
TOSHIBAのDMR-1800PFを愛用しておりました。
3年間みっちり酷使して、つい先ほど、御昇天あそばされました。合掌(-人-)
(スイッチが入らない、入ってもエラー表示で録音も再生も出来ない、PCに接続しても認識されない…)
ICレコーダーは公私ともにいろいろな場面で多用するので、すぐに代替品を購入したいと思います。
そこで質問です。標題の通り、「編集可能なファイル形式」で録音できる製品はございますか?
上記TOSHIBA製品は独自のファイル形式を採用しており、録音したものをPCに取り込んだ後で、
附属のソフトウェアを使って、不要部分をカットする、分割する、2つ以上のファイルを結合する、
などといった編集・加工が自在でした。それと同等の作業が出来るとありがたいのですが…。
どうぞよろしくご教示下さい。
------------------------
余談:現在、OLYMPUSのラジオサーバー(HDD内蔵ラジオ)を愛用しているので、
当初は同社のVoice Trekを第一候補に考えたのですが。
同製品は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3509684.html らしく… う~む。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしかにwavファイルあれば、後々の処理も簡単です。
wav録音できるものも存在します。
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09/index.h …
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-r …
どこのメーカーでもパソコンとの接続は可能だと思います。
ファイル形式は、wmaもしくはmp3になると思います。
オリンパスの場合、録音形式はwmaです。
オリンパスのDS-40、DS-50、DS-60であればDSS Player 7というソフトが付属しています。ただし、ファイルの分割、結合にはDSS Playe Plusへのアップグレードが必要です。アップグレードは1,260円です。専用ソフトですので、使い勝手はいいと思います。
DSS Player 7
http://olympus-imaging.jp/voicetrek/software/dss …
Windows Media エンコーダーをインストールすると
Windows Mwdia ファイルエディタというのが付いてきます。
これでwmaファイルのカット編集が可能になります。
カットだけであれば十分使えます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
複雑な加工をする時は、iTunesやfoobar2000でwmaをwavに変換して、Groove Cutterで分割後、SoundEngineで加工しています。
早速のご教示ありがとうございました。
リンク先を拝見しましたが、wav録音のできるRolandやSONYの製品は、いかつい本格派のものばかりですね。
DMR-1800PFの後釜として買うので、機能性能価格帯ともに、もう少し手軽なものを考えているもので…
Voice Trekにする場合、せっかく買うならV-41(51/61)などケーブル不要の本体ダイレクト接続タイプにしたいという考えもあり…、そうするとDSシリーズと違ってソフトは附属しないので、別売りでDSS Player 7を買うことになるでしょうか。
(いずれにしても、分割や結合をするためには、DSS Playe Plusへのアップグレードが必要になりますね。)
しかし、よく考えてみれば、ファイルの頭と末尾の不要部分さえカット出来れば、分割機能は不要なんですよね。(ファイルをコピーして同じものを2つ作り、一方は後半部をカット、一方は前半部をカットすれば、実質的には分割と同じことになりますよね?)
そうすると、残る問題は結合機能…。確かにあったら便利かもしれないが、果たして有料アップグレードしてまで結合機能が必要だろうか。ちょっと考えてしまいました。
Windows Mwdia ファイルエディタでwmaファイルのカットが出来るのでしたら(これは知りませんでした。ご教示どうもありがとうございます)、Voice Trekで録音したもの以外にも、ラジオサーバーで録り溜めたファイルも加工できることになりますね。
それは大変助かります。当面はWindows Mwdia ファイルエディタひとつあれば事足るかも…。
ちょっと試してみたいと思います。
(ダウンロードしようと思って確認してみたら、すでにPCにインストールされていました。)
いろいろとありがとうございました。
(念のため少し時間をおいてから、回答受付を締め切りたいと思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーについて質問です。 特にSHARP"以外"の製品について知りたいです。 私は 2 2022/08/10 09:04
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
iPod nano 4G WMA対応??
-
CD再生スピードに関して教えて...
-
DVD-Rにやくとき
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
MP3のビットレートを変えるソフト
-
SonicStage Ver. 3.2の著作権保...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
PEFファイルをPhotoshopCS2で開...
-
Windows Media Player はいず...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
いままでitunesからX-アプリ音...
-
OMAファイルの変換について
-
ウェブ公開の音楽ファイル
-
m2Vのファイルからオーサリング
-
FireTVstickで音楽ファイルが表...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
WavePaseriのようなソフトを探...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
SDカードを編集したい
-
参照AVIの制限について
-
bmpファイルをGIF, JPG, PNG, T...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
再生出来ないwavファイルを修復...
-
m3uをCDに焼く方法を教えて下さ...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
wma形式のファイルをcda形式に...
-
ICレコーダー、編集可能なファ...
-
i tuneの利用方法
-
LPMCファイルをMP3に変換する方法
-
CDに焼くならWMAかWAV?
おすすめ情報