アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私23歳、旦那29歳、半年前に入籍し、二人で暮らしていますが、結婚式は来年の5月に行う予定です。

招待客のことで相談があります。
式は親族のみ少人数で行い、その後食事会を予定しています。
挙式はホテルのチャペル、食事会は同じホテルのスィートルームで行います。

新郎側の招待客:



義父は既に亡くなっています。
義姉はダウン症で、普段は義母が面倒を見ています。
旦那は両親とも7人兄弟の末っ子で親戚の数がとても多く、皆遠くに住んでいること、
あっちを呼んでこっちを呼ばない等となると口うるさい親戚がいること、
そういったこともあり親戚付き合いが薄いことから、新郎側の親戚は一切呼ばず、二人での参加とのことです。

義母は親戚付き合いに本当に苦労しているようで、
入籍した時にうちに突然旦那の親戚からお祝いが現金書留で届いたのですが、
旦那が義母に連絡し、義母のほうから「うちは一切お祝いは頂きませんのでお気持ちだけ頂戴致します」と丁重にお返ししました。


新婦側の招待客:


父の姉家族4人
母の兄家族2人
母の弟家族5人



新郎側が2人、新婦側が13人と、差が7倍にもなってしまいます。

最初は、私も遠慮して、父母・父方の親戚4人・母方の親戚は血の繋がるおじ2人のみの8人としていました。
義母は8人については何も言っていませんでした。
(本当は言っていたのかもしれませんが旦那からは聞いていません)

ですが、ドレスや小物選びが始まり、結婚式が現実味をおびてくるにつれ、
やはりお世話になった人達は全員招待したいという気持ちが強くなりました。
旦那に相談すると「俺は構わないけど母の気持ちも聞いてあげないとかわいそうだからちょっと待ってね」と言われました。

義母は人数差がありすぎることをかなり気にしていて、
当初と人数を変えるのはおかしい、
普通は招待客の人数は合わせるものじゃないのか、
挙句の果てにもう行かない!とまで言っているようです。

旦那も、まさか母がそこまで人数差にこだわるとは思っておらず、
驚きと、多少母の発言にうんざりしているとのことです。
私の気持ちも義母の気持ちもどっちも分かるし、どうしたら良いのか分からない・・・のだそうです。

普段の義母を見ても、とても現代的な考えをされる方だし、
式の日を仏滅にしようとしても何も言わなかったので
あまりこだわりはない人なのかと思っていました。
また、とても社交的な方でもあります。



確かに最初は新婦側の招待客は8人にしていました。
本当は13人全員呼びたかったけど、新郎側が2人だけというのは早くに聞いていたので遠慮していました。
でも準備を進めるにつれ全員呼びたいと思うのは、とても自然な気持ちだと思うんです。
人数を変えるのはそんなに悪いことなんでしょうか。

うちは親戚付き合いは普通にあるほうで、遠方に住む母方の親戚とは年に2回は皆で集まります。
(母だけだともっと会っていると思います)
父方の親戚とは同じ敷地内に住んでいます。
だからやはりお世話になった人は全員呼びたいのです。


義母の気持ちを無視するつもりはないのですが、私と旦那が主役なのに、という気持ちもあります。

ここで私が親戚を全員呼べなかったら、私はずっと「あの時義母のせいで皆を招待できなかった」と
恨みそうですし、かといって義母に嫌な気持ちを引き摺ったまま来てほしくはありません。
皆には気持ちよく来て欲しいです。

私はどうするべきなのでしょうか。

義母がここまで人数差にこだわる理由は何なのでしょうか。
経験のある方、教えて下さい。

A 回答 (6件)

一般的な結婚式(披露宴)の場合、親戚を呼ぶのは伯父伯母(叔父叔母)までが一番多いと思います、従兄弟まで家族ぐるみで全員招待するケースはどちらかといえば珍しいかもしれません。

もちろん、そういうことも無いわけではありませんが。質問者さんの場合に当てはめると、ご両親とおじさんおばさんまでで8人ですから、人数的には8人ってまあ妥当な線かなとも思います。

上記を踏まえると、13人に増やしたのは義母さんから見ると「何もそこまで呼ばなくても・・・」と感じるのも無理ないかも知れません。わざわざ人数差を増やしているようなものですから、やはり相手方の人数が多いほど肩身が狭いですよね。それに私の知る限り、身内だけの地味婚って親兄弟だけでおじおばは呼ばないケースも多いようですし。ひとつの方法としては、結婚式は親兄弟だけで挙げて質問者さん側のご親戚には別途、披露パーティをするというのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”肩身が狭い”ということなのですね。
義父もいませんので、余計にそうなのかもしれません。
旦那側の親戚を一切呼ばす、母と姉のみの出席ということを決めたのは義母なのですが・・・

>結婚式は親兄弟だけで挙げて質問者さん側のご親戚には別途、披露パーティをするというのはどうですか?

