビジョン用でハイビジョン画質並にデータが入っているのでそれに近づいています。今のDVDでは2時間分程度のハイビジョン画質分のデータを入れることができないんです。お返事、ありがとうございます。
テレビがDVDを上回るとは、時代の流れは速いものですね・・・
DVDの容量が足りなくなるとは・・・
ついこの間までCD-Rが騒がれていたのに・・・
貴重な情報を頂き、まことにありがとうございました。
時代においていかれないようにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATVの画質について
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
D3とD4ってどっちが美しいの?
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
なぜいまだに アナログ放送ア...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
二次曲線と直線 双曲線 x^2/16-...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
プラズマ
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
レコードプレーヤーを販売して...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
32インチのテレビについて
-
液晶TVと液晶モニタの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
地デジとBSどちらが高画質
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
デジタル放送ってアナログ放送...
-
無圧縮動画のデータ量
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
42インチのテレビっておおきい...
-
NTSCとPAL方式
-
テレビの画面をビデオで撮影す...
-
走査線について・・・。
-
ハイビジョンテレビの画質は?
-
4Kテレビや8Kテレビや有機...
-
M2のAirかProなんですが、メモ...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
VHSビデオをハイビジョンテ...
-
ハイビジョン撮影ビデオを通常...
おすすめ情報