土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

タイトルでは書ききれなかったのですが、結婚式に出席して「車で来たのでお酒飲めません」と断るのは許されるか?それとも失礼に当たるのか?
と言う質問です

会社の事務方の女性が結婚します。そこで結婚式に出席の返事をしました。
会社は同じですが、職場が少し離れているため彼女が挙式を行う「式場」までは車で1時間30分強です。日曜日に挙式で月曜日は車での移動距離を考えて「午前中だけ休みを貰う」としていたのですが、急な仕事が入り、朝一で出勤になりました。すると妻は「結婚式ではお酒を飲まないで帰って来ればいい」と言うのです。私は結婚式では新郎、新婦の両親がすべての席に回って「お酒を注ぎにくる」イメージがあり、それに対して「私は車で来たのでお酒が飲めません」と言えるのか? また、また、新郎、新婦にお酒を持って挨拶に行くのも出来ない・・・つまり「お酒を飲めないで結婚式に出席するのは失礼にあたる」と思うのです。お酒が飲めない人でも、一口だけ口を付けるのが「普通」だと思うのですが・・・

妻は、結婚式には参加しても、お酒を飲まないで過ごすし、ソフトドリンクで対応すれば失礼ではない・・・と言い張ります。お酒を勧められたらその都度空のコップで注いでもらい、飲まない。飲むところまで確認しないと。「車で来たのでお酒を飲めない」と言うのも有りだそうです

私はお酒が飲めない(仕事)とかであれば「欠席」するのが正しい選択と私は考えます。

どちらが正しいと思いますか?
どうぞみなさんのご意見をお聞かせ下さい

※ちなみに、その結婚式は酒を飲んで、泊まり、2次会には参加しないで、朝一に帰る・・・と言う話にはなっています

A 回答 (14件中1~10件)

私もつい先日結婚式に出席してきましたが、お酒は一滴も飲みませんでした。

私の場合車を運転するのもあったんですが、体質的に飲めないのでお断りしました。誰もそれが失礼に当たるなんて事は言いませんでしたよ。
結婚式に出席して「車で来たのでお酒飲めません」と断るのは許されるか?それとも失礼に当たるのか?という質問ですが、今のご時世、飲酒運転で捕まったりでもしたら、多額の罰金を払い、最悪免停なんてことにもなりかねません。そんな事になったらあなたもそしてその結婚式を挙げたお二人にとっても悪い思い出として残ってしまうでしょう。その方がよっぽど失礼だと思います。
>新郎、新婦にお酒を持って挨拶に行くのも出来ない・・・
そうですか?私は自分は飲めませんがお酒持って挨拶に行きましたよ。要は祝ってあげたいって気持ちがあれば、大丈夫なんじゃないんですかね?

お酒飲みまくってベロンベロンになって暴れてしまう・・・なんて事のほうが飲まずにいることよりよっぽど失礼だと思いますがね。。
    • good
    • 4

>結婚式に出席して「車で来たのでお酒飲めません」と断るのは許されるか?それとも失礼に当たるのか?



他の方がおっしゃっている通り、失礼にはなりませんね。
むしろ、大人として、当たり前の対応だと思います。
『飲んだら乗るな。乗るなら飲むな。』
大昔から知られている標語だと思います。
車だからとお酒を断って失礼と感じる方が非常識と私は思います。

しかし、別に質問者様が車で披露宴に行って、勧められたとしたら、一口だけ口を付けると言っているわけではないですよね?
飲むつもりで宿泊してくるんですよね?
質問者様のその対応も、大人としての当たり前の対応ですよね。

しかし、
>お酒が飲めない人でも、一口だけ口を付けるのが「普通」だと思うのですが・・・
この考えは、改めた方が良いと思います。
私も、お酒に弱いので、よく飲み会などでも勧められるお酒を断りますが、いや~な顔をされたり、断っても更にしつこく勧めてきたりは大変迷惑です。
まあ、質問者様がそのようなタイプとは思いませんが、少なくともそういう考え方を持っているという事は、勧めたお酒を断られたらいい気はしないという事ですよね?
私は、例えば10人に勧められて、その度一口、口を付けていたとしたら、もう立派な酔っ払いになります。
そういう人もいる事にご理解ください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

