重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 大学でコンピュータのうち基礎的なことをやる授業があり、主にコンピュータの高速化についてやっています。

 こないだの授業で「アムダールの法則」というものをやりました。この法則は以下のようなものです。「ある要素Eがシステム全体に与える影響度をR(0<R<1)とする。要素Eの改善度をAとすると、Eの改善によってシステム全体が改善される度合いαは、 α=1/[(1-R)+R/A] (α<1/(1-R) ) で与えられる」


 例えば、要素EをCPUとしてCPUの性能を1万倍にしたとしても、システム全体の改善度は約10倍にしかならない、ということをやりました。


 「アムダールの法則を導出せよ」、という課題が出たのですが何から考えればよいのか分かりません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!