dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
今月、2週間ほどドイツに出張します。

私は英語は簡単な会話なら出来て、ドイツ語はできません。
辞書を持っていこうと思うのですが、普通の英和辞典しかありません。
今は皆電子辞書を持っていますが、電子辞書はやはり普通の辞書より便利なのでしょうか?

色々さがしていたら、日独英辞書というポケットサイズのものもあったので、これにしようかと思ったりしているのですが・・・

電子辞書にしようか、普通のポケットサイズにしようか迷っています。
皆様のご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

A 回答 (2件)

ドイツ語の場合は、ある程度文法や合成語に関する知識がないと、


辞書を引くこと自体ができない、ということもあります。
むしろ辞書が引けるようになって一人前、といったところがあるので、
ないよりあった方が良いのはもちろんですが、本格的に勉強するのでなければ辞書は必ずしも要しないでしょう。

それよりも、2週間程度の出張でしたら、旅の会話集・単語集といったものが良いと思います。
そしてどちらかといえば電子辞書の方が良いでしょう。
電子辞書でしたら、辞書と会話集が一つになっているものも多いでしょうし、最近は音声が出るものもあるようです。
ほとんどのものは英語系の辞書に独語系の辞書もついている、といった形なので、
今後ドイツと関わりがなくなった時でも無駄にはなりません。

ただやはり高価なものなので、財布との折り合いがつかない場合は、書籍になりますが、
書籍の場合は、あらかじめある程度読み込んで、
最低限どこに何が書かれているか把握する必要があります。ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり会話には電子辞書のほうが便利だと思いますので、購入します。

お礼日時:2007/11/09 08:45

最初から身も蓋もないことを申し上げますが、仕事で出張でしたら、ドイツ語をあなたが使うことを相手は期待していないのでは?


恐らく、仕事以外に個人的に街をぶらつく時ぐらいにドイツ語が少しは出来たらなぁ、と感じるのでは? インスタントに身に付けることは難しいでしょうね。たとえ、あなたが簡単な内容をドイツ語で話したとしても、相手の応答を理解することが難しいのでは。
ところで、”ドイツ語はできません。”と言われておられますが、全くおできにならないのでしょうか? 簡単に、ものの名前等を調べたいのなら、電子辞書でも構わないと思います。音声も(合成音声でしょうが)聴けるので手軽でしょう。但し、紙の辞書より数倍の値段なので、将来も利用することも考慮されないと、過剰投資で採算がとれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私はドイツ語を使うために電子辞書の購入を考えているのではなく、電子辞書は普通の辞書と比べたらどのような良さや便利さがあるのかを知りたく、ここに書き込みました。

お礼日時:2007/11/09 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!