大変多くの回答を頂き有り難うございました。
本来ならば、一人一人にお礼をしたいのですが、事情によりこちらでみなさんにお礼をしたいと思います

まず、自分の考えが間違っていた

と言うことはみなさんの回答でよく分かりました。それは認めます。

ただ、一つ言い訳をさせた頂けるなら
私は別にお酒を飲めない人を馬鹿にするつもりはいっさい無いことです。
自分はお酒が飲めるし、結婚式には会社の人が沢山いるから「病気」とか「普段から飲めない」とかの言い訳は出来ないし、するつもりは有りません
ましてや「飲んだら飲むな」で飲酒運転もするつもりは有りません。

そこを誤解されて回答された方が多かったのがとても残念でした。
ただ、それを考慮しても私の「お酒が飲めない」人に対する配慮が足りなかった質問だと痛感しました

妻に自分の非を認め、ただ、自分なりにつき合い程度に飲み、早朝に(酒が残らない時間)に仕事に戻りたいと思います

有り難うございました

お礼日時:2007/10/31 22:44

>つまり「お酒を飲めないで結婚式に出席するのは失礼にあたる」と思うのです。

お酒が飲めない人でも、一口だけ口を付けるのが「普通」だと思うのですが・・・
一昔前ならそのようなことを仰っていても宜しいのかもしれませんね。
結婚する側(招待する側)が、「車だからと飲まないとは何たる事だ!」などと言ってる人は見た事はありませんし、自分たちがお酒を勧めた相手が車なら、そうと言ってほしいと思います。
車で来てることを言わないで、お酒を口にし、事故を起こす方が余程失礼な事だと思います。

>妻は、結婚式には参加しても、お酒を飲まないで過ごすし、ソフトドリンクで対応すれば失礼ではない・・・と言い張ります。
奥様の判断は正しいと思います。

貴方が無理をしてお酒に口をつけたことで事故を起こし、式場の責任者や新郎新婦、そのご両親等が危険運転幇助に問われたら?どうしますか?(新郎新婦当人に直接罪に問われる・・・ではないにしろ、そのようなケチが付けば、良い気持ちはしませんよね)
それでも、勧められたら口をつけますか?(口をつけるだけでも、何度も繰り返せば飲酒検査で引っかかるでしょう)
飲む(口をつけるだけでも)以上は、事故を直結して考えるべきです。
誰も事故を起こそうとして起こすわけではありません。そのようなちょっとした油断が悲惨な事故を招くのです。
自分の家族に置き換えて考えてみれば、よく判ることだと思いますが自分の妻や子が「結婚式で勧められたお酒を断るのは失礼だ」などと豪語していた人に怪我をさせられたり、殺されたりしたら・・・如何ですか?

>私はお酒が飲めない(仕事)とかであれば「欠席」するのが正しい選択と私は考えます。

結婚式に招待され意味がそういう事と考えならば、欠席もやむを得ない選択だと思います。
    • good
    • 4

まず質問に対しては「失礼にはあたらない」と言うのが回答になるでしょう。



あなたが考えている「普通」は酒飲みの論理です。
他の方も書いているように、体質的に飲めない人もいます。理解できないかもしれませんが、命の危険に晒される体質の人もいるのですよ。
あなたの「普通」だと、そういう人(私もなんだけど)は、あらゆる冠婚葬祭に欠席すべきだという事になります。
それが「普通」だと仰いますか?

別に飲んで運転しても、それはあなたの選択だからご自由にとしか言えませんが、厳罰化で「運転すると知っていて酒を勧めた人も同罪」となったのはご存知ですよね。
あなたが捕まれば、芋づる式に新郎新婦やご親戚も罪に問われる事をお忘れ無く。
    • good
    • 2

お酒ではなくて、ソフトドリンクを注いでもらうのではダメなんでしょうか?