そうですね。
それが一番の妥協案だと思い始めてきました。
敷地内同居している伯母は、仕事で不在がちな私の母にかわり小さい頃から色々と面倒を見てくれたので、第二の母といった感じです。
そんな伯母に式を見てもらえないのはかなり不本意ですが。。。
この妥協案も旦那と相談してみたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/31 11:24

>義母がここまで人数差にこだわる理由は何なのでしょうか。


自分の側が2人だけだから拘るのだと思います。逆(新郎側13人新婦側2人)だったら、拘らなかったと思います。
恐らくお義母さんは貴方側の招待客が8人と言うのも嫌だったと思います。でも自分の都合でそこまで五月蝿く言うのもどうかと思ったから、受け入れたのだと思います。

お世話になった方全員を呼びたいという貴方の気持ちはわかりますが、13:2では肩身が狭くて居心地が悪いと感じるお義母さんの気持ちも良くわかります。社交的な方だからこそ、気になさるのだと思います。13:2では嫌でも話題は貴方中心になってしまい、お義母さんは輪の中に入り辛いですからね。

個人的には、当初どおり貴方の親戚は8人に抑え、別途貴方の親族のみで食事会を行うか、会場を変えて新郎の友人を招待するなどして新郎側の人数を増やしてバランスをとった方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母の目線でのアドバイス、ありがとうございます。
参考になります。

他の方の回答にも書かせて頂きましたが、式は親兄弟のみで行い、私側の親戚には別途お披露目会を設けるという妥協案を旦那と相談してみたいと思います。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 11:43

ご親戚にぜひ参加していただきたいというのは良く分かります。


私もイトコまで呼びましたから。
しかし、

>式は親族のみ少人数で行い、その後食事会を予定しています。
と、聞くと「親兄弟」で行うように聞こえますよ。
オジオバまで呼ぶとなると「親族のみ少人数」ではなく、披露宴まで行うような気がします。
「親族のみ少人数」と言っているのにナゼ「オジオバ」を呼ぶのか?
質問者様の義母さんもそう感じているのではないでしょうか?

私の友人も先日「親族のみ少人数」で結婚式をしましたが。
本人の親と兄弟のみでしたよ。(後日写真を見せてもらいました)

私から見ると、質問者様の方が変だな~と思います。
もし、オジオバまで呼びたいのなら会場を変えて、
普通の、結婚式・披露宴にしたらいかがですか?
そうすれば、新郎側も会社の人や、友人などで人数調整ができるからです。

>親戚を全員呼べなかったら
と言っている時点ですでに質問者様は「親族のみ少人数」で
行う気はあまりないのではないですか?

私の結婚式の時も、私(新婦)側が親族が多かったので、夫(新郎)側は会社の人を呼んで
私は会社の人を呼ばないことで調整しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親族のみ少人数」という言葉の捕らえ方の違いですね。
「親戚のみ少人数」と書けば良かったですね。
すみません。

親族というのは六親等内の血族ということですので
いとこ達も十分親族と思っていました。(かなり仲も良く頻繁に会うので)
招待客が13人というのも少人数だと思いますが・・・?

友人や会社関係も呼ぶいわゆる”披露宴”は、
旦那側の希望でやりません。
だから親族のみでの食事会としています。

お忙しい中回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2007/10/31 11:18

難しい問題ですね。


質問者様のお気持ちは当然でよく分かりますし、
お義母様の気持ちもなんとなく分かる気がします。
確かに、普通は招待客の人数はできるだけ合わせて釣り合いを取りますよね。
大事な息子さんのお式ですもんね。
社交的な方だからこそ、気になるのかもしれません。

このままお義母様との関係が悪化すると、後々まで辛い思いをすると思いますので、
もし可能であれば、質問者様の親戚の方たちには別途食事会を設けるというのはいかがでしょうか。
時間的にも費用的にも二度手間になりますが・・・。
お義母様には内緒でもいいと思います。(ばれないのなら)
その際、式の写真をアルバムにして皆さんに見てもらったら喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社交的な方だからこそ気になるのですね・・

>質問者様の親戚の方たちには別途食事会を設けるというのはいかがでしょうか。

式は親兄弟のみで行い、私側の親戚には別途お披露目会を設けるのが一番の妥協案だと思い始めてきました。
敷地内同居している伯母は、仕事で不在がちな私の母にかわり小さい頃から色々と面倒を見てくれたので、第二の母といった感じです。
そんな伯母に式を見てもらえないのはかなり不本意ですが。。。


