dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日結婚式を行いました。その時にしばらく疎遠になっていた学生時代のある友人を招待し、ご祝儀をいただきました。

しかし、その友人は一年前に結婚式をしており私はその式には呼ばれていません。偶然そのあと街で再会して、ご飯に行ったり以前のように仲良くするようになり、また共通の友人もいたので彼女にも結婚式に来てもらいました。彼女は快く参加してくれましたが、こちらだけお祝いをもらいっぱなしになっています。

事前に「お祝いはいらないよ」と言おうかとも思いましたが、こちらからお金のことを言うのも気が引けたので黙っていました。

そこでお返し、というかこちらから改めて彼女の結婚祝いを渡そうと考えているのですが、どのような形でするのが一番良いでしょうか。(現金or品物or商品券など)
また彼女からのご祝儀は3万円でしたが、同等の金額でお返しすべきでしょうか。一応、式の料理や引き出物などは渡しているので、少し引いてもいいのかなと思いつつ、非常識だと思われないかなと…。

一人で考えていてもどうすべきか答えが出なかったので、知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お返しは不用です。


ご祝儀の友人の相場は3万程度です。
ご祝儀といっても手元にお金が残る訳ではなく、会場費、料理、引き出物等に費やされます。
また、その中の引き出物はお返しの意味も含んでいます。
これで更にお返しをしたとなると今度は向こうが気が引けるはずです。
それでも何かしらしたいのであれば新婚旅行のお土産という形で3~5千円程度の品を渡せば自然ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りお返しという形では向こうに気を使わせてしまうので、ちょっといいお土産ぐらいがちょうどいいかもしれませんね。
参考にさせていただきます。

皆様それぞれの意見でしたが、もらった金額をそのまま返す必要は無い、ご祝儀のお返しという形では必要ない、ということが一緒だったのでとても参考になり、安心できました。
回答を頂いた皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/08/19 20:01

結婚式に招待して、お祝いをいただいて、披露宴後に引き物を出していると思いますので、それで一区切りです。



一年前の結婚にお祝いを送って、当然そのお返しが有るかと思いますが、それをやっては、重い付き合いになっちゃう気がします。
今回、列席して下さったみんなと同じように返したのなら、それで充分です。
一期一会です。友人の結婚式の時期に付き合いが途切れていたのは、しかたの無い事で、ビデオを巻き戻すようにやってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、やりやっていたらキリが無いですよね。余計に気を使わせて付き合いが面倒に思われてもしょうがないですし。こちらは式にきてくれたこと自体にもとても感謝していますし、お返しというかたちではなく彼女にしてあげられることを考えようと思います。

お礼日時:2015/08/19 20:03

現金だと味気ないので、相手の欲しいものがわかるなら物の方がいいし、何もなければ商品券でもいーけど、金券よりは、例えばちょっといいものを食べに行っておごるとか、一緒に旅行行って宿代をこっちが出すとかはどーでしょう。


金額は、1~2万程度で良いと思いますよ。ご祝儀は料理代とか込みだし、そもそも相手が結婚した頃はそんな仲良くなかった訳だし。相手も今更貰えると思ってないと思うので、3万返しちゃうと逆に恐縮しちゃう気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、私も逆の立場なら別にお返しをもらおうとは考えないですし、無かったことで何か思うということもないはずなんですが…。おっしゃる通り、金品より相手に恐縮させないくらいの何かおもてなしができたらいいですよね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/08/19 20:02

当たり障りのない所で、現金や商品券よりは、品物の方が良いと思います。


貴女が彼女からご祝儀を頂き、それじゃ私からもどうぞと現金を渡したのでは、彼女からのご祝儀は迷惑だったように取られかねません。
結婚式に招待され、ご祝儀を渡すのは通常の事で、貴女の場合は彼女の結婚式には呼ばれてはいなかったので、現金や金券にこだわる必要は無い様に思います。
今回は、彼女への結婚祝いには品物にし、お子さんが出来た時にでも、「出産祝い」として現金を包むのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もうご祝儀でもらった金額をそのまま結婚祝いで渡そうかなとすら考えていました。でも確かにそれじゃもらったことが迷惑だったみたいですよね。逆に失礼をしてしまうとこでした。彼女に子供が産まれたので出産祝いとしてというのは考えましたが、すぐまた私も出産予定でして、また向こうに気を使わせないかなと…いろいろ気にしすぎですかね(汗)

お礼日時:2015/08/19 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!