
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
EXEは実行ファイルですね。
それは、無理ですよ。全く初心者さんならこれをソースにするのはまず無理でしょうね。
実行ファイルの元データ(ソースコードという)はプログラミング言語で書かれています。これは、人間が用いるプログラム用の関数群のことで、これを直接コンピュータが利用することはできないのです。そのため、これを機械語に翻訳する作業が必要になります。これを、コンパイルといいます。
これによって、コンピュータが処理できる機械語になるのです。あなたがテキストエディタで開いたのは、その機械語をただ閲覧しただけですね。
人が見て分かるものにするには逆コンパイルという機械語をソースコードに変換する作業が必要です。ただし、これはそのゲームを作った人間か、よほどその道に精通していないと厳しいでしょうね。
初心者が簡単にできるものではありません。また、開発当初の記述で逆コンパイルするのはもっと難しいですね。
それと、ゲームなどには著作権があり、たとえフリーソフトであっても、勝手にソースを見る(逆コンパイルする)こと、改変することはできません。ライセンスと著作権法によって保護されていますから、もし中身を見たいならそのソフトのメーカーやフリーソフトの開発者に直接見せて貰うように頼んで許可を得てからみることになります。フリーソフトの場合は、その方に頼めばソースごと送ってくれる場合もありますけどね。
犯罪者になりたくなければ決して、許可もなく逆コンパイルしないようにしましょう。
No.5
- 回答日時:
どんなメッセージがあるのかを知りたい、あるいはどんな単語等が問題に使われているのか知りたい、と言う事でしょうか?
とりあえず、バイナリエディタがあれば、バイナリエディタでそのEXEファイルを読み込んで、使用している文字などが表示できる可能性はあります(場合によっては文字コードの変更が必要)。ただし、ソフトによっては、表示できない場合もあります。
このソフトの場合は、一部のメッセージ以外は表示できないようです。諦めた方がよろしいかと・・・・・。
参考URL:http://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
No.3
- 回答日時:
実行形式のファイルは基本的に文字コードとして認識出来るような形式ではありません。
テキストデータではないからテキスト編集出来ません。
バイナリデータを編集するならバイナリエディタで編集出来ます。
だからと言ってバイナリエディタで望みのソフトが望み通りに編集出来るとは思えませんが・・・
試す分には自由なので取りあえずやってみるのも良いでしょう。
参考URL:http://channel.goo.ne.jp/download/search/search. …
No.2
- 回答日時:
メモ帳は、もともとテキスト・ファイルの中身を見る為のツールです。
拡張子がexeのファイルは、そのファイル自体が、なんらかの動作を行う「実行形式」と言うファイルです。
つまり、C言語やその他のコンピューター言語で作られたプログラム・ファイルの為にメモ帳で見ると文字化けしてしまいます。
エディターと呼ばれるソフトを使えばexeファイルの中身は見れると思いますが、ファイルの中身は16進数(例えば、00とか1Fとか)の羅列で、見ても何も意味が無いでしょう。
No.1
- 回答日時:
メモ帳もテキストエディタもテキストファイルしか開けません。
実行ファイル(*.exe)はテキストではありませんので残念ながら不可能です。タイプトレーナーのプログラムコードを知りたいというのなら、プログラミングカテで別質問を立てられたほうがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- Word(ワード) メモ帳で開くと、文字化けします。文字化けを防ぐ方法を教えてください。 3 2023/04/19 23:48
- Windows 8 メモ帳による文字コード変換 2 2022/09/01 18:38
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- その他(プログラミング・Web制作) ゲームを日本語化しようとすると文字化けしてしまいます。 2 2022/08/19 15:36
- Excel(エクセル) 文字化け。メモ帳でUTF-8に変換後、エクセルへ貼り付けたいです。 3 2022/08/14 07:21
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
exeファイルの中身を見る方法はありますか?
C言語・C++・C#
-
exeファイルの直接編集についての質問です。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
EXEファイルの解析
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
txtファイルをexeファイルに変換
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
【Access】Excelインポート時にエラー
Excel(エクセル)
-
9
.dllファイル編集について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
Excelで行ごとコピー、同じ行を3行にしたい
Excel(エクセル)
-
11
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
12
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
「ストリーム損失」でCDが焼け...
-
Macで保存されたFDをWinで見たい
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
ディスクデフラグの”移動できな...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
NTFSの「再解析ポイント」と「U...
-
MP3について
-
CD-ROM
-
.DAT ファイルの編集
-
パソコンでCDからSDカードに録...
-
初期化すればいいのでしょうか?
-
「KKV ファイル」を開く方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報