dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また、質問させて頂きます。先日(3週間前)頃にノートンインターネットセキュリティでPCの完全スキャンをするとリスクは低レベルのTrakingcookieなどと表示され(cookie□□□□□□□@send.microad.JP)などcookieによる追跡と詳細に提示されます。
最初は5個ぐらいでしたが、現在は、11個に増加しています。
これは、コンピューターの活動を追跡して第3者に報告する可能性があるファイルと表示されます。詳しく言いますと、
リスク名:  Trackingcookie
リスクの種類:cookie
危険度:   低レベル
依存関係:  既知の依存関係はありません。
などとリスクのプロパティに表示されます。
処理項目に解決がありますので、解決項目をクリックすると「すべての
セキュリティディスクを解決しました」と表示されますが、次にスキャンをするとまた検出されます。この項目を完全に解決することはできるのでしょうか?第3者に報告されますと非常に怖いと思いますので解決方法が解る方は連絡(書き込み)をお願いいたします。
PCには、詳しくありませんので出来れば解り易くご指導をおねがいいたします。
OSは、Vista HomePremiaumです。ノートンインターネットセキュリティーは、プリインストールです。

A 回答 (1件)

Tracking Cookieは中にはブロックした方が望ましいものがありますが、それほど気にすることはないと思いますが、気持ちが悪いので殆どの方が削除していますよね。


http://blog.lucanian.net/archives/50835714.html

ノートンとこれらのソフトの相性がどうか判りませんが、既に判明している悪玉Cookie(サイト)は、SpwareBlaster、IE-SPYADなどのソフトでブロックできます。
ブロックしない限り、そのCookieは、当該サイトにアクセスするたびにパソコンに入って来ますから、ブラウザがIEでしたら、次のような方法でブロックしたらどうでしょうか。
Cookieの名前は判っているのでしょうから、参照してブロックするようにサイトを登録設定したら良いと思います。
http://www.higaitaisaku.com/removevalueclick.html

なお、ノートンには次のようなCookie制御の機能がありませんか?
http://www.higaitaisaku.com/cookie.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡有難うございます。参考になり昨日帰ってから対応しましたところ無事処理(削除)出来ました。

お礼日時:2007/11/07 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!