重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

代理質問です。

文を変換する時の変換候補の中に漢字が出ないそうです。
なにか原因、対処法が少しでも分かる方、いませんか?

OS Windows98
機種 NEC VALUESTAR VC35D/6

宜しくお願いします!!

A 回答 (5件)

辞書が登録されていない鴨しれないので確認してみてください。


ただ、こうなった原因がはっきりしない以上、office製品の再インストール(IMEのみの再インストールって出来た?)は覚悟した方がいいと思います。
    • good
    • 0

一切出ないのですか?それともある特定のものだけ?


どちらでしょう?

この回答への補足

すみません、説明不足でした。
どうやら前者のようです。

例えば「あ」と入力して変換しても候補は
1.あ
2.ア
としか出ない、みたいな。

宜しくお願いします。

補足日時:2002/08/31 15:30
    • good
    • 0

所詮人間の作ったものです。


不完全さがあっても仕方ありません。
その一方で、文節解析や日本語の意味解析を行って、ヒット率の向上を目指しています。
これが災いして、ちょっと偏った単語を文節変換してしまうと出にくいようです。
最終的には、単漢字変換で呼び出して、ユーザー辞書に登録しかないでしょう。

この回答への補足

早速ご回答してもらったのに申し訳ないですが、説明不足でした。。
すみません。

補足日時:2002/08/31 15:34
    • good
    • 0

その変換する漢字が良く使うものであれば、あらかじめ登録(ツール→単語/用例登録)しておけば、簡単ですよ☆

この回答への補足

説明不足でした。。
#4にも書いたとおり、重症ですf^^;

補足日時:2002/08/31 15:33
    • good
    • 0

おつかいのIMEのバージョンが分かりませんが、プロパティの[辞書/学習]ページに[修復]があるバージョンなら、それを試してみてはど

うでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とりあえずやらせてみます。。

お礼日時:2002/08/31 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!