以下は、30代独身男性の感覚ですが・・・

「結婚を祝う」のが主目的であって、「飲む」のが主目的ではないと思います。
もちろん「せっかくだからみんなで飲んで盛り上がって」というのは
わかりますし、大事なことだと思いますが、「飲めない人は宴に参加
してはいけない」ということなら、下戸の人は誰の結婚披露宴にも参加
出来ません。

今回は職場の方のお付き合いということですから、ご両親が回ってらした際に
「お酒ではなくて、こちらで」とソフトドリンクの入ったコップを差し出せば、
誰も嫌な思いはしないと思いますよ。

「酒も飲めないのに来やがって」という評価よりも、「忙しい合間を縫って
駆けつけてくれた」という評価につながると思います。
ここぞとばかりにガバガバ飲み食いしていると、食い意地・飲み意地が
張っている、と逆に笑われます。

ただ、あたふたされないように、テーブルにソフトドリンクの入ったびんを
置きっぱなしにしておいてもらうくらいの気遣いはしても良いと思います。

ご両親や本人が申し訳なさそうにするようであれば、「その分料理を
沢山いただきますので」と言ってあげれば場ももつと思います。

どうしても気になるようでしたら、飲んで泊まって月曜日の早朝に
宿を出られれば良いのではないでしょうか?

以上、御参考まで。
    • good
    • 0

車で来ている以上、断るしか選択肢はないと思うのですが…


酒が飲めないから欠席というのもなんだかおかしいかなと。
最初から飲酒が目的の居酒屋などなら断るのもわかりますが。
お酒を飲むのがメインなのではなく、みんなで会食しながら
祝おうというのが披露宴の趣旨なのではないかと。

お酒をついで回るのはどの披露宴でもあることですが、
形式的に杯を受ければそこから先は飲む側の判断でいいと思います。
現にホテル側でも、車のお客様は飲酒は固くご遠慮下さいと
放送するところもあります。
    • good
    • 0

失礼ではありません。


そう言われたら親族の方は質問者様が飲んでいるソフトドリンクを持って回ってきてくれますよ。
それに例えば、一口でも口をつけて飲酒運転で質問者様が罰金なんてことになったら、招待した方にも迷惑がかかりますよ。
『飲めない体質なので』と言うより『車なので…』と言われた方がスマートな断り方で良い感じがしますよ。
    • good
    • 0

私は体質的なことでアルコールは飲めません。

貴方の文を読んでると 友人、親戚の祝い事に参加して、アルコールに口をつけなかったことを非難されているようで不快な気持ちです。飲酒するかしないかで失礼かとどうか?全くの別問題です。酒飲みの都合のいい言い訳ではないですか?あれほどニュースになっているのに飲酒して車に乗ろうとする神経も理解できません。
    • good
    • 0

奥様の言い分が正しいと思います。



>お酒を飲めないで結婚式に出席するのは失礼にあたる

とんでもない、と思います。
では普段から飲まない人や、飲めない体質の人はどうすればいいのですか?
「出席」することがすなわち「お祝いの気持ちを表す」ことだと思いますよ。
質問者様は男性だから飲むのが当たり前、とお考えかもしれませんが、
女性なら最初からソフトドリンクというのも当たり前だと思いますし、
男性がそうしたからといっておかしいとも思いません。
    • good
    • 0

このような場合は、失礼に当たりません。


車を運転する事が予想される場合において、
結婚式でお酒に口を付けないのは、以前から当たり前の事です。

失礼という事は礼を失すると言う事。
それは社会に対する当然の義務である決まりを守るという、
大きな礼儀に反します。

堅苦しく書きましたが、全く大丈夫です。
それでも無理に勧められた場合は、
『日を改めてのみにお誘いください』と言って、断ります。
今の時代、当たり前の対応ですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報