回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/31 11:30

なかなか親戚付き合いは難しいですね。



すぐ前の日曜に姉の長女の結婚式に出てきました。
花嫁の妹は半年前に盛大(150人~200人招待)にやった後で、姉の方の新郎の家族・親戚合わせて10人位(子供も動員して新郎を含め12人)で花嫁側は親族・親戚だけで40人以上と言った有様で、妹の結婚式を盛大にやったあとでしたが、新郎の方の親戚にあわせて、親戚は代表として1人だけの出席にしてもやはり30人位で、新郎も余り付き合いがなく、職場の上司、友人一切招待なしで、花嫁側もそれにあわせて、家族・親族だけの結婚式・イタリア料理店での披露宴(両家の家族・親族だけの総勢約40名程度、仲人なし)となりました。普通の結婚式は家族・親族が披露宴の片隅に陣取って何も言わず、主役は主賓や職場や同窓生などが守り立てて演出や歌や新郎新婦を色々紹介してくれますが、今回は両家の親族対面(新郎側1:花嫁側3の人数)で、両家の親による親族紹介、結婚式が神社での神前結婚式、披露宴はマイクをまわしての家族・親族全員の自己紹介と新郎新婦との血縁関係と新郎新婦の過去の思い出の紹介など気ままに発言して賑やかに終わりました。
新郎新婦は当初は結婚式はしないといっていましたが、親戚や親族の要望もあって3ヶ月前に結婚式場を新郎新婦が見つけてきたそうです。
新郎新婦の勤務地が花嫁側の親戚が住む所でしたので、花婿側の親族が新幹線に乗って日帰りでの挙式でした。新婚旅行は落ち着いてから行くとのことでした。

男性と女性の出会いの数だけ結婚式も色々違いますし、親戚付き合いの状態も色々ことなりますので、その夫婦で最善の結婚式を挙げれば良いかと思います。結婚式には(親族は特に)できるだけ多く出席して貰った方が、結婚後の親戚付き合いもありますので、先のことを考えて招待した方が良いかと思います。僕の姉の姉妹の結婚式は招待人数に相当な規模の差がありましたが、兄弟姉妹や親戚で盛り立てて門出を祝ってやれるに越したことはありません。
結婚式の前は色々心配していても、二人の結婚式に立ち会えて両親や親族は喜び、祝福してくれます。そして結婚後の親族や親戚付き合いもスムーズに行きます。

主役はあなたと旦那さんです。
しかし、両家の両親とは末永く、仲良く付き合っていかないといけません。ご主人とあなたとそろって、義母さんを結婚式までに説得された方が良いでしょうね。将来もめるより、いま説得して、将来仲良くやれるようにした方がどれだけ良いか分かりません。
招待もあの時呼んでくれなかったことが後から尾を引きます。新郎、新婦とも、親戚は少なくても最低1人は出席してもらう方が先々いい親戚付き合いが出来ると思います。

いい結婚式ができるよう応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>招待もあの時呼んでくれなかったことが後から尾を引きます。

そうですよね・・・
私も仲の良いいとこの結婚式に招待してもらえなかったら残念です。
結婚式は親兄弟のみでその他の親族は一切呼ばない、というのであれば別ですが・・・

>新郎、新婦とも、親戚は少なくても最低1人は出席してもらう方が先々いい親戚付き合いが出来ると思います。

これをすると、あの親戚は呼ばれたのに自分は呼ばれなかったと後々までうるさく言う親戚が旦那側にいるようで、一切呼ばないし、お祝いももらわないと義母が決めました。

私の親戚にはそういう方はいませんし、
皆と仲良くしているので来てもらいたかったんですが・・・

他の方のお礼にも書かせて頂いたのですが、式は親兄弟のみで行い、私側の親戚には別途お披露目会を設けるという妥協案を旦那と相談してみたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/31 11:38

先月結婚しました。


私達も結婚が決まった当初全く同じ内容でもめました。
主人側:父と兄弟1名の計2名
私側:家族5名と親戚30名ほどの計35名前後
主人側も親戚は沢山いるのですが、主人の父が親戚付き合いを嫌っていて招待したくないとの事でした。
私たちも当初はお互いの家族のみでお食事会で終わらせるつもりでした。
結局、主人はあまりにも人数に不釣合いがあると言うことで、仲の良い友人のみ数名と上司を招待し10名ほどになりました。
それでも私の方が多かったのですが、いざ当日を迎えてみればそんなに気にならなかったですよ。
家族や親戚以外も招待と言うことでお食事会のみとは行かず簡単に人前式を行った後でお食事会をしたのですが、事情を知っている主人の友人が気を使ってくれてサプライズ余興をしてくれたり、私の親戚が歌を歌ってくれたりしたので披露宴ぽくなりました。
主人の父も、あれこれ言うのなら俺は行かない!と怒鳴り散らされましたが、結婚式に参加してくれてそれなりに楽しんでくれたようでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
また、ご結婚おめでとうございます。

私も実際当日になってしまえば人数差なんて気にならないと思っているので、義母がなぜそこまで人数差にこだわるのか理解ができないのです。。
理解できないままお互い自分の意見だけを主張し合っていても解決しないのでなぜ義母がそう言うのか理解したいと思い質問させて頂きました。
しかし「もう行かない」とまで言われ、正直かなり気持ちが沈んでいます。。。
本当に身内しか来ないので、見栄を張る相手でもないと思うんですがね・・・

新郎側に友人を呼ぶことも考えましたが、
今契約しているプランだとスィートルームの広さ上18名までなので、
私の親戚を全員呼ぶと17名になってしまいますので難しそうです。
それに、やはり身内のみで行いたいです。

回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!