
お世話になります。
ラジオを毎日の様にコンポでMDに録音しており、それを車やリビングなどで聞きたいのですが、MDが聞けるのが寝室のコンポしかありません。
そこで今までのMDで焼いてしまったものは諦めようと思っているのですが、この度PCでラジオを録音できるような小さな機器を頂きました。
付属のCD-ROMからソフトをダウンロードするようなのですが、今説明書を読んでいて気になることがあり質問させて頂きました。
録音形式で、「WMA」か「WAV」が選択出来る様なのですが、後にCDに焼く事を考えたらどちらの方で保存をした方が良いのでしょうか?
またこれらの形式のファイルを、CDに焼く方法が良く分かりません。
今現在CDを作成するのに使用しているものは、『sonic stage』(SONYのポータブルプレイヤーを購入した際にダウンロードしたもの)と『Beat Jam』という富士通のPCに元々入っていたソフトです。
形式についてと、それらのファイルをCDに焼く方法をお教え頂ければ幸いです。
過去の質問も全てではないのですが一応は目を通したのですが、機械に疎い為良く分からなくて重複しているかと思いますが、宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CDを焼くためだけなら、どちらで保存しても構いません。
SonicStageもBeatJamも、両方の音声ファイルに対応しています。
ただ、その他の点で、考慮したほうが良いと思われる点を挙げておきます。
1、WMAはファイル容量が少ないが、WAVは大きい
WMAは圧縮音声ファイル、WAVは無圧縮の音声ファイルです。
通常のレートなら、同じ再生時間でも、WMAはWAVの1/10の容量で済みます。
つまり、WMAはWAVの10倍分保存できるので、毎日録音してパソコンに溜めるなら、WMAの方が良さそうです。
設定するレート次第でもっと小さくもできるので、音楽では薦めませんが、おしゃべり程度ならいいかもしれません。
元の音質が良ければWAVの方が音質良く保存できるのですが、ラジオならWMAで十分ではないでしょうか。
2、CD-Rに焼く時、「音楽CD形式」か「データCD形式」か
「音楽CD形式」で焼けば、音楽CDと同じですから普通のオーディオで聴くことができます。
「データCD形式」で焼くと、その音声ファイル(ここではWMA)に対応した機器でないと聴けません。
お使いの再生機器を確認してみて下さい。
「データCD形式」のメリットは、(レートによりますが通常は)WMAなら「音楽CD形式」の10倍の再生時間分
書き込めるからです。
お教え頂き有難うございました。
実はあの後実際に機器を接続してみましたら、FMは入るのですがAMに関しては雑音のみで全く電波を拾わない事が分かりました。
私が聞きたいのがAMなので、これでは全く役に立たないようです。
今はラジオサーバーという物を検討していますが、ラジオの録音以外には当方ではほとんど使い道が無さそうですのでまだ迷っている所です。
ラジオサーバーにした場合、録音形式はWMAのようです。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
Windows Media Player 10 で 音楽 CD を作成する方法
http://support.microsoft.com/kb/902139/ja
windows media playerで音楽CDを作成出来ます。
音楽CD等からwmaやmp3にするより、wavで保存したほうが基本音は良いと思いますが、1つのファイルのサイズが大分大きいです。
パソコンで保存して聴くならmp3やwmaのほうが良いですが
音楽CDの作成を目的に保存するならwavのほうが良いと思います。
お教え頂き有難うございました。
実はあの後実際に機器を接続してみましたら、FMは入るのですがAMに関しては雑音のみで全く電波を拾わない事が分かりました。
私が聞きたいのがAMなので、これでは全く役に立たないようです。
今はラジオサーバーという物を検討していますが、ラジオの録音以外には当方ではほとんど使い道が無さそうですのでまだ迷っている所です。
ラジオサーバーにした場合、録音形式はWMAのようです。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
WMAはメディアプレーヤーですね。
CDに焼く方法ですが、SONICSTAGEでもBeatjamでも構わないと思います。
ただ、恐らくPCにはMediaPlayerが入っていると思いますので、そちらの方が初めてなら簡単かもしれません。
BeatJamは好き好きがあり、編集には良いですが、ただ焼くなら、メディアプレーヤーで十分な気が‥‥
メディアプレーヤーを使って、焼くシステムが分かったら、BeatJamに転向しても良いのでは?
焼き方の表記は、9,10,11のバージョンで少しずつ違うのですが、分かりやすくはなってるかと。
お教え頂き有難うございました。
実はあの後実際に機器を接続してみましたら、FMは入るのですがAMに関しては雑音のみで全く電波を拾わない事が分かりました。
私が聞きたいのがAMなので、これでは全く役に立たないようです。
今はラジオサーバーという物を検討していますが、ラジオの録音以外には当方ではほとんど使い道が無さそうですのでまだ迷っている所です。
ラジオサーバーにした場合、録音形式はWMAのようです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 僕はMDコンポでMDを 9 2023/05/20 04:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
音楽ファイルのコピーガードに...
-
コーデックについて
-
PCに録音した曲をCD-Rへ...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
認識されないmp3ファイル
-
音楽の録音
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
WINのサウンドレコーダーで...
-
保存の仕方
-
m2Vのファイルからオーサリング
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
mac専用のrealかwmpをmp3に変換...
-
CD-Rに焼いた音楽の音質を...
-
自分が作った曲にコピーガード...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
ウィルコムのWX310Kについて
-
LINEミュージックについて。 フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
WavePaseriのようなソフトを探...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
SDカードを編集したい
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
参照AVIの制限について
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
wma形式のファイルをcda形式に...
-
ICレコーダー、編集可能なファ...
-
i tuneの利用方法
-
LPMCファイルをMP3に変換する方法
-
CDに焼くならWMAかWAV?
おすすめ情報