
大学でコンピュータのうち基礎的なことをやる授業があり、主にコンピュータの高速化についてやっています。
こないだの授業で「アムダールの法則」というものをやりました。この法則は以下のようなものです。「ある要素Eがシステム全体に与える影響度をR(0<R<1)とする。要素Eの改善度をAとすると、Eの改善によってシステム全体が改善される度合いαは、 α=1/[(1-R)+R/A] (α<1/(1-R) ) で与えられる」
例えば、要素EをCPUとしてCPUの性能を1万倍にしたとしても、システム全体の改善度は約10倍にしかならない、ということをやりました。
「アムダールの法則を導出せよ」、という課題が出たのですが何から考えればよいのか分かりません。どうかよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 電帳法について教えて下さい。 営業から「電帳法改正に伴い、システム導入必須です!」と言われます。 た 1 2022/05/23 21:10
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- その他(学校・勉強) 学校の校則そもそも必要ない説 2 2022/08/10 20:20
- 政治 統一創価朝鮮カルト極悪犯罪反日売国テロ岸田自公悪党政権になってからどのような善政や全法案 2 2023/05/24 08:30
- 物理学 『F=ma』 3 2022/12/07 21:25
- 政治 自公政権が決めた福島原発の汚染水海洋放出は海洋基本法第18条違反ですよ? 第十八条 国は、海洋が地球 9 2022/07/29 02:35
- 薄毛・抜け毛 ストレスからの髪のボリューム 2 2023/01/16 10:45
- 生物学 メンデルの法則は人間の遺伝にも当てはまりますか? 3 2022/08/14 18:42
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
1から100までの自然数のうち、2...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
含む含まないという概念自体の...
-
CSSで改行後の行間調整
-
HTML の繰返し法???
-
smallにtext-allignが効かない
-
input type="hidden"で取得した...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
aの中にspan
-
【 Python range関数とlen関数 】
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
CSSでのブロックレイアウトがう...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
含む含まないという概念自体の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
質問1.
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
input type="hidden"で取得した...
-
smallにtext-allignが効かない
-
aの中にspan
-
HTML の繰返し法???
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
CSSで改行後の行間調整
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
H1タグを画像にしたい